goo blog サービス終了のお知らせ 

Log Book

日々の日記など

金曜日はカレー(20220429)

2022-04-29 | グルメ(パン)
ゴールデンウィーク初日!

世の中的は、3年ぶりの緊急事態宣言とか、
まん延防止等重点措置とかが何もない
ゴールデンウィークという事で浮かれていますが、
初日の今日は、昼前から雨ですね。
世の中、そんなもんです。

で、今日は、金曜日なんですよ!
という事で、カレーランチ🍛ですっ!

でね、今日も松屋のごろごろ煮込みチキンカレーに
しようかとも思っていたのですが、
来週火曜日から、定番メニュー化されるとの
ビッグニュース到来。
これで、いつでも食べられます。

なので今日は、違うもの。
カレーパンです。

切ってみると、パン生地はそんなに分厚く無いですね。

良心的なカレーパンだと思います。
そんなにスパイシーでもないし、
万人受けする感じですね。

3時🕒のおやつ。梅月堂/ぬれどら焼き

2022-04-26 | グルメ(スイーツ、甘味)
今日のおやつは、昨日の『ラムドラ』の原型?
『ぬれどら焼き』です。


『ぬれどら焼き』ってねぇ、と思いましたがw
しっとりしたどら焼きという事です。

大きさは、『ラムドラ』と同じ。
中に挟んでいるあんこの違いという事っぽいです。

あんこはたっぷり目です。

はみ出して見えるほど

美味しいです😋
甘さは控えめです。
それと“ぬれ”と言っていますが、
言うほど濡れてないかもw
しっとりどら焼きというくらいが、
正しいかもしれません。

カロリーは、183kcal

『ラムドラ』は184kcalだったので、
ほぼ同じですね。

3時🕒のおやつ。梅月堂/ラムドラ

2022-04-25 | グルメ(スイーツ、甘味)
久しぶりの、3時のおやつネタ。

全国のおいしいお土産ランキングとかで、
結構上位に出てくることが多い、
鹿児島・梅月堂の『ラムドラ』を入手しました!


という事で、実食です。

パッケージを開けて出てくるのは、
比較的小さめのどら焼きです。

直径6cmくらいですね。
あんこも、少しはみ出しています。

表面がしっとりしています。
こちらのお店のもう一つの商品に
『ぬれどら焼き』というものもあるので、
『ラムドラ』もその系統という事ですね。

パッケージかあ出しただけでは、
特にラム酒の香りはそれほど感じませんが、
袋やラムドラに鼻を近づけると、
ラム酒の香りがします。

「けっこう、ラム酒の香りがあるな」と
思ったら、アルコール1%という表記が
ありました。

ちょっと見えにくいかもしれませんが、
右端の方に書いてあります。

『ラムドラ』という事ですが、
単にラム酒の香りがしているという事ではなく、
ラムレーズンが入っているという事。

上の、表紙に写真に断面がありますが、
ラムレーズンが、入っているのがよくわかります。

でも、食べてみると、
アルコール1%という事なので、
どうかと思っていましたが、
それほどラム酒の香りは強くありません。
っていうか、感じません。

ラムレーズンを噛むと、
普通のどら焼きとには無い味わいですね。

美味しいですが、
一応、アルコール1%と言っているので、
一気に何個も食べるのは止めた方がいいかもw

それと、子どもは、食べても大丈夫なんですかね?
ちょっと止めた方がいいかもしれません。

カロリーは、184kcal

小ぶりなので、カロリーも小ぶりですね。

『東京都 新型コロナ 新たに5387人感染 先週土曜比約1400人減』

2022-04-23 | 新型コロナウイルス
東京都 新型コロナ 新たに5387人感染 先週土曜比約1400人減

3月下旬に、新型コロナウイルスの新規感染者数が、
前の週より増えてきて、一時はどうなる事かと思いましたが、
このところ、首都圏での新型コロナウイルスの
新規感染は、落ち着いてきている様ですね。

こちらが、東京都の新型コロナウイルス新規感染者の
1週間移動平均値のグラフ


こちらが、東京都の新型コロナウイルス新規感染者の前週比です。


なんとか、落ち着いてきている様です。

また、一時期、10歳未満の感染者数が、
一番多くなった
時期もありましたが、
今日はどうかと思って、調べてみました。



20代、30代の新規感染者の割合が、
大きくなってきていますねぇ。
良くない傾向ですねぇ。

10歳未満の場合、多くは学校などと、
感染経路が推定できるわけですが、
20代、30代となるとそういうわけにもいかず・・・。
良くないです。

来週末から大型連休。
大型連休明けが、どうなっているのか心配です。

データの出展
東京都 新型コロナウイルス対策サイト

COCOA2.0.0

2022-04-21 | 新型コロナウイルス
プレミアムフライデー並みの死語となってしまったCOCOA(苦笑)

もう、国民の忘却の彼方に過ぎ去ってしまったと思っていたんですが、
バージョンアップがなされて、2.0.0になっていたそうです。

開発された当初、「国民の6割が使うと意味がある」と
言われていましたが、果たして、いまの普及率は
どうなっているのでしょう?

