ザ・不満日記。

不満だらけ。

これは義務

2015-07-25 | Weblog
埼玉で給食代未納の家庭に
支払わなければ給食の停止という通知を出したら
未納の家庭全てが払う意思を示したらしいけど。


これが行きすぎ?という声があるとか。
親の責任を子供がかぶるのがおかしいとか。

でもさ?
それって話すりかえてるように聞こえる。
だって、食べるのは子供でも、義務を負うのは親なわけでしょ?
払えないんだから食べられないのは当たり前でしょ。
義務教育なのに、っていうなら公立中学でもお弁当の自治体と
給食の出る自治体と差があるのだっておかしいんだし。

親の責任を子供が・・・っていうなら、払わない親の責任を
他の子供や親が肩代わりするほうがよっぽどおかしな話だと思う。
足りない給食費で食材が減らされたり、量が減るなんて論外だろ。

払えないのか払わないのかをはっきり線引きするべきじゃないの?
収入を調べてこの人は払える、払えないって決めればいいわけで。

そもそも、母子家庭の手当てだって
こんなに苦しい我が家は子供一人で全く手当なし。
それなのに、子供が二人いる友人は、養育費申告しても
満額ではないもののもらえてる。
しかも収入はアタシより断然上。

どういう線引きにしてるのか、金額は表示されてるけど納得いかない。
なんで子供が一人多いだけで、収入も養育費も上の人が手当てもらえるわけ?

まぁ、これは脱線になるのでここまで。


そういう収入で判断して、線引きすれば
払えるのに払わない家庭とそうでない家庭がはっきりするわけで
そういう家庭に給食停止する旨の通知をするのは問題ないと思う。

払えるのに払わない家庭のお子さんが給食停止されて
かわいそうとは思わないね。
そういうずるい家庭であることで恥かく、そういうのも社会教育でしょ。

本当に払えない家庭には減免措置があるのかな?
収入によって、何割値引きとか決めたらいいんだよ。
食べるにはお金が必要。これは義務だろ。うん。
それは義務教育で学ばないと無銭飲食するようになるかもね?







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それは義務?

2015-07-04 | Weblog
普通に道路を車で走ってたら、反対車線から居眠り運転の車がはみ出して衝突、
助手席の人が亡くなった事故。

これで、普通に走ってた車の運転手に4000万の賠償金の判決。
理由は、普通に走ってても、危険を予測してクラクションを鳴らしたり回避できたはずとかなんとか・・


これってみんな言ってるけど、ど~~~~~~~~~~~考えてもおかしいよね?

詳しい事故状況は知らないけど、なんで普通に走っててはみ出てきた車にぶつけられて
こっちが賠償するわけ?

てかさ、民事裁判なんだろけど、居眠り運転の助手席の人側は、それで当然と思っているんだろうか?
そもそも、提訴すること自体に疑問は全くなかったんだろうか?

クラクションを鳴らすなんて義務だったっけ???

ずっと後ろを走っていておかしいと思うとかならわかる気もするけど
対向車なんてすれ違うのなんて一瞬じゃない??
相手が居眠りっぽいとかなんか様子がおかしいとか判断するのに
どれだけ時間がかかると思う??

だいたいさ?
相手の車の中の様子なんか遠くからわかるわけないし、
もしかしていちゃついてるカップルだったとか
クスリやってるような怖い人だったとかだったら
うっかりクラクション鳴らすのだってこっちの身の危険すら考えられるよね?

そもそも、居眠り運転した運転手に対する賠償請求はどのくらいされてたんだろ?
一番悪いのは居眠り運転じゃない?
しかも、車貸したのは助手席の亡くなった人で、保険にも入ってなかったとか。


これがまかり通るなら、自分が後ろに下がっているに他の車がいたのに
その他の車の運転手がそれに気付いててクラクションを鳴らさなかったら
それはその運転手が悪いってことになるよね?
車が来るのに気付いているのにクラクションを鳴らさないっていうのはおかしいってことでしょ?

なんかさ?
ずいぶん前に、背もたれのないベンチで小さな子供が一人で座ってて
後ろにひっくり返ってそこにあったツツジのような植木が頭に刺さってしまったとかいう裁判で
それは植木を置いた自治体が悪いとかっていう判決があったんだけど
とにかく、人のせいにして、お金ふんだくったもん勝ちって感じじゃない?
そういうのを平気で判決出す司法も、おかしいでしょ。

もうこうなりゃさ?
車が走っていいって言うから走ったのに事故にあいましたっていったら
道路作って走ること許可した国が悪いってことだろって思うよ。ホント。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする