Cool Japan Academy&ACE KIDS ACADEMY

主として、学習塾「岡村ゼミナール㈱」・日本語教師養成講座「CJA」に関することについて、気ままに書いています。

早期知能開発講座を開講することのメリット

2015年05月23日 | お知らせ
≪学習塾が早期知能開発志向講座を併設することの利点≫

ACE Kids Academy:珠算・習字・英会話・速読講座

(1)明らかに、幼児・低年齢層の新規マーケットから生徒を獲得できる

(2)その学力を伸ばし、集中力や忍耐力・克己心・記憶力などを強化・増進し、学習姿勢の確立を促すなど各種の早期知能開発効果が顕著

(3)既存の学習塾部門に刺激や競争心を与えて活性化させるだけではなく、マーケットにも塾が元気に運営されている印象を与え、間接的に良い影響[生徒数の維持・増加]が与えられる

(4)その結果、長期的に他塾の先回りをして、とりわけ、低年齢を始めとするマーケット全体の生徒を囲い込むことができる=青田刈り・川上作戦効果が顕著

(5)学習塾運営の安定化・成長に大いに寄与

以上が、簡潔にまとめた場合の「利点」です。

但し、学習塾がこれらの講座を開始するには、顧客対象が従来の層とは異なるため、相当な準備とノウハウそのものが必要です。

岡村ゼミナールでは、43年間の学習塾運営の経験や知恵・ノウハウ、人脈などを総動員したばかりか、企業の将来的な運命をも賭ける決意のもとに、徹底的な思考の連鎖を持って、慎重かつ大胆に早期知能開発志向ACE Kids Academy:珠算・習字・英会話・速読講座システムを構築し、かつ開講したものです。

しかし、私は、大都市においても安易にスタートして大失敗をした例を耳にしています。

そこで、岡村ゼミナールでは、全国の学習塾の皆さんが、安全にかつ経済合理性を実現しながら早期知能開発志向ACE Kids Academy:珠算・習字・英会話・速読講座を開設されるように、フランチャイズチェーン・システムを通じてご支援させていただきます。

宜しくお願いします。

平成27年5月23日 土曜日
岡村寛三郎(岡村ゼミナール(株) 会長)
早期知能開発志向ACE Kids Academy:珠算・習字・英会話・速読講座



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月第4週の現場報告、ACE Kids Academy

2015年05月23日 | お知らせ
岡村会長様、 丸岡事業部長様

いつもお世話になります。今週も順調な一週間でした。

まずは、体験レッスンが3名あり、うち2名はACE塾生からの紹介でした。

小1、年長さんと我々が注力している幼児、小学低学年の同級生からの紹介ということで、我々の現在の授業や指導方法が一定の評価いただいているということを嬉しく思います。

毎月新しい生徒が入塾されると教室も活性化します。

その幼児教育ですが、私も含め講師陣が苦労しながらより良い指導を模索していますが、少しづつ成果が出て来ました。

私は、現在4人の年中さんの生徒に教えていますが、これまでは、なかなか1時間落ち着けなかったですが、今は出来るようになりました。

工夫したのは、試験形式にすることです。10分・時間を計って解くというのを繰り返します。集中力がキープ出来ます。

19級の5の合成、分解なんてとても無理と思っていましたが、今は出来ると思います。

早くからそろばんをやって良かったと将来思っていただけるようこれからも工夫しながら技術向上させていきます。

暗算教育については、そろばん上達とともに上達していくものですがACEの生徒は暗算好きな生徒が多いのでこれからの期待大です。

早い生徒は3ヶ月足らずで9級や8級まで来ました。

年長さんでも15級の生徒がいます。

彼らに共通することは本当にそろばんが大好きだということです。

1人の生徒の話ですが、「忙しいけど毎日5分でもやるようにしています。でも気付くと、いつも30分以上たっているんです。」・・・・これなら、上手くならないはずがないですね。

授業中の集中力、気迫も凄いです。

ACEの生徒は誰も、苦労しながらもそろばんが好きだと思います。

IT社会で、簡単に色んな答えが出る時代に、自力で1+4をそろばんで計算する価値は大きいです。

子供たちにとって非常に意味のある苦労だと思います。

来週は検定試験です。前回不合格だった生徒が悔しさをバネに見違えるほど上達しました。遅れを取り戻すどころか一歩先んじました。

そういう生徒の努力には感動します。

月一回の検定試験を一つの目標にして、生徒、講師ともに頑張ります。
                                  以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする