goo blog サービス終了のお知らせ 

Log Book

日々の日記など

5月25日(火)のつぶやき

2010-05-26 | 過去のTwitterまとめ投稿

Tue, May 25


  • 20:26  う~ん、夕方になってから、湿度が増した気が・・・。なんか、遠くが霞んでいるし。
  • 18:38  また電車が遅れている。いつも遅れると言う事は、ダイヤに問題が有るんじゃないの?!
  • 06:53  春日部通過。やっと通過しました。次は、室の八島って、どこ?しかも、136000歩?

Powered by twtr2src.

十七代目 紀ノ重

2010-05-24 | グルメ(定食、セットメニュー)
最初に断っておきますが、
今日のランチ日記(?)は、食べなかったという話です。

行ったのは、今日オープンの紀ノ重 溜池山王店。
見た目が市場風で、昭和の雰囲気の香る店舗内装で、
椅子が日本酒ケース、テーブルがビールケースと
こだわっています。

で、頼んだのは、づけマグロと鯛の胡麻醤油丼880円。
前会計制で、店に入るときにレジにて注文&会計なので、
ゆっくり選べません。

今日オープンだからか、店員が不慣れなことしきり。
醤油が無かったり、注文しても中々出てこなかったり。
って言うか、魚の料理なのにテーブルに醤油が常備されていないとは、
どういう事?! 後から、常備し始めていましたが・・・。

余りのダメっぷりに、私の注文も飛ばされるかなぁと思いながら、
しばらく観察することにしました。

周囲の客に注文の品が出てきているのに、
私だけ何も無いと言う状況を不思議に思わないのかなぁと思いながら、
店員が自主的に気付くのを待っていたんですが、全く、気付く気配なし。
さすがにこのままだとダメだと思い、
仕方無く催促した後に出てきたものは、案の定注文とは違う品。
「違うよ」と言う指摘に、「すいません」とか言いながら、
一旦引っ込んだ後に、注文を再度聞きに来たので、
ここで観察は終了して、お金を返してもらって帰ることにしました。
ヒマじゃ無いんでね。

で、「帰るので、返金して」と言うと、
バイトが若干パニクってしまって、
シフトリーダー?に何の説明もなしに、
いきなり「対応お願いします」と鬼振りするので、
思わず「あなた、状況説明しないとダメでしょ」と
バイトの教育までしてしまいました(苦笑)。

しかしなぁ、いまから考えると、意趣返しされたのかなぁ。
そのシフトリーダー的な人物が、返してきたのは、
10円が無いので・・・と言う主張で、5円玉だったんですよね。
冷静に考えると、つり銭がそう言う状況になる事態は、
商業店舗としては、如何なモノかと。
まぁ、一応、そのシフトリーダー的人物は、低姿勢でしたけどね。

あ、と言う事で、ランチはそじ坊になりました。
ランチそば3連続(苦笑)の肉玉丼定食880円。

その意趣返し風の5円玉攻撃のジャラ銭で払ってしまいました。

文殊

2010-05-23 | グルメ(蕎麦、うどん、ラーメン、パスタなど麺類)
今日のランチは、昨日に引き続き今日も駅そばで文殊で、
かき揚げそば360円。ここも評価が高い店です。

日曜日だからか、客は殆ど居ませんでした。
よって、駅そばには珍しく、待ち時間有りでした。

昨日のよもだそばより、麺は細いです。
その分、昨日感じたもそもそ感がありません。

つゆは、昨日のよもだそばと、以前訪れたそばよしの中間。
自家製鰹だしの様なことが書いてありました。
だからなのか、汁は飲めます。美味いです。
ですが、全部はムリですね。そばよしは全部行けたんですが。

かき揚げは、だいぶ小さめです。
或いは、よもだそばがデカすぎる(笑)?

-----
文殊 亀戸店
東京都江東区亀戸6丁目62-1
03-3682-8959

5月22日(土)のつぶやき

2010-05-23 | 過去のTwitterまとめ投稿

Sat, May 22


  • 13:44  播磨屋ステーションでは、フリードリンクだけど、おかきはお代わり禁止。って言うか、オーナーの挨拶がBGM替わりに流れたりしています。しかも、英語でも流れます。
  • 13:38  播磨屋ステーションなう。混んでいます。おかきも美味(^_^)v
  • 12:10  今日は、蒸し蒸ししますね。気温は昨日の方が高いと言う予報ですが、不快感は今日の方が上です。
  • 09:37  今日もいい天気!昨日ほどでは無いようですが、今日も暑くなりそうです。

Powered by twtr2src.

よもだそば

2010-05-22 | グルメ(蕎麦、うどん、ラーメン、パスタなど麺類)
GWににわかに盛り上がった立ち食いそばのマイブームは、
まだ続いています(苦笑)

と言う事で、日本橋の蕎麦一心たすけに行ったんですが、
なんと休み。チェックが甘かった・・・orz

仕方が無いので、ランチは隣のよもだそばで、
巨大かき揚げそば340円。

かき揚げは、基本玉ねぎ。確かに巨大です。
そばは普通。汁も普通。
へぎそばがウリらしいので、それにすれば良かったか?
ちなみに、この店のオーナーは四国の人。
へぎそばって、新潟のそばなんですが?

地下に客席があるんですが、
地下の客席の壁が大変なことに!



