Log Book

COCOA2.0.0

プレミアムフライデー並みの死語となってしまったCOCOA(苦笑)

もう、国民の忘却の彼方に過ぎ去ってしまったと思っていたんですが、
バージョンアップがなされて、2.0.0になっていたそうです。

開発された当初、「国民の6割が使うと意味がある」と
言われていましたが、果たして、いまの普及率は
どうなっているのでしょう?

という事で、その情報を探してみたら、
厚生労働省のHPにありました。


2022年3月末で、3469万件のダウンロード数。
先週末の4/15だと、3565万件のダウンロード数です。

陽性登録者数ですが、2022年3月末で75万件ほど。
先週末の4/15だと89万件ほどになっています。

まず、ダウンロード数の方ですが、
同じ人が複数回ダウンロードしたら、
それぞれカウントされるという事に留意。
なので、今現在3565万人が使っているという事では無いです。
仮に、3565万人が使っているとしても、
日本国民は、1億2000万人ほどなので、
「国民の6割」という数字には程遠いです。

あと、陽性登録者数ですが、
これフローでなくてストック=累計だと思うので、
89万件って、多いのか少ないのか、どうなんですかね?
ちなみに、4/15現在の全国のコロナ陽性者の累計は729万人。
12%程度の捕捉率の様です。

-----

COCOAダウンロード数・陽性登録者数推移図出典
厚生労働省『新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Application

コロナ陽性者数累計値出典
NHK コロナ特設サイト 『新型コロナ データ一覧
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新型コロナウイルス」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事