goo blog サービス終了のお知らせ 

Log Book

日々の日記など

SAFARI

2010-11-30 | グルメ(エスニック料理)
今日のランチは、SAFARIで、オクラシチュー850円。
パンかライスが選択出来て、パンにしました。

実は、ドロワット(スパイシーな鶏肉のシチュー)900円にも
ひかれたんですが、スパイシー度☆☆☆☆☆だったので断念。
ちなみに、オクラシチューのスパイシー度は☆。

店員は、日本語が流暢なアフリカ系の人。
国籍は不明です。

たまたま喫煙している人は居ませんでしたが、
テーブルには灰皿があり、喫煙可能な様です。

って言うか、ここまで書いた所で、地震発生。
結構揺れましたね~。
思わず、ビルの耐震性が心配になりました。
失礼ながら、古いビルだしね。
(後ほど、震度3と判明)

オクラシチューは、スパイシーと言うよりは、
若干酸味があります。
パンは、普通のパンではなく、ピタパン。
流石にシチューは挟めませんが、
何か挟める食材だったら挟むと良さそうです。
写真に写っているモノの中で一番辛いのが、
実はサラダ。
サラダソースが、意外にピリ辛でした。

食後にはエチオピアンコーヒー。

透明では無いコーヒーですね。

-----
SAFARI
東京都港区赤坂3-13-1 ベルズ赤坂2F
03-5571-5854

赤坂砂場

2010-11-29 | グルメ(蕎麦、うどん、ラーメン、パスタなど麺類)
今日のランチは、赤坂砂場。
ネットを検索してみると、室町砂場赤坂店と言う
記述も多く、果たして、どちらが正しいのか?

昨日、そばの本を読んでいたので、来てしまいました。
本店筋の室町砂場は、冷たいそばを、温かい天ぷら入りの汁で
食べるという「天もり」と言うモノの発祥の地らしいのですが、
頼んだのは、そう言う由来を無視して(苦笑)、別製大ざる950円。

別製ざるそばが普通盛りの様で、そちらは650円。

ざるそばは、白い更科系。
私は基本的に、黒い田舎そば系が好きなんですが、
たまには更科系も良いですね。
ちなみに、もりだと、二番粉を使うので少し黒くなるそうです。
値段も、もりだと安くて、普通で550円、大もりで800円でした。
(※もりの話は、その後ネットで探してわかりました。)
大ざるであの量なので、大で正解でしたね。
そばは細麺ですがコシが強く、いい仕事していると思いました。

汁は、辛め。
そばの先っちょにだけ付けて食べるのが江戸っ子ですね(笑)
私は、江戸っ子ではないので、どっぷりではないですが、
少し(かなり?)多めに汁に付けました。

客層は、上品なおばちゃんや、出来上がり気味のおじさんたち。
若い人は、居ませんでしたね。
しかも、老舗だけあって、店の前には、黒塗りのドイツ系高級車や、
愛知県系高級車が止まっていました。
結構な歳の、おじいさんが、それに乗って行ったりしています。
どこぞの企業の大御所とかでしょうね。

支払いの際、細かい札がなくて、5000円札で出したんですが、
そのお釣りの1000円札が、ピン札。
番号が連続していたので、わざわざそうしているのかと思われます
そう言う細かいところが、老舗なんですね。

-----
室町 砂場 赤坂店(赤坂砂場)
東京都港区赤坂6-3-5
03-3583-7670

11月28日(日)のつぶやき

2010-11-29 | 過去のTwitterまとめ投稿

Sun, Nov 28


  • 12:58  う~ん、良く晴れて、鉄分補給日和だなぁ。行けば良かったか?>北綾瀬

  • 10:07  SPACE BATTLESHIP ヤマトの森雪って、アニメのヤマトとは違って、戦闘機パイロットなんですね。ちょっと微妙。

  • 09:11  今日は、某所に鉄分補給に行こうかとも思っていたんだけど、今週はお疲れだったので、計画中止。自宅警備をすることにします。


Powered by twtr2src.

Asahi Wゼロカクテル

2010-11-28 | グルメ(コーヒー、その他飲み物、お酒)
アルコール0、カロリー0のカクテル風飲料。
ビール風飲料で、アルコール0、カロリー0があるので、
必然的流れですね。

緑の缶は、ジントニックテイスト。
確かに、ジンの様な香りを感じます。
これなら、アルコール無しでも大丈夫かと。

ピンクの缶は、カシスオレンジテイスト。
こちらは、ちょっと微妙。甘過ぎます。
これでは、普通の炭酸飲料です。
って言うか、通常のカシスオレンジも、
こんなに甘いということなんでしょうか?

http://www.asahibeer.co.jp/news/2010/0715.html

東京ドラム缶酒場 カルビ道場

2010-11-26 | グルメ(定食、セットメニュー)
今日のランチは、新規開拓。
今年の4/21にオープンしたらしいのですが、
全然、把握していませんでした。
確かに、最近この辺りに行ってなかったしなぁ。

と言う事で、牛すじカレー780円。

他の選択肢は、和牛すじ丼780円。

ドラム缶酒場と言うなの通り、ドラム缶を焼き肉の
ロースターに使っている店。
中々ワイルドですね。

さてカレーですが、明らかにビピンパの容器。
スプーンも、明らかにビピンパのスプーン。
どーゆーことだ。
カレーは、普通です。可もなく不可もなく。

生卵のオプションがあって50円。
そういやぁ、昨日の炙蔵もそうでしたね。

-----
東京ドラム缶酒場 カルビ道場 赤坂店
東京都港区赤坂3-13-2 上野産業赤坂第1ビル
03-3585-3588

11月25日(木)のつぶやき

2010-11-26 | 過去のTwitterまとめ投稿

Thu, Nov 25


  • 22:02  って言うか、昨日&今日と、夕飯食べ過ぎた・・・orz。お腹が一杯・・・。

  • 22:01  お?雨?結構降っているみたい。

  • 19:44  何で泣けるのかなぁ>『トイレの神様』。普通の生活のことを歌っているだけなんだけどね #AX

  • 17:59  Photo:世界で、比較的有名な熊@ 丸の内 http://photomemo.jp/a_log/265132


Powered by twtr2src.

炙蔵

2010-11-25 | グルメ(かつ丼、天丼、親子丼、海鮮丼など丼もの)
今日のランチは、昨日トラップされかけた炙蔵で、牛重790円。

限定70食と、表の看板にはありますが、
多分、限定数を越えることは無いかと。

炙りとあるので、焼肉店かと思いきや、
北海丼があったりと、不思議な店。
牛ハラミ丼と刺身定食と言うメニューがあったりします。
(後で調べたら、炉端焼きの店でした。)

牛重と北海丼にはレディースサイズもあって、
通常価格より、-100円。
常設メニューにレディースサイズが有ると言うのは
結構珍しいかも。

生卵のオプションがあって、50円。
吉野家では無いですが、生卵オプションは、
結構いいかも知れませんね。

メインの牛重ですが、ハラミが、
お重に盛られたご飯の上を完全に覆っています。
”秘伝のタレ”でハラミは味付けされていますが、
それって、この手の場合には、有りがちですね(笑)

-----
炭火炉端 炙蔵 赤坂
東京都港区赤坂3-12-7 花岡ビル2F
03-6459-1158