goo blog サービス終了のお知らせ 

Log Book

日々の日記など

ドラゴンデリ

2012-04-26 | グルメ(中華料理)
今日は、朝の天気予報で、昼頃に傘マークがあったので、
朝、コンビニ調達も頭をよぎったんですが、
敢えて調達しない事に挑戦。
昼は、曇りであったものの、まだ雨は降っておらず正解。

と言う事で、今日のランチは、ドラゴンデリで日替わり780円。
今日の日替わりは、豚肉とゴーヤーの卵炒めって、
それってゴーヤーチャンプルじゃん。

行ってみると、店内満席!
回転が良くなってから人気店になったのか、
行ったときはほぼ満席でした。

メニューを見ると、青椒肉絲とエビチリは、
理由は不明ですが、ランチメニューから除外のようです。
他にもランチメニューから除外されているものが散見されるので、
ランチメニューからなくなる前に今度回鍋肉でも頼んでみようかな。

で、料理が出てくるまでは、暫しの待ち。

って言うか、この豚肉とゴーヤーの卵炒めは、
豆腐が入って無かったので、
厳密にはゴーヤーチャンプルではなくて、
やっぱり、豚肉とゴーヤーの卵炒めですね。

-----
ドラゴンデリ 赤坂Bizタワー
東京都港区赤坂5-3-1 赤坂サカス 赤坂BizタワーB1F
03-5545-6325

築地すし一番

2012-04-25 | グルメ(寿司、刺身、鰻)
今日のランチは、築地すし一番で、
限定15食らしい、あじたたき丼・大盛あら汁セット880円。

ここは、1100~1145までなら、500円ランチが有るらしい。
写真の見本では、500円も納得っぽい感じですが(苦笑)
その他、見本の写真では、豪華海鮮丼980円は、本当に豪華な雰囲気。
でも、何故かひかれなかった(苦笑)
メニューを見た瞬間をあじたたきの雰囲気だったんだよねぇ。

寿司屋なので仕方ないかもしれませんが、待ち時間が長いです。
入口正面にカウンター。
待っている間、入口が開く度に外気に曝されるのはイマイチ。
しかも、カウンター越しで職人が寿司を握っているので、
そう言う意味でも店内配置が良くないかな。

で、ようやく登場した、あじたたき丼は意外に美味。
でも、あじの薬味って生姜じゃなかったっけ?
無かったよorz。
代わりに、丼の上はネギだく(笑)。
レモンもあったので、それにレモンを搾って、ネギで食べましたよ。
まぁ、悪くはなかったけど、やっぱり生姜が・・・。

あら汁は、普通以上に食べるのに骨が・・・。
二重の意味なんですけどね(笑)

価格的には満足でした。
あとは、入口が開く度に外気に曝されることが無ければ・・・。

-----
築地すし一番 赤坂店
東京都港区赤坂4-3-6 Hitotsugi Lip 2F
03-3568-7361

4月24日(火)のつぶやき

2012-04-25 | 過去のTwitterまとめ投稿

Tue, Apr 24


  • 20:03  ゴロゴロ。雷だ!

  • 19:30  DMじゃなくて、たんなるMSGだった。何れにしてもスパムだけどね RT @a_log: ツイッターのDMでスパムが来た。アマゾンのurlを示して「これ良いよねぇ~」って。本当にアマゾンに行くのか不明だし、もちろん踏まなかったけど、邪魔くさいなスパムは。

  • 18:57  ツイッターのDMでスパムが来た。アマゾンのurlを示して「これ良いよねぇ~」って。本当にアマゾンに行くのか不明だし、もちろん踏まなかったけど、邪魔くさいなスパムは。

  • 12:45  石田衣良の「シューカツ」を読んでいる。誇張があると思うけど、中々面白いね。

  • 12:39  暑い


Powered by twtr2src.

吉野家

2012-04-24 | グルメ(牛丼チェーン的メニュー)
今日は、何か知らんけど
ランチ難民になってしまったので吉野家。
頼んだのは、牛鮭サラダ定食のけんちん変更で640円。

何か、和食の気分だったんだよね。
吉野家が和食かどうかは別にしてね。
だから、ランチ難民になってしまったとも言うけどね。
でも、吉野家だったので、店から出た時間は、
いつもとあまり変わらない時間(笑)。

-----
吉野家 赤坂三丁目店
東京都港区赤坂3-12-11 ニューギンザビル7号館1階
03-3560-7258

4月23日(月)のつぶやき

2012-04-24 | 過去のTwitterまとめ投稿

Mon, Apr 23


  • 08:10  って言うか、今日は雨模様なので、ランチは出社時にコンビニ調達。それにしても、週明け月曜朝のオフィス街のコンビニは、何も無いねぇ。参ったな。昼になれば商品が補充されるんだろうけど、昼時は混むしね。なんだかな。

  • 07:57  万歩計「四国八十八ヶ所コース」77番道隆寺を通過しました。次は、78番郷照寺。約7300歩ほどですが、雨天なので通過は微妙。


Powered by twtr2src.

