2006年02月15日(水)予習 2006-02-15 | 休み もう決して”落ちる”辛さというものは味わ無いで良いかと思っていたところにこれは辛い。明日もう一社、連絡が来るようだけれども多分ドボンだ。エントリーシートにはろくな事を書いた覚えはない。ドボンだ。 春休みは有意義に図書館で過ごす予定だったのに、就職活動なんてものがあってそこには大学生レベルの英語力も取り戻す必要があり、ゆっくり読書も出来ない。してないが。 明日は何とかして学校の図書館に行こう!!知り合いに会いませんように…
2006年02日14日(火)復習 2006-02-14 | 休み 『ハチミツとクローバー』の第一巻に竹本君のクリスマス恐怖症が描かれていた。僕にも同様の恐怖症がある。というか全く、ほぼ同じ。街中が、世界中がクリスマス、楽しいクリスマスを謳い、「幸せか?」、「居場所はあるか?」という言われている感じ。(羽海野チカの言語化能力は本当に凄い!!) クリスマスばかりにこういう気持ちは限られない。自分の幸福さを、居場所の有無を問われる行事は目白押しだ。14日もそんな行事の一つ。企業が企画した行事にこんな気持ちにされるのはうんざりだが、現実にその気持ちだけは確実に存在して、問い詰められても、答えきれない。答えられない。 ここでいう居場所は家族でも友達でもない。そこを突かれるとやっぱり悲しく、切なくなる。 あっ、チョコの代わりに企業からの一次選考落ちのメールが…
2006年02月14日(火)予習 2006-02-14 | 休み 今”難しい色ブーム”に突入中だ。これまであまり差し障りのないカラーをチョイスしていたけれど、1月くらいから少し自分のイメージとは異なるカラーを取り入れるようにしている。周りに何と思われても結構だ。 だが以前学校に赤いパンツ(コーディネートは絶対に、ガチにばっちりだった。)を履いて行ったが微笑とスルーをかまされたのは記憶に新しい。そうね、顔に合ってないからね、そうね…。 でも今は学校は休み。バイトも連絡がないのでおそらく落ちたので、人間関係はない。買い物に行ったりするのみ。通り過ぎる人を気にする必要はない。だから紫を着たりしている。今までの僕からは考えられないほどに大胆なカラー。 次はピンクだ。
2006年02月13日(月)復習 2006-02-13 | 休み 大学生になって良かったと思うことの一つに2月の14日に学校でバレンタインが蔓延しないという事がある。公立にいた当時もこの時期は試験期間であったため、皆が皆出てくるわけではないので、バレンタインイベントを見せ付けられることも疎外感を友達たちと分け合う必要もない。私立ではこの時期は入試期間に当たる為、よっぽどの暇人以外学校にはいないのでそんなことを気にする必要すらない。 だが何かつまらない。悪い方の切なさすらないと言うのはやはり悲しい。明日はザッサトルテを自分のために買って食う。
2006年02月12日(日) 2006-02-12 | 休み 槇原敬之の歌に『モンタージュ』という作品がある。街で見かけた女の子に一目惚れをしたらしい様子を丁寧に描写した歌詞が印象的だ。「自分の耳が赤くなってゆく音を聴いた」 久々に勉強をした。それも英語の勉強を。何と勉強でも音がする。ちょこっと英単語を暗記し始めただけなのに、自分の脳みそが動き始める音がした。活性化しているとでも言うのか。「ぐぐッ!!ぐぐッ!!」