goo blog サービス終了のお知らせ 

Log Book

日々の日記など

強風!

2006-12-27 | つぶやき
冬の嵐から一転、12月とは思えないほど暖かく、
気持ちの良い快晴でしたが、風が強かったですねぇ。
ランチのときに外に出たのですが、
風上に向かって歩くのが大変でした。

Comer Comer

2006-12-27 | グルメ(カレー、ハヤシライス)
今日のランチは、新規開拓のComer Comerで、
イベリコ豚と季節野菜のスープカレー950円。
スパニッシュの店のようです。女性が多い店です。
カレーに入っている季節の野菜は、蓮根、茄子、
芽キャベツ、サツマイモ、パプリカ、ブロッコリー、
オクラ、じゃがいも等。
イベリコ豚らしきモノの他、ソーセージも入っています。
カレーは程よい辛さですが、辛いもの好きな人には、
ちょっと物足りないかも。
メインはライスかパンを選択可能ですが、
カレーなのにパン?と言う感じもします。
ご飯は、スープカレーに合う様に、
やや硬めに炊かれているようです。
通りにメニューが出ているのですが、
店の入り口は分かりにくいです。
また、物が出てくるまで時間がかかります。

冬の嵐

2006-12-26 | つぶやき
いやぁ、冬の嵐ですね。
ランチのときは外に出るのが嫌だったので、横着してコンビニ弁当。
なので写真は無しです。
でも、帰る頃には雨ばかりで風はそれほど無かったので助かりました。
明日は台風一過ではないですが、晴れて、気温も上がりそうです。

ところで、クリスマスも過ぎたので、デザインを正月っぽいものに
変更します。

Norad Tracks Santa 2006

2006-12-24 | つぶやき
この時期恒例の北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)による
サンタ追跡が始まっています。興味のある方は、こちらからどうぞ。

NORADによるサンタ追跡の始まりは、冷戦真っ只中の1955年、
地元スーパーが実施したサンタホットラインの広告が、
誤ってNORAD司令官の直通電話番号を掲載してしまい、
その番号への子供からの電話に、当直士官が機転を利かして
対応したのがその始まりであった、と言うのは極めて有名な話。
でも、クリスマスとはいえ、重要な軍事機関が、子供のために
機転を利かして対応し、その後も、その活動を続けているのは、
なんか、すごいですよね。それが広義の文化なのかなぁ。
いまは、民間スポンサーをつけて英語、フランス語、スペイン語、
イタリア語、ドイツ語、そして日本語と、6つもの言語でサイトを
立ち上げています。(数年前は、英語のサイトしかなかった。)

日本だったら、絶対に無い話ですね。

[23:10追記]
23時ごろは、日本上空にいたようです。
提供されている映像を見ると、新幹線500系と併走していました。
富士山が後ろに見えていたので、静岡付近?

またまた、硫黄島

2006-12-24 | つぶやき
『硫黄島からの手紙』が大ヒットしているためか、
本屋に行くと、硫黄島の戦い関連の書物が沢山ありますね。
思わず手にとって、立ち読みしてしまいます。
もっとも、時々内容の薄いものもあるので、
買う場合は要注意ですが。

そういえば、硫黄島が隆起しているようですね。
もともと火山島なので、地殻変動は大きいのでしょうけど、
観測データに有意の異常があったと言う事なのでしょう。
映画で話題になっているときに、こう言う事象が起きるのも
何かの因縁なのでしょうか。

損保調査員

2006-12-23 | 怪我とか病気とか
今日、損保調査員と面談。
急にぶり返したことに疑問を持っているらしく、
その経緯を聞かれましたが、果たしてどのような
報告書に仕立てられるのか。
まぁ、私に有利ではないんだろうなぁ。
医学的に、順調に回復していた人が急に悪くなる事は
無いと力説していました。
医者ではなく、しかも、一方の立場に立っている人の
発言なので、話半分に聞いていましたが、調査員として、
そう言う態度はどうなんでしょうね?
調査員なんだから、調査だけすればよいのにと思いました。
ちなみに調査員は、リタイアしたような結構いい歳の爺さんで
余計な話もたくさんしていましたよ。タメ口だしね。
やっぱり三流損保はダメだね。