goo blog サービス終了のお知らせ 

Log Book

日々の日記など

赤坂砂場

2010-11-29 | グルメ(蕎麦、うどん、ラーメン、パスタなど麺類)
今日のランチは、赤坂砂場。
ネットを検索してみると、室町砂場赤坂店と言う
記述も多く、果たして、どちらが正しいのか?

昨日、そばの本を読んでいたので、来てしまいました。
本店筋の室町砂場は、冷たいそばを、温かい天ぷら入りの汁で
食べるという「天もり」と言うモノの発祥の地らしいのですが、
頼んだのは、そう言う由来を無視して(苦笑)、別製大ざる950円。

別製ざるそばが普通盛りの様で、そちらは650円。

ざるそばは、白い更科系。
私は基本的に、黒い田舎そば系が好きなんですが、
たまには更科系も良いですね。
ちなみに、もりだと、二番粉を使うので少し黒くなるそうです。
値段も、もりだと安くて、普通で550円、大もりで800円でした。
(※もりの話は、その後ネットで探してわかりました。)
大ざるであの量なので、大で正解でしたね。
そばは細麺ですがコシが強く、いい仕事していると思いました。

汁は、辛め。
そばの先っちょにだけ付けて食べるのが江戸っ子ですね(笑)
私は、江戸っ子ではないので、どっぷりではないですが、
少し(かなり?)多めに汁に付けました。

客層は、上品なおばちゃんや、出来上がり気味のおじさんたち。
若い人は、居ませんでしたね。
しかも、老舗だけあって、店の前には、黒塗りのドイツ系高級車や、
愛知県系高級車が止まっていました。
結構な歳の、おじいさんが、それに乗って行ったりしています。
どこぞの企業の大御所とかでしょうね。

支払いの際、細かい札がなくて、5000円札で出したんですが、
そのお釣りの1000円札が、ピン札。
番号が連続していたので、わざわざそうしているのかと思われます
そう言う細かいところが、老舗なんですね。

-----
室町 砂場 赤坂店(赤坂砂場)
東京都港区赤坂6-3-5
03-3583-7670


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。