goo blog サービス終了のお知らせ 

Log Book

日々の日記など

東京藝術大学大学美術館 『香り かぐわしき名宝展』

2011-05-03 | 美術館・博物館
昨日の三菱一号館美術館に引き続き、
今日は、東京藝術大学大学美術館で行われている
「香り かぐわしき名宝展」に行ってきました。

今回の展覧会は、香りに関する展覧会ということで、
美術館に入ると、かぐわしい香りが漂っています。
結構、お金がかかっていますね(笑)。

展覧会では定番の、映像コーナーでは、
香道の様子が流されていました。
茶道は、意外にイメージは付くものですが、
香道の作法を初めて見ました。
今回見たのが、競馬香の様子だったので、
感じとしては、茶道に近い雰囲気もありますが、
勝負でもあるんだなぁと言う事が判りました。

あと、展覧会場内の所々に、香りを試すことが出来る設備が
有ったんですが、香りだけでも、“スパイシー”と感じるんですね。
何の、香りだったかは忘れてしまいましたが(爆)
あ、それと、梅の香りは、ガムや飴で感じる梅の香りとは、
全然違いました。
もっと、木っぽい(意味不明?)香りで、
ガムなどで感じるような、いい香りでは無かったです。意外。

それと、試して良い白檀が有ったんですが、
鼻を近づけると、ほのかに、いい香りがしました。

でも、冷静に考えてみると、ヨーロッパの香水と言い、
日本の香と言い、これらのモノって、
昔はお風呂に頻繁に入ることが出来なかったので、
臭いを隠すために、香水や香を使ったんだなぁと言う事に、
突如、気が付きました。って言うか、当たり前?
香道と言うと、高貴な雰囲気を感じますが、
実は目的が臭い隠しだったと言うと、
夢が無くなってしまいますね(苦笑)。

会期は、5/29まで。









名称香り かぐわしき名宝展
http://kaori.exhn.jp/
会期2011年4月7日(木)~ 5月29日(日)
会場東京藝術大学大学美術館
当日観覧料一般1300円、大学生・高校生800円、中学生以下無料
開館時間午前10時 ~ 午後5時(土曜日は午後6時まで)
*入館は閉館の30分前まで
休館日月曜日休館(ただし、5月2日は開館)
問い合わせハローダイヤル 03-5777-8600



[補遺]
上野駅では、改札に多数のJR職員がいて、
混雑する改札をさばいていました。
それに加えて、何故か制服・私服の警官の他、
機動隊までが駅周辺に多数いて、ただの雑踏警備とは違う、
何やら物々しい雰囲気を感じます。
今日が憲法記念日で有ることを失念していました。
その警備のため、警察も多数動員されていたようです。

そして、公園内に入ると、TVニュース等での報道の通り、
上野動物園前は、見たこともない大混雑。
入場するのに、物凄い長蛇の列に列ばなくてはいけないようでした。

いつもの上野と違う雰囲気を感じながら、東京藝術大学方向へ。
流石にこちら方面になると、驚くような人混みは解消されましたが、
こう言う特別な日に、来てはいけないと思いました。
次回から、気をつけようっと。

アーグラー

2011-05-03 | グルメ(カレー、ハヤシライス)
憲法記念日のランチは、@上野。
上野の美術館に来ていました。
その件は、別エントリーで。

で、やって来たのはアーグラー。
デリーにしようか、あるいは、昇龍にしようかと
迷ったんですが、そう言えば、アーグラーに
行ったことはないなぁと思い、アーグラー初体験です。
ランチタイムだったので、列ぶかと思いましたが、
全然大丈夫でした。

頼んだのは、サグチキン1100円。

一番人気のほうれん草カレーだそうです。

本当は、基本のチキンカレーにしようかと思ったんですが、
“一番人気”と言う文字にひかれました。弱い(苦笑)。
カレーは、辛さを、1:普通、2:やや辛め、3:辛め、
4:大辛、5:究極の辛さ、から選べます。
今回は、無難に普通を選択です。
また、ライスの他、サフランライス、ナン、チャパティ選択可。
この場合、当然のごとく、ナンです。
ドリンクは、ラッシー、アイスチャイ、アイスティが選択肢で、
もちろん、ラッシーにしました。


ほうれん草カレーと言う、元々あまり辛くないカレーでしたが、
辛さを普通にしたので、辛さにパンチが無い(苦笑)。
やや辛めか、辛めで良かったかも。
ところで、ライス、サフランライスは大盛可なんですが、
ナン、チャパティは、大盛不可の様です。
まぁ、こう言う時は、普通そうですね。

上野グルメマップが充実してきました(笑)

-----
インド料理 アーグラー
東京都台東区上野6-10-22-2F
03-3832-8844

5月2日(月)のつぶやき

2011-05-03 | 過去のTwitterまとめ投稿

Mon, May 02


  • 16:35  Photo:ドンキで韓国の水を発見!ハングルしか書いて無いので、何が書いてあるか不明。一応、JINROブランド。 http://photomemo.jp/a_log/314846

  • 15:25  会社用扇風機は、別にUSBで無くても良かったんだけど、商用100Vタイプは、卓上には大き過ぎた。

  • 15:21  ヨドバシで、会社用のUSB扇風機get。

  • 12:14  丸の内シャトル。平日日中は、一台で運行しているのだろうか?乗ろうと思ったら、対角線の位置にいたりしてガックリ(x_x;)

  • 10:13  霞んでいるなぁ~。黄砂があるらしい。


Powered by twtr2src.