goo blog サービス終了のお知らせ 

Soleil ソレイユ

普通の毎日を大切に。

ダブル鍋デート&きなこパン

2009-02-09 22:11:25 | 食事
昨日は昼間はABCに行ってきました。
今回作ったのは『きなこパン』です

きなこ入りの生地にくるみを加えたパンです。
見た目は大福っぽい感じですが、かなりシンプルな食事パン
はちみつや黒蜜に合うらしいです



夜からは私、彼氏君、友達カップルの4人で鍋をしました~
4人で近所のスーパーまで買出しに行き、友達のマンションへ

今回はちゃんこ鍋にしました。
大量の野菜やきのこはもちろん、つみれや牡蠣も入ってます


お鍋は久々に食べたのですが、とっても美味しい!
みんなで賑やかに食べるとより美味しく感じますね~
話もついつい盛り上がり、19~23時まで話しちゃいました



みんなでいっぱい食べていっぱい話して、すごく楽しい時間を過ごせました
また機会があればみんなでゴハン食べたり遊びに行ったりしたいものです


5年ぶりチャーハン

2009-01-20 21:55:06 | 食事
すごーく突然ですが、彼氏くんが看護専門学校にやっと合格しました


彼氏くんは私よりもずっと年上で、ほぼ三十路なのですが、
去年に10年間くらい働いていた職場を辞め、急に看護師を目指して受験勉強をしていました。
毎日、図書館で勉強はしているようでしたが、
高校卒業以来の勉強だし、看護専門学校は競争率が高いようで、
2回ほど不合格(しかも一つは滑り止め…)になってしまいました。
今回も、本人はもちろん、私や友達も心配していたのですが、やっと合格しました
看護専門学校はとても忙しそうなので、春からは大変だと思いますが、頑張って欲しいと思います


昨日、一昨日と彼氏くんがうちの部屋に遊びに来ていたのですが、
「たまには俺がゴハン作るわ
と、キムチチャーハンを作ってくれました
奥に見えるのは私が作った大根サラダです。

学生時代のアルバイトではよく作っていたらしいのですが、
ちゃんと料理をするのは5年ぶりくらい、とのことだったので、
いろいろと(笑)心配だったのですが、意外と美味しくできてました
「美味しいよ上手に出来とるがん
と言うとすごく喜んでいたし、彼自身もかなり自画自賛していたので、近々第2弾があるかも知れません



ちなみに彼氏くんはちまちまと働くのがけっこう好きみたいです。
昨日、大学が昼までだったので私の部屋で待ってもらっていたのですが、せんた帰ってみたら洗濯物が干してありました



と言うことで、彼氏くんが遊びに来ているときはここぞとばかりに(?)洗濯物干し、洗濯物たたみ、お皿洗いなどを手伝ってもらってます
嫌そうにしないのでとってもありがたいです



そういえば、彼氏くんと感染列島観てきました。
けっこうベタな感じの感動シーンが多かったのですが、不覚にも何度も泣きそうになってしまいました…
でも、なかなか面白かったですよ



何だかのろけ日記になってしまい、恥ずかしいですねー

オムライス

2009-01-17 08:33:55 | 食事
冷蔵庫の中に賞味期限1週間超え(笑)の卵があったので、
昨日の晩ゴハンは、消費のためにオムライスを作りました

包むタイプよりも、乗っけるタイプの方が好みです
久々に作ったので見た目がグチャッとなってしまいましたが、思ったよりもふわふわに出来ました
もうちょっとバターを多めにしいて、卵に牛乳を加えたらよかったかな?
ソースはケチャップ、ウスターソース、砂糖、醤油を適当に混ぜて作った、適当ソース



今日も美味しく頂きました

焼き芋

2009-01-15 23:09:18 | 食事
いつもと違うスーパーに行ってみたところ、
以前、お母さんが食べて美味しかったと言っていた安納芋を発見したので、
さっそく焼き芋にしてみました
250度のオーブンで約1時間焼いたら出来上がりです。

普通のさつまいもで作った焼き芋よりずっと色が濃くてオレンジ色!
ほくほくというよりも、しっとりとした口当たりでした。
甘味もすっごく強くて、美味しかったです



皆さんも見つけたらぜひ食べてみてくださいね

ご利益

2008-11-12 22:40:36 | 食事
例の本(笑)から、なすと豚肉の甘辛ジンジャーソテーを作りました。

元のレシピではナスや豚肉を揚げ焼きにしているのですが、
私はちょっと面倒だったのでただ炒めただけです
甘辛くてとろとろのナスが美味しい
しょうがの風味も効いてていいですよ~



今日、実家の両親が出雲大社に行ったそうです。
出雲大社といえば、最近話題の(?)パワースポット
ということで、私の代わりにお祈りしてもらいました
就職祈願&縁結びを絵馬に書いてくれたそうなので、叶うといいなぁ~