という事で、その情報を探してみたら、
厚生労働省のHPにありました。


2022年3月末で、3469万件のダウンロード数。
先週末の4/15だと、3565万件のダウンロード数です。

陽性登録者数ですが、2022年3月末で75万件ほど。
先週末の4/15だと89万件ほどになっています。

まず、ダウンロード数の方ですが、
同じ人が複数回ダウンロードしたら、
それぞれカウントされるという事に留意。
なので、今現在3565万人が使っているという事では無いです。
仮に、3565万人が使っているとしても、
日本国民は、1億2000万人ほどなので、
「国民の6割」という数字には程遠いです。

あと、陽性登録者数ですが、
これフローでなくてストック=累計だと思うので、
89万件って、多いのか少ないのか、どうなんですかね?
ちなみに、4/15現在の全国のコロナ陽性者の累計は729万人。
12%程度の捕捉率の様です。

-----

COCOAダウンロード数・陽性登録者数推移図出典
厚生労働省『新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Application

コロナ陽性者数累計値出典
NHK コロナ特設サイト 『新型コロナ データ一覧

金曜日はカレー(20220415)

2022-04-15 | グルメ(カレー、ハヤシライス)
金曜日!!
カレーランチ🍛!

今日は、松屋の
オリジナルハンバーグカレー生野菜セット

オリジナルカレーが、先週から期間限定で、
復活したんですよねぇ。
販売している間に、トライしてみないとね。

この中にハンバーグが!

カレーの海の中に沈んでいます。

創業ビーフカレーとは、違いますね。
創業ビーフビーフカレーより、
オリジナルカレーの方が、
スパイシー目な気がします。

ハンバーグも入っていたので、
おなか一杯です😋

4月8日現在の東京都の新型コロナウイルス新規感染者数年齢比

2022-04-09 | 新型コロナウイルス
このところ、『第7波』の声も聞こえる新型コロナウイルス。
東京都の新規感染者数年齢比が気になったので調べてみました。

2カ月前の2月5日の年齢比



1カ月前の3月5日の年齢比



3月29日の年齢比



4月8日の年齢比



2月の段階では、20代の構成比一番大きかったですが、
3月に入ると、10歳未満とその親世代の
30代・40代の構成比が大きくなり、
20代の構成比は、それらよりも小さくなっていました。
3月下旬になると20代の構成比が大きくなり始め、
4月8日のデータでは、再び、20代が一番大きくなっています。

20代の構成比が大きいことが、感染拡大に影響しているんですかね。
パット見で、『影響している』と言いたくなりますが、
相関はとっていないので、そこまでは言わないでおきます。

ちなみに、最近は、オミクロン株のXE系統というものも、
見つかったようですが、まだ日本には入っていないという事に
なっています。
なので、東京都の新型コロナウイルスモニタリング会議の資料から、
BA.2系統の広がり具合をみて見ますが・・・


7割近くがBA.2系統になっているんですね。
XE系統は、このBA.2系統よりも10%程度感染力が
強いという事なので、それは入ってきたらもっと広がりますね。
ちなみに、まだXE系統の毒性については、
わかっていないっぽいです。

データの出展
東京都 新型コロナウイルス対策サイト

資料出典
【令和4年度】東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議・分析資料の
(第85回)東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議資料(令和4年4月7日)より
10 変異株PCR検査のP.3およびP.4

金曜日はカレー(20220408)

2022-04-08 | グルメ(カレー、ハヤシライス)
金曜日!!
新年度に入って、早くも1週間経ったんですね。

っていうか、今週はなぜか、
火曜日からずーーっと週末気分で、
いつ仕事をすっぽかすかドキドキでしたw
すっぽかさずに済みましたけどね。

という事で、金曜恒例カレーランチ🍛です。

2週カレーメシが続きましたが、
今日は定番の?松屋に戻ります。
今週期間限定で復活した、
ごろごろ煮込みチキンカレーです。
生野菜セットにしました。

チキンがごろごろ入っています。

このカレーの中に潜んでいるんですよw

ややスパイシー目のカレーは美味いです😋

オリジナルカレーも復活したようですので、
そっちもトライしないとですね。