太田由美と言うアーティストが描いたアートが、
地下の壁を飾っていました。

そしてもうひとつが、インターナショナルそば
店のB1F壁にも、ラミネートされた
インターナショナルそばのメニューが、
飾られていました。

ちなみにこの店、うますぎる立ち食いそば店として
「アサヒ芸能」で紹介されたそうです。

う~ん、正直言って、上手すぎると言うのは、
どうかとも思いますが、色んなアイディアがあって
面白いお店ですね。

最後に。
よもだそばの「よもだ」とは、こう言う意味だそうです。
これも、B1Fの壁にも貼ってありました。

-----
よもだそば
東京都中央区日本橋2-1-20 八重洲興業ビル1F
03-3273-0505

夜の旧古河庭園@2010/05/21

2010-05-22 | 旅行・地域
昨日、ライトアップのされている旧古河庭園に
会社帰りに行ってみました。
なぜライトアップされているかと言うと、この写真の通り。
いま、バラの季節なので「春のバラフェスティバル」と言う事で
ライトアップしているそうです。

着いたのは、19時ちょうど位。

まだ、少しだけ空には明るさが残っていました。
なんか、園内の洋館ですが、見方によっては、
ホラーハウスみたいな写真になってしまいましたね(苦笑)

さて、ここからバラの写真です。
フラッシュを焚くと白っぽい色になってしまうので、
敢えて焚かないで撮りました。
なので、画像が暗くて見にくいかもしれません。

こちらは、「シルバー・スター」と言う品種。

blue rose? 青っぽいバラです。
実際には、一応、紫と言うことになっている様ですが。
でも、サントリーの青バラ「アプローズ」の前に、
こう言う色のバラが既に有ったんですね。

ところどころにスポットライトがあるので、
こう言う風に見えるときも有ります。

「ロイヤル・プリンセス」です。
愛子内親王生誕を記念して名付けられた品種で、白バラです。

「バニラ・パフューム」と言う品種です。

クリーム色をしています。

「フロージン'82」です。

82と言う事は、他の年の品種も有るんですかね?

「ローラ」です。

結構、ベタベタなバラっぽい名前ですね。
スポットライトがあたって空間に浮かんでいるように見えますね。

「インカ」です。

キレイな黄色のバラです。

「プリンセス・オブ・ウェールズ」

故ダイアナ妃にちなんだバラ。
亡くなった後に、英国王室の許可の下に名付けられました。
「プリンセス・オブ・ウェールズ」と言う名前のせいか、
気品を感じますね。

「ユキサン」

キレイな白バラです。

「ファーストブラッシュ」

ファーストフラッシュと言うと、紅茶になってしまいますね(笑)

「琴音」

英語系の名前が多いなか、日本語の名前。
しかも結構、雅な名前です。

「スーパー・スター」

誰にちなんでいるんでしょうね?

「クリスチャン・ディオール」

何とも高級そうな名前のバラですね。

「リオ・サンバ」

こちらは陽気な感じの名前。
南米の陽気な雰囲気を感じるのは気のせいですね、はい。

こちらのバラは「初恋」と言う、何ともイイ雰囲気の名前のバラ。

やっぱり、白なんですね。

「キャロリーヌ・ドゥ・モナコ」

モナコ大公妃として有名なグレース・ケリーの娘、
キャロリーヌ妃に捧げられたバラです。
グレース・ケリーに捧げられたバラは、
「プリンセス・ドゥ・モナコ」と言う品種があるそうです。
ここに有ったかな?

有名人にちなんだシリーズ。
「カトリーヌ・ドゥヌーヴ」


「マリア・カラス」



「デザート・ピース」

ライティングで、空間に浮かんだかのように撮れました。

「ニュー・アベ・マリア」

ニューじゃ無いアベ・マリアもあるんでしょうか?

バラの最後は、「クレオパトラ」

やっぱり世界的美女は、バラになっていますね。

他にもバラは有りますし、写真も撮ったんですが、
光量が足りなかったり、風で揺れていたりと、
ちょっと掲載出来ない感じのモノだったので、
このくらいにします。

今回、私はフラッシュ無しで撮ったんですが、
他の観覧客も殆どフラッシュ無しで撮っていましたね。
やっぱりみなさん、夜の雰囲気を出そうとしていたんでしょうか?

最後は、日本庭園。

心字池越しの見晴台方向です。
中々幻想的に撮れました。

こちらは、冒頭の写真とは違う角度から撮りました。

結局、小一時間いて、帰る頃にはとっぷりと暮れていました。

旧古河庭園 http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index034.html

鮨乃家

2010-05-21 | グルメ(寿司、刺身、鰻)
今日のランチは、鮨乃家。
間もなく、寿司は敬遠したい時期になりますからねぇ。
仕事でかなり出遅れたので、素直にランチにぎり950円。

今日はサービスが良いのか、あるいは、
店が暇になり始めたので、ちゃんと握る暇があったのか、
わさびが、いつも以上に効いていました(泣)

ここでも(別の店では)、いくらに模造品疑惑が・・・。
味噌汁に入れても、白濁しませんでした(泣)

-----
海鮮魚市 鮨乃家 溜池山王店
東京都港区赤坂2-8-3 モドマルシェ赤坂ビルB1
03-3568-3222