goo blog サービス終了のお知らせ 

Log Book

日々の日記など

『東京都 新型コロナ 7846人感染確認 先週火曜より約4300人増加』

2022-03-29 | 新型コロナウイルス
東京都 新型コロナ 7846人感染確認 先週火曜より約4300人増加

うーん。
先週の3連休が・・・。

新規感染者数の前週比をみると、こんな感じ

4日くらい前から、ちょっと嫌な感じに
なってましたけど、良くないですねぇ。

新規感染者数の1週間移動平均値

うーん。
このまま上に向かわないといいけどなぁ。

今日の新規感染者数の年齢比をみて見ると


やっぱり10歳未満が一番多いですねぇ。

3/12時点では、30代・40代が次いで多かったんですが、
今日は20代が多くなっています。
これが、これからどういう影響を与えるか・・・

BA.2系統も増えてきているという事なのでね、
第7波が来るかなぁ・・・

データの出展
東京都 新型コロナウイルス対策サイト

3月29日の肉の日🍖!!!

2022-03-29 | グルメ(ステーキ、ハンバーグ、グリル、ソテーなど肉料理)
29日は、肉の日🍖!!!
という事で、肉ランチです🥩

松屋の、
たっぷりシャリアピンソースのポークソテー定食です。

“たっぷりシャリアピンソース”はいいんだけど、
こんな感じなの?w

なんか、ちょっと違うくね?w

しかも、サイドメニューに
『追い足しシャリアピンソース』
があるというw

やっぱり、なにか勘違いしてね??

それと、シャリアピンソース問題は良いとして、
ポークソテーが、なんか液体に浮いてね?
油?

ポークソテーが“浸っている液体が油だとしても
ポークソテーは、油っぽくは無いです。
シャリアピンソースのおかげ?

肉も、5mm程度は厚みがあり、
食べ応えがありました。

『東京都 新型コロナ 新たに7844人感染確認 前週比1300人余増加』

2022-03-27 | 新型コロナウイルス
東京都 新型コロナ 新たに7844人感染確認 前週比1300人余増加

新規感染者数の前週比をグラフにしてみました。

赤い線が『1』で、これより小さいと減っていて、
これより大きいと増えているという事になります。

あまり新規感染者数に一喜一憂するつもりは無いのですが、
先日、オミクロン株BA.2系統が増えてきているという事を
POSTしたのですが、それに続いての、先週より新規感染者が
増えたという報道。

BA.2系統は、これまでのBA.1系統よりも、
感染力が高いと言われていますからねぇ。
増えたのが、BA.2系統の影響ではないといいんですけどねぇ。

気になるのが、新規感染者数の1週間移動平均値。

ここ数日、横ばい。
まだ数日ですが、これが続くとヤバいです。

データの出展
東京都 新型コロナウイルス対策サイト

BA.2系統についての参考
ステルスオミクロンとは?新型コロナBA.2株の特徴について【症状・違い・感染力】

『オミクロン亜型「BA.2」が38%超に急増 東京都のモニタリング会議で報告 感染再拡大に警戒呼び掛け』

2022-03-25 | 新型コロナウイルス
オミクロン亜型「BA.2」が38%超に急増 東京都のモニタリング会議で報告 感染再拡大に警戒呼び掛け

気になったので、東京都モニタリング会議の会議資料を
確認してみました。

そうしたところ、去年の5月からのゲノム解析結果の
推移を示した資料がありました。


年初の段階で、既に、デルタ株は
ほとんど駆逐されているんですね。
いまや、ほとんどオミクロン株になっている(*_*)

そして、いまBA.2系統が徐々に増えてきていて
3/24の段階で18.5%。
1月から倍々以上の割合で増えてきているので、
桜が開花して、卒業入学シーズンで、
会社員も異動があって・・・という人の交流が
多い3月から4月にかけてのこの時期、
BA.2系統がめっちゃ増えるのは必至ですね。

資料出典
【令和3年度】東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議・分析資料の
(第84回)東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議資料(令和4年3月24日)より
09 変異株PCR検査のP.1およびP.2

金曜日はカレー(20220325)

2022-03-25 | グルメ(カレー、ハヤシライス)
金曜日!!
という事で、金曜日恒例の
カレーランチ🍛ですっ!

これまでレトルトカレーの
レポート(?)を上げたことはありましたが、
今日はそれに近い、カップ系のカレー。
日清食品のカレーメシのビーフです。


熱湯で5分と、ラーメンより2分長いですが、
ご飯ができるんですねぇ。
その疑問に応えるように、蓋に
「※ちゃんとしたカレーになります」
と書いてありますww

使われているのは国産米だそうです。

原材料表示にも「ライス(米(国産))」と
ありました。

っていうか、“ライス(米)”という表記、
ダブってね??

カロリーは465kcal

多いのか?少ないのか?

