goo blog サービス終了のお知らせ 

Log Book

日々の日記など

六扉車両

2008-09-29 | つぶやき
JR東日本の一部路線には、混雑解消の為と称して、
朝は座席が使えない六扉の車両があるんですが、
これの網棚って、通常車両より高い位置に有るんですよね。
前から「何か、高い気がするなぁ」と
思っていたんですが、今日、確認しました。
10cmは、高いですね。
物凄く使い難いです。

朝、座席が使えないのはいいとして、
網棚が使い難いって、どう言う事よ>JR東日本

「ローマの休日」

2008-09-28 | つぶやき
かなり昔にHDレコーダーに録って、そのままにしていたのですが、
映像の整理を兼ねて見てみました。

1953年の作品なので、2003年に著作権は切れているので、
様々なバージョンの吹き替えがあるようですが、
やっぱり、
オードリー・ヘプバーン=池田昌子
グレゴリー・ペック=城達也
ですねぇ。

で、やっぱり名作は何度見ても面白いですね。
名作と言われる由縁が、良く分かりました。
結局、消すつもりだったのですが、そのまま保存・・・。

SONY meets KABUKI.

2008-09-27 | つぶやき
銀座のSONYビルで”SONY meets KABUKI.”と言う
イベントをやっているので、行って見ました。
「シネマ歌舞伎」と言って、歌舞伎を映像化したものがあるらしいのですが、
その際、SONYの4Kデジタルハイビジョン技術を使っていると言うのが
今回のイベントの趣旨らしいです。

8FのOPUSで、そのシネマ歌舞伎の予告編のごく一部が
上映されるんですが、野田秀樹作(?)の新作歌舞伎があるようで、
現代的な味付けがされていて、パッと見、中々面白そうでしたね。
そもそも、歌舞伎って、風刺的な要素もあるはずなので、
それが正しい歌舞伎なのかもしれませんね。

ビル内ではFelicaを利用したスタンプラリーが実施されていて、
4つのスタンプを集めると、シネマ歌舞伎の割引クーポンがもらえます。
これって、一人何枚と決まっているわけではないようで、
受付の人に「何枚必要ですか?」とか聞かれました。
一応二枚貰っておきましたが、一体、何枚までもらえるんでしょうね?

帯に短し

2008-09-25 | Computer/Internet
予定を一元管理しようと思って
Googleカレンダーの利用を考えていたんですが、
モバイルからは閲覧しか出来ない事が判明orz。
英語版からだと、QuickAddと言って、
追加だけは出来るみたいなんですが、
日本語は化けるし、編集不可と中途半端。
proxyサービスのようなものを使えば、
フル機能を使えない事も無いんですが、
要は途中でsniffしているのと同じなので、
それは止めました。

Googleカレンダーのモバイル完全対応希望!