goo blog サービス終了のお知らせ 

Log Book

日々の日記など

JUCHHEIM DIE MEISTER

2007-09-09 | グルメ(パン)
ドイツ菓子、パンの店。

ドイツなので、基本的にはハードパン。

塩味の効いたプレッツェルも置いてあります。
丸ビル店に行ったのですが、何故か日替わりピザも(笑)
このピザは、イタリアと言うより、アメリカかな。

このほか、デリカテッセンもあって、丸ビルにオフィスのある
人たちのランチ需要も満たしているようです。

-----
JUCHHEIM DIE MEISTER ユーハイム・ディー・マイスター 丸ビル店
東京都千代田区丸の内 2-4-1 丸ビルB1F
03-5220-3301
営業時間 平日11:00~21:00、日祝11:00~20:00
http://www.juchheim.co.jp/die-meister/

POINT ET LIGNE

2007-09-02 | グルメ(パン)
新丸ビルB1Fにある淺野正己氏プロデュースのベーカリー。

フランス語なので”ポワンエリーニュ”と読みます。
#って言うか、淺野正己氏って、誰? 知らないんだけど:-p

普通のベーカリーとはちょっと雰囲気が違っていて、
ベーカリーと言う雰囲気が余りありません。
パンは、材料にもこだわっていて、品揃えも独特。
例えば、クロワッサンは独特の形状で、
しかも、こまちとか桂とか言う名称。

HPもあるんですが、ほとんど情報無し。
パンは、テイクアウトだけではなく、イートインも可能。
中々興味深い店です。

-----
POINT ET LIGNE ポワンエリーニュ
東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディングB1
03-5222-7005
営業時間 平日11:00~22:00、土曜10:30~22:00、日祝10:30~21:00
http://www.point-et-ligne.com/

PAUL

2007-07-22 | グルメ(パン)
今日も、高級パンネタ。
品川駅のecuteにあるのは知っていたのですが、
初めて行って見ました。
自分で自由に選ぶ形式ではなく、
ケースに入っているパンを取ってもらう形式なので、
混んでいるときはちょっと気が引けるかも。
でも、サンドイッチだけは、ケースの反対側にある
冷蔵ケースに入った商品を自分でピックアップします。
八重洲のPCPにもあるそうですが、ちょっと知らなかった。

ところで、品川駅って、エキナカにANDERSENもあるんだよね。
結構競合しそうな気がします。

-----
PAUL ポール ecute品川店
東京都港区高輪3-26-27 JR品川駅 ecute品川1F305
03-3440-5021
営業時間 平日・土・祝 7:00~22:00(ラストオーダー 21:30)
日 8:00~20:00(ラストオーダー 19:30)
http://www.pasconet.co.jp/paul/index.html
http://www.paul.fr/

ANDERSEN

2007-07-21 | グルメ(パン)
ANDERSENも、全国的なベーカリーチェーン店。
青山には、デリ併設店舗もあるんですね。
今度行ってみます。
それと、広島にはさらに規模の大きい店舗が。
流石に広島まではいけません(苦笑)

ANDERSENということで、デンマークのパンを基本にしています。
フルーツ&ナッツライなんていうのは、まさに、その典型。
結構高いので、買いませんでしたが・・・。

でも、家の近くにはないんだよなぁ。

-----
ANDERSEN アンデルセン アトレ上野店
東京都台東区上野7-1-1 アトレ上野1F
03-5826-5842
営業時間 7:30-22:00
http://www.andersen.co.jp/

HOBGOBLIN

2007-06-15 | グルメ(パン)
ランチは HOBGOBLIN でステーキバゲット999円。
このあたりの PUB では、異国の雰囲気が一番あります。
店内のテレビでは NBA をやっていて、客が見て騒いでいるし、
客も外人が多いです。日本人店員もバイリンガル。
その分、サービスも海外風。
日本の完璧なサービスを期待してはダメです。
ちょっとイラッとしてしまいました。
本当の外国よりは全然いいけどね。
ちなみに、IRISH PUB では無くて BRITISH PUB だそうです。

来る度に料理の雰囲気が変わっているような気がするのは気のせい?
ステーキバゲットは、もう少し大きかったような気がするし、
隣のテーブルの人が頼んでいたクラブハウスサンドは、
もう少し小さかった気がします。
まぁ、そう言うところが、異国的なのかもしれませんが。

-----
HOBGOBLIN AKASAKA
東京都港区赤坂2-13-19 多聞堂ビルB1
03-6229-2636

KOBEYA KITCHEN

2007-06-02 | グルメ(パン)
以前、Maison Kayser と Paul Bocuse の話題を書きましたが、
今日は KOBEYA KITCHEN の話題。

KOBEYA は、レストランもやっていたりして、
若かりし頃、結構行ったりしていたのですが、
最近はトンとご無沙汰でした。近くに無いんですよ。
今日は、レストランではなく Take Out ですが、
Maison Kayser や Paul Bocuse とは違い、
純民族系なので、日本人にお馴染みのパンが多いですね。

-----
KOBEYA KITCHEN 神戸屋キッチン 錦糸町店
東京都墨田区江東橋3-14-5 錦糸町テルミナ1F
03-5625-6200
営業時間 7:00~21:00
http://www.kobeyarestaurant.co.jp/

Bagle K

2007-05-19 | グルメ(パン)
NYスタイルを名乗るBagle店。

必要以上に柔らかいBagle & Bagleより、本場に近い食感。
Bagleも大きさも、こちらのBagle Kの方が、一回り大きいですね。

買おうとしたとき、レジがJamって、ちょっと待たされてしまいました。
自分じゃなかったら、軽くキレるところですが、
私の会計のときにJamったので、如何ともし難く。

-----
Bagle K ベーグル★K
東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店B1F
http://www.bagelk.jp/

Maison KayserとPaul Bocuse

2007-05-12 | グルメ(パン)
Maison Kayserのパンを時々買って食しています。
美味しいんだけど、ちょっと高いのが難点。
今日、5点買ったら、1000円超えました(苦笑)。
このMaison Kayserはクロワッサンが有名ですが、
ハード系のパンも多いです。

他方、Paul Bocuseにも時々行っております。
Maison Kayserと比べると、こちらの方がちょっと安いかな。
こちらも、ハード系パンが充実。
それと、パン自体の大きさに、お得感があります。
こちらでは、明太フランスに結構人気があったりします。

どちらにしても、プチセレブな感じのパン。
これらばっかり買っていると、エンゲル係数が上がりまくりですね。

http://www.maisonkayser.co.jp/
http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/3399.html

BAGEL & BAGEL

2007-02-10 | グルメ(パン)
ひょんなことからBAGEL & BAGELのベーグルを買ってみました。

最初店が出来た頃は、本格的New York Styleのベーグルで、
きちんと歯ごたえ・噛みごたえがあったと思ったのですが、
久しぶりのBAGEL & BAGELのベーグルは、ふんわり柔らかな食感。

美味しいんだけど、これじゃぁ、New York Styleとは言えないと思うんだけどなぁ。
調べてみたら、開業以来、特に若い女性の声を聞いてレシピを変えていって、
今のような、柔らかいものになったそうです。

そう言う人達がNew Yorkに行ってベーグルを食べたら、
「硬いっ!」って思うんだろうなぁ。