goo blog サービス終了のお知らせ 

Log Book

日々の日記など

緊急事態宣言2021 3rdシーズン day39

2021-08-19 | 新型コロナウイルス
都内の陽性者 1000人近く搬送できず 搬送に23時間かかったケースも

マズいね。
とってもマズい。

“酸素ステーション”を設置するという施策も良いけど、
それは根本的な解決にはならない。

やはり、臨時の医療施設を開設して、
搬送できるキャパを増やさないと。

緊急事態宣言2021 3rdシーズン day38

2021-08-18 | 新型コロナウイルス
2回目のコロナワクチン接種を受けたんですが、
副反応で発熱。

そうなることを見越して、今日は仕事休みです。

頭痛は無いんですが、
朝から徐々に熱が上がりつつあるのが嫌だな。

解熱剤は入手してあったので、
これ以上熱が上がったら、飲んでみるか。

コロナワクチン、効果が高いのはいいけど、
高確率で、何らかの副反応が出るのは、
何とかしてほしいね。

いまは、ワクチンを受けた方がいい事態なので、
ワクチンを受けているけど、改良して、
副反応が出にくくしてほしい。

だって、インフルエンザ予防接種で、発熱とか、
聞かないでしょ?
腕に違和感はあるかもしれないけど。

緊急事態宣言2021 3rdシーズン day37

2021-08-17 | 新型コロナウイルス
「個人の行動制限法整備を」分科会で複数の専門家

言わんとすることはわかるし、
時にはこういう事も必要かなぁとも思うけど、
それより先に、もっとやるべきことあるんじゃないかな。

いまの日本のコロナに関連する医療環境は、
大学病院とか、公的な病院とか、高機能で、
大規模な病院に集中してしまっている。

コロナの重症者の治療には、
高度な技術や装備が必要とされることもあるので、
仕方ない側面もある。

いま“医療崩壊”目前と言われるけど、
医療資源って、まだ他にもあるよね?
街中の開業医って、普通に診療を継続しているよね?

そういう開業医も集約して活用できる仕組みを作るのが、
市民の行動を制限するよりも先なんじゃないかな。

緊急事態宣言2021 3rdシーズン day34

2021-08-14 | 新型コロナウイルス
<新型コロナ・14日>東京都で新たに5094人の感染確認 重症者は5日連続で最多更新の245人

感染止まらない。

ここをみると、東京都の感染状況があるんで、
参考になる。

例えば、8/14分の重症者はまだ出ていないけど、
8/13分だと、




10代以下20代30代40代50代60代70代80代以上
感染者数802181011899556891887664
重症者数1621508239235

となります。

感染者は20代が1810で一番多いんですが、
重症者は50代が82で一番多いという感じに
なっていますね。

当初重症者が多いと言われていた
高齢者の重症者は減っていて、
50代、40代の重症者が多いようです。

緊急事態宣言2021 3rdシーズン day32

2021-08-12 | 新型コロナウイルス
「東京の感染拡大 制御不能な状況」東京都のモニタリング会議

「制御不能な状況」って、制御しようとしてた??
飲食店の時短と酒類提供自粛だけで、
事態の制御をしてたという主張は、無理筋なんじゃないかな。

しかも、今日発表になった新規感染者数は4989人で、
重症者も218人と過去最多

新規感染者数もそうだけど、重症者の数が増えてきたのが
よろしくないよねぇ。

このあたりに、重症者の年齢別分析が
出ているけど(「⑦-2 重症患者数(年代別)」)、
50代、40代が多いね。

それと同じ資料の
「⑥-3 検査陽性者の療養状況(公表日の状況)」と
「⑥-4 検査陽性者の療養状況別割合(公表日の状況)」で
自宅療養の数、割合がぐっと増えてきている。
入院・療養等調整中も増えているね。

「病院が満員になって来たのかな?」
という事なので、病床使用率のデータを見てみると
東京は50%を超えてきたので、
だんだん厳しくなってきたね。

参考
東京都 【令和3年度】東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議資料
NHK 病床使用率 全都道府県グラフ

緊急事態宣言2021 3rdシーズン day31

2021-08-11 | 新型コロナウイルス
東京の重症者197人、過去最多 新たに4200人感染

重症者数が増えてきているねぇ。
良くないねぇ。

それと、65歳以上感染者がだいぶ減ってるね。
これはワクチン効果と考えていいんじゃないかな。

重症者の年齢割合がどうなっているのかが、
気になるね。
どこかに情報ないかな?