今日は、下の娘二人と、グリーンドームで開催中のこども未来博なるイベントに行ってきました。
このイベントの目玉は、さまざまなロボットたち。
まず我々を出迎えてくれたのは「どこかで見たことがあるなー」と思うウェルカムロボット。名前はアクトロイドDERというのだそうです。まばたきをし、手を動かし、あちこち見ながらしゃべる姿は、第一印象は「へー」。よーく見るとちょっと怖い。(笑)
個人的には、先日、Nスペで採り上げられていた山海教授(筑波大学)が開発したロボットスーツHAL君の実演に期待を寄せていました。今日のHAL君はちょっと調子が悪いようで(苦笑)、開始時間は遅れるわ、自在に操れないわで、やや期待はずれではありました。
スクールバンドをやっている子供たちは、TOYOTAが出品したパートナーロボットに興味があったようです。このロボットは、人間が持つものと同じトランペットを、「人工唇」による自呼吸と指によるバルブの操作をこなして曲を演奏するというもので、なかなか良くできていました。
理科音痴の小生にとって、ほどよい程度の科学を感じたイベントでした。
このイベントの目玉は、さまざまなロボットたち。
まず我々を出迎えてくれたのは「どこかで見たことがあるなー」と思うウェルカムロボット。名前はアクトロイドDERというのだそうです。まばたきをし、手を動かし、あちこち見ながらしゃべる姿は、第一印象は「へー」。よーく見るとちょっと怖い。(笑)
個人的には、先日、Nスペで採り上げられていた山海教授(筑波大学)が開発したロボットスーツHAL君の実演に期待を寄せていました。今日のHAL君はちょっと調子が悪いようで(苦笑)、開始時間は遅れるわ、自在に操れないわで、やや期待はずれではありました。
スクールバンドをやっている子供たちは、TOYOTAが出品したパートナーロボットに興味があったようです。このロボットは、人間が持つものと同じトランペットを、「人工唇」による自呼吸と指によるバルブの操作をこなして曲を演奏するというもので、なかなか良くできていました。
理科音痴の小生にとって、ほどよい程度の科学を感じたイベントでした。