蓋を上げると、こんな感じです。

まさか、カレールーがそのまま入っているとは
思いませんでした。
ただ、鍋で作るカレーとは異なり、
単にお湯を注ぐだけなので、
普通のカレールーと同じかどうかは知りません。
それと、日清なので、謎肉ぽいものも見えます。

で、お湯を注いで5分待った状態がこちら

「カレーなってねぇじゃん!」
と思うわけですが、これも蓋に
「お召し上がりの直前に
 グルグルとかき混ぜてください。」
と書いてあるので、グルグルとかき混ぜます。

するとどうでしょう、
ちゃんとカレーっぽい見た目になりました。

これはかき混ぜ直後の状態です。
けっこうシャバシャバっぽい見た目ですが、
時間が進むと、よりご飯が膨れた感じになり、
より水分が少ない感じになりました。

辛さレベルは「中辛」

という事ですが、そうでもなくね?
もうちょっとスパイシーでもよかったかかぁ。

『東京都 新型コロナ16人死亡 8875人感染確認 前週比400人余増』

2022-03-24 | 新型コロナウイルス
東京都 新型コロナ16人死亡 8875人感染確認 前週比400人余増

このところ(スピードは遅いですが)順調に
減っていたコロナの新規感染者ですが、
今日、久しぶりに、前の週の同じ曜日よりも
増加したようです。
微増ですが。

グラフにするとこうなります。

赤い線が“1”なので、これより上だと前の週より多く
これより下だと前の週より少ないという事になります。

新規感染者数の1週間移動平均値もみて見ました。

減る傾向に変化はないですが、
まん延防止等重点措置が解除された今、
この減る傾向が変わらないことを望みます。

データの出展
東京都 新型コロナウイルス対策サイト

東京都の病床使用率推移

2022-03-18 | 新型コロナウイルス
3/21をもって、まん延防止等重点措置が
解除されるという事になりました。

これまで、新規感染者数については、
何度かデータを示してみましたが、
「実はこっちの方が重要なんじゃね?」
という事で、2/4からの東京都の病床使用率について、
グラフ化してみました。

2/4からなのは、ここからオミクロン株の
特性を踏まえた重症者用病床使用率の
データが出てきたからです。



グラフの凡例は下記の通り
“病床使用率”が全体的な病床使用率
“都基準重症使用率”は、東京都基準の重症者用病床使用率
“国基準重症使用率”は、国基準の重症者用病床使用率
“οを踏まえた重症使用率”は、オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率
です。

途中で、準備されている病床数(=分母)が
変わったりしているんで、
期間を通じて折れ線グラフ化するのは、
本当は正しくないんですけどねぇ。
見た目で折れ線グラフ化してしまいました。

全体的な病床使用率は60%くらいになっていますが、
それ以外のものは、50%未満。

一番見るべきは、“οを踏まえた重症使用率”なのかもしれませんが、
これも、今のところMAXで40%行っていません。

まぁ、3/21でまん延防止等重点措置解除も、
アリなんでしょうね。

データの出展
東京都 新型コロナウイルス対策サイト

金曜日はカレー(20220318)

2022-03-18 | グルメ(カレー、ハヤシライス)
TGIF!!!
金曜日なので、カレーランチ🍛

いやぁ、一昨日(3/16)深夜の地震、
結構揺れましたね。
新幹線🚄も、脱線しちゃったしね。
あー、やだやだ。

で、今日のカレーランチ🍛ですが、
ラタトゥイユカレー第3弾w

松屋の
チキンとチーズのラタトゥイユカレーです。
生野菜セットにしました。

見た感じだと判りにくいですが(苦笑)
この中に、チキンがいっぱいです🍗


さて、ここまで、
(プレーンの)ラタトゥイユカレー
半熟玉子とチーズのラタトゥイユカレー
ときて、今日の
チキンとチーズのラタトゥイユカレーですが、
正直、最初のプレーンの
ラタトゥイユカレーが一番良かったかもwww

今日のチキンとチーズのラタトゥイユカレーも
悪くないんですが、なんかね。
なんかちょっと違う気がしました。

あ、でも、どれも美味しいですよ😋

先週末の東京都のコロナ感染模様

2022-03-13 | 新型コロナウイルス
昨日の土曜日は、新規感染者数が
1万人を下回ったわけですが、
10歳未満の感染者数の比率が、
19%とか聞こえたので計算してみました。

3/12現在の比率です


数表はこちら


10歳未満が、確かに19%で、
前年代で一番大きな割合を占めています。

1週間前の比率はこちら


数表はこちら


若干ですが、10歳未満の比率が
大きくなっています。
有意かどうかまえ検定していませんが、
母集団が、まぁまぁ大きいので、
無意味な差でも無いかと思います。

春休みに入り、学校などでの感染拡大は
ちょっと落ち着くのかもしれませんが、
春の行楽シーズンでもあるので、
そこで感染が広がるとイヤですね。

データの出展
東京都 新型コロナウイルス対策サイト

金曜日はカレー(20220311)

2022-03-11 | グルメ(カレー、ハヤシライス)
今日は、3.11。合掌。

さて、金曜日なので、
ランチはカレーです。

今日は、先週の予告通りw
松屋の
半熟玉子とチーズのラタトゥイユカレー。
生野菜セットにしました。

😋

良いですね。
肉🍖が入っていないので、
パンチが足りないかもという
心配があるかもしれませんが、
ニンニクが効いているし、
チーズ、半熟卵もあるし、
そんな心配は無いんじゃないかな。


野菜も一杯とることができて、
ヘルシーなカレーランチ🍛でした。