手作り中華まん

2008-10-19 09:14:28 | 食事
昨日はABCでお料理を習ってきました。

手作り中華まん2種~肉まん・桃まん~
海老ワンタン~ピリ辛四川風ダレ~
ニラとふんわり卵のスープ



中華まんはもちろん生地も中身も手作りです(桃まんのあんこは既製品ですが)
どちらも綺麗に包むのが難しかったのですが、
蒸し上がりはなかなか可愛くできました
味も肉まんはとってもジューシーだったし、生地もふかふかでした
こんなに美味しくできるなら、蒸籠が欲しいなぁ~



海老ワンタンは具の海老とタケノコの食感がすごくよかったです
タレはけっこうラー油が効いてて辛かったのですが、
私は辛いもの好きなのでよかったです



スープはさっぱりとした味で、しっかりした味の他のお料理とバランスが取れてましたよ




今回のお料理も、どれも美味しくて勉強になりました

牛玉??とろろ

2008-10-08 22:32:25 | 食事
昨日、実験中に急に友達が、

「あべ、今日の放課後ヒマ?ラーメン食べ行こう

と誘ってきたので、放課後はもう1人ラーメン好きな友達を誘って、3人で食べに行きました

ラーメン屋さんだというのに、ついつい3人でまったりと話し込んでしまい、
気づけば2時間近くラーメン屋さんのカウンターでおしゃべりしてました



その後、1人の友達は課題があるということで帰り、
私ともう1人の友達2人でカラオケに
2人ともカラオケ大好きなので、よく行きます
そして2時間半ほど歌ったり踊ったりの大騒ぎ…
おかげで、今日は学校で2人ともややぐったり気味でした



そんなぐったり気味な今日の晩ご飯です。

牛玉??とろろです
おなじみのてんきちの母ちゃんレシピなのですが、
本当は牛肉を甘辛く炒めたものの上に、とろろ、温泉卵、トマト、青ねぎがのってるはずなんですよね…。
私はめっちゃ手抜きして、とろろだけトッピングし、かさましのために牛と一緒に玉ねぎも炒めました
何だか、元のレシピとは全然違ってしまいましたが、美味しかったですよ~



画像はないのですが、あとはきゅうりのキムチ和えと一緒に頂きました

アドバイス

2008-09-18 22:08:47 | 食事
今日の晩ご飯です。

チキンときのこのマヨテンメンジャン炒め
昨日の残りのきのこと鶏肉を炒め、
マヨネーズ、テンメンジャン、醤油、ガーリックパウダー、塩コショウで味付けしました。

ブログで仲良くさせて頂いているこまちままさんが、テンメンジャン+マヨでタレを作っておられたので、真似してみました
ちょっと甘めのこってりとした味付けで、とっても美味しかったですよ~


焼きナス。
以前焼きナスを作った際、
「皮がうまくむけなかった
とブログに書いたところ、たくさんの方からアドバイスを頂きました!
『皮に切れ込みを何本か入れておき、焦げるまで焼くといい』とのことだったので、早速実践…
すると、本当に以前よりも簡単&綺麗に皮が剥けました



アドバイスをくださった皆様、ありがとうございました

晩ご飯2日分

2008-09-17 22:13:32 | 食事
昨日の晩ご飯です。

なすと豚のキムチーズ炒め
てんきちのかあちゃんレシピです。
豚キムチ炒めの最後にチーズをパラっとふりかけたもので、
ピリッとしたキムチ風味がまろやかになって美味しいんです


にんじんの味噌マヨ和え。
千切りにしたにんじんをレンジでチンしてから、味噌、マヨネーズ、醤油で和えました。
材料が何にもなかったため、すごくシンプルな一品になりました






ここからは今日の晩ご飯です。

照り焼きチキン
塩コショウで下味をつけた鶏モモを砂糖、醤油、お酒、みりんで照り焼きにしました。
皮を脂を取りつつじっくりと焼いたのでパリパリです


きのこの柚子胡椒炒め
いろいろなきのこを柚子胡椒、醤油、塩で炒めました。
柚子胡椒は最近まで全然食べたことがなかったのですが、一度使ってみてから思った以上に活用してます
あの独特の風味が、淡白なきのこに合うんですよね~

改めて

2008-09-13 09:08:19 | 食事
昨日の晩ご飯です。



鶏のチリソース。

実は、一昨日の晩ご飯にエビチリを作ろうと思っていたのですが、
エビやねぎなどを買って帰ってみると、豆板醤がなかったんです
ということで、あのメニューに急遽変更することに…。

ということで、昨日は改めて作ることに
今回はエビの代わりに鶏モモを使ってみました

ケチャップ、しょうゆ、砂糖、お酒、豆板醤で味付けしました。
甘辛い味が美味しい
でも、ちょっと豆板醤を入れすぎたのか、
食後の胃が、何だか変な感じでした


きのこのバジル炒め。

きのこが安かったので、いろいろ買ってきました
塩、コショウ、醤油、お酒、ガーリックパウダーで炒め、最後にバジルを絡めました。
バジルは好き嫌いがありそうですが、私はお気に入りです
トマト系のメニューにはけっこう入れてます