a-rouの小部屋(仮)

自転車生活とかその他、気の向くままに・・・

20101115 ヘッドパーツ清掃

2010-11-15 | メンテナンス・カスタム
ツール千葉後、ある程度ばらして清掃は行いましたがヘッドパーツは手をつけていませんでした。
2日間雨の中走行したのでやはりメンテナンスをしたほうがいいと思いすることとしました。ヘッドパーツは1年以上掃除していないような気がします・・・

ロードと違いFrettaは構造が上下が逆にないっています。逆さまにしてロードでいうステムの部分にフロントホークを取り付けているといえばわかるかな?
早速ヘッドパーツのキャップを外してみると・・・


結構砂が入ってますね・・・
ヘッドパーツのキャップも下方向ですし進行方向側に隙間があるので構造上、砂が入りやすいのかもしれません。


当然のことながらキャップの裏側も砂泥だらけ。


フロントフォークを抜きます。

結構汚れているのがわかります。


カバーを外していくと・・・

結構砂泥が入り込んで汚れています。

ステムを引き抜いて・・・・


こちらがヘッドパーツを構成しているパーツ群です。


キッチンペーパーの上にリテーナー(ベアリング)を置いてパーツクリーナーを吹きかけてこすってみると・・・・

ここもかなり汚れています。
その他のパーツも洗浄・・・・・


洗浄後はグリスを塗って、パーツの順番を間違えないように組み立てて完成。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おお (でっちー)
2010-11-15 23:39:43
そこまでやりましたか。
今回唯一そこだけはばらしてないんですよ。
おそらく同じくらいになってそうですね。
屋形船ポタが終わってから私もばらして見ます!
ひょんなことから (a-rou)
2010-11-16 22:20:43
でっちーさん

ヘッドパーツ清掃してみましたが、思いのほか砂泥が入り込んでいてびっくりです。
雨の中走っていなくても、1年に一回ぐらいは清掃したほうがよかったり?


コメントを投稿