銀座のSONYビルで”SONY meets KABUKI.”と言う
イベントをやっているので、行って見ました。
「シネマ歌舞伎」と言って、歌舞伎を映像化したものがあるらしいのですが、
その際、SONYの4Kデジタルハイビジョン技術を使っていると言うのが
今回のイベントの趣旨らしいです。
8FのOPUSで、そのシネマ歌舞伎の予告編のごく一部が
上映されるんですが、野田秀樹作(?)の新作歌舞伎があるようで、
現代的な味付けがされていて、パッと見、中々面白そうでしたね。
そもそも、歌舞伎って、風刺的な要素もあるはずなので、
それが正しい歌舞伎なのかもしれませんね。
ビル内ではFelicaを利用したスタンプラリーが実施されていて、
4つのスタンプを集めると、シネマ歌舞伎の割引クーポンがもらえます。
これって、一人何枚と決まっているわけではないようで、
受付の人に「何枚必要ですか?」とか聞かれました。
一応二枚貰っておきましたが、一体、何枚までもらえるんでしょうね?
イベントをやっているので、行って見ました。
「シネマ歌舞伎」と言って、歌舞伎を映像化したものがあるらしいのですが、
その際、SONYの4Kデジタルハイビジョン技術を使っていると言うのが
今回のイベントの趣旨らしいです。
8FのOPUSで、そのシネマ歌舞伎の予告編のごく一部が
上映されるんですが、野田秀樹作(?)の新作歌舞伎があるようで、
現代的な味付けがされていて、パッと見、中々面白そうでしたね。
そもそも、歌舞伎って、風刺的な要素もあるはずなので、
それが正しい歌舞伎なのかもしれませんね。
ビル内ではFelicaを利用したスタンプラリーが実施されていて、
4つのスタンプを集めると、シネマ歌舞伎の割引クーポンがもらえます。
これって、一人何枚と決まっているわけではないようで、
受付の人に「何枚必要ですか?」とか聞かれました。
一応二枚貰っておきましたが、一体、何枚までもらえるんでしょうね?