吉野家

2012-04-22 | グルメ(牛丼チェーン的メニュー)
最近、松屋ネタが続いたので、今日のランチは吉野家の、
日本一売り上げがあると言われている有楽町店。

頼んだのは、豚焼定食490円(けんちんに変更+70円)と
コールスロー90円で、しめて650円。

って言うか、品物が到着してみると、
豚焼定食のデフォルトの付け合わせがコールスローと言う罠。
無類のコールスロー好きと化してしまいました(笑)。

豚焼定食のタレは、結構甘め。
もしかして、焼味豚丼と同じ?今度頼んでみようかな。
その時は、無類のコールスロー好きとならないようにしないと。

-----
吉野家 有楽町店
東京都千代田区有楽町2-9-18
03-5252-8090

4月21日(土)のつぶやき

2012-04-22 | 過去のTwitterまとめ投稿

Sat, Apr 21


  • 14:14  スタバのBGMがビリー・ジョエル。嫌いじゃないん、って言うか、むしろ好きなんで良いんですが、スタバって、そう言うポップスを使うのがコンセプトだっけ?

  • 13:51  RT @hisa_kami: 「民間が厳しく食品放射性物質の検査をするのはやめろ」というのは政府の基準値への不信感を煽り、かえって風評被害につながると思うけれど。それに不検出食品を買うのは消費者の権利でしょ。/ 食品の放射能検査「独自基準やめて」 農水省が通知 http: ...

  • 13:50  Photo:100円で本日の二杯目。パイクスプレイスロースト #Starbucks #コーヒー http://t.co/D7XHew78

  • 09:14  さい先が悪い。電車がチョー遅れている&ムダに混んでいる

  • 08:56  万歩計「四国八十八カ所コース」75番善通寺を通過しました。次は、76番金倉寺です。あと5000歩ほどです。意外に近いです。


Powered by twtr2src.

Bunkamuraザ・ミュージアム 『レオナルド・ダ・ヴィンチ美の理想』

2012-04-21 | 美術館・博物館
ちょっとどんよりしていましたが、
今日はBunkamuraザ・ミュージアムに
『レオナルド・ダ・ヴィンチ美の理想』を見にGO!

“ダ・ヴィンチ”とか言うと、混みそうな気がしたので、
10:00開場のところ、ほぼ10:00に到着。
当日券購入の行列はできていましたが、
前売り券を入手していたので、行列に並ぶこともなく会場内へ。
作戦成功です(^^)v

見所は、何と言っても《ほつれ髪の女》では無いでしょうか?
(ポスターにも使われている上記写真の絵)
こう言う作品があることは、今回の展覧会をきっかけに
知ったのですが、美しい絵ですねぇ。
レオナルド・ダ・ヴィンチと言えば、《モナリザ》が一番有名ですが、
私は、《モナリザ》以上の作品だと思いました。

あともう一つ興味深かったのが、その《モナリザ》。
普通《モナリザ》と言うと、ルーブル美術館の《モナリザ》な訳ですが、
世の中には、ルーブル美術館の《モナリザ》意外にも沢山、
《モナリザ》の名を冠する作品があるんですねぇ。
もちろんそれらは、本家レオナルド・ダ・ヴィンチの《モナリザ》を
模して描かれたわけですが、これほど有るとはね。
その中でも、日本初公開の《アイルワースのモナ・リザ》と言われる作品が、
中々興味深かったです。
本家の《モナリザ》よりも、だいぶ若い女性をモデルに描かれた《モナリザ》で、
これはこれで、美しい作品です。
なんか、今の若い女性につながる雰囲気を感じました(笑)。

でも、繰り返しになりますが、《ほつれ髪の女》は良いです!
レオナルド・ダ・ヴィンチって、本当に天才なんですね。








名称レオナルド・ダ・ヴィンチ美の理想
http://davinci2012.jp/
会期2012年3月31日(土)-6月10日(日)
会場Bunkamuraザ・ミュージアム
当日観覧料一般1500円、大学・高校生1000円、中学・小学生700円
開館時間10:00-19:00(入館は18:30まで)
毎週金・土曜日は21:00まで(入館は20:30まで)
休館日4/23(月)のみ休館