goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょこっと子育て

坊は、ゲーム作りに夢中😌
私はろじえも聴きながら、
ご飯作ってまーす💓♥️❤️

麻婆豆腐♪

2010-12-11 | 中華

豆腐・・・はまだ使えないから、代わりに茄子を使いました~
四角にカットしたら、お豆腐に見えないかなぁ~と思って(笑)



アク抜きしたら、お鍋で軽く湯通ししておきま~す



残りの材料はこちら
玉ねぎ・人参・長ネギ(白いとこも緑のとこも)・にんにく・しょうが。
それと、豚のミンチを使ってます



茄子と長ネギの緑部分は最後に使うので、以外の材料を全て中華鍋で炒めて、火を通します



味付けなんですが、お味噌もまだ解除できてないので
(調味料の負荷は、基本的に家庭でしてくれって言われてるんですが、まだ出来てません
これをベースにしました



これはね~、なかなかスーパーでは見かけなくて
中野産業さんのページで、ホワイトソルガム粉などと一緒に購入しています。



そのケチャップソース・甜菜糖・塩・米醤油で味を調えます。
このときに茄子を入れます。



最後に長ネギの青い部分を入れて完成
そこへ息子登場~

「わ~、麻婆茄子やんヤッター」・・・って。

あ、いや、あの~・・・お豆腐をね、茄子でね、あの、いや、茄子がお豆腐でね

「だけんさ。これって、麻婆茄子っちゃろ
・・・はい、そうでございます

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  



最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
アハハハハハ! (ハイビスカス☆)
2010-12-11 21:58:10

坊くんに一本取られちゃいましたね(笑)

こちらでは、このケチャップ近くのスーパーで手に入りますよ。

ホワイトソルガム粉で作ったマカロニも売ってます。スーパーで手に入るって有難いですね(o^∀^o)
何だか久しぶりに、食べたくなりました。

今度、作ってみよう♪


返信する
私も思わず笑っちゃいました! (ルル)
2010-12-12 00:35:06
おいしそうですね実は私、市販のソースでしか作ったことなかったので、もう3年くらい食べてないかも知れません
挑戦してみようかな
おたふくのケチャップは初めて見ました。近くのスーパーでお好みソースが売っていたのに、いつの間にかなくなっていて、なかなか見つけられずにいますやっぱりネットで購入が便利そうですね
返信する
Unknown (さくら)
2010-12-14 22:37:00
坊くん、ナイスコメントですね

ケチャップベースにするの、いいですね♪
うちにも同じケチャップがあるので
早速試してみたいです。
それと、西区の赤ちゃん本舗におたふくソースの
シリーズは4種類ともあってびっくりしました
返信する
ハイビスカス☆さんへ (みー)
2010-12-18 23:43:33
ええぇぇぇッ
いいなぁ~~~~~
近所にあったら絶対種類を揃えて買っちゃうな(笑)

ホワイトソルガム粉の加工品なんて、専門ショップじゃないとゼッタイ買えないですよ

ハイビスカス☆さんとこは環境が揃ってて羨ましいです~
返信する
ルルさんへ (みー)
2010-12-18 23:59:41
市販のソースも、今は種類が豊富で材料にこだわってるものが多いですよね

デパートの食品コーナーでも充実した品揃えで、街にでかけた時にはよく探しに行くんです

アレルギー専用ラインではないものの、こだわりのあるものって安心して食卓に出せますしネ

トマトケチャップもトマトの濃い~~のがあったりして、「食」へのこだわりが強い時代にうまれてよかったなぁ~って思います

ウチの近所はアレルギー専門店が少ないので、品揃えでいうと、やっぱりネットですね。
ホワイトソルガム粉を中心に購入しています
返信する
さくらさんへ (みー)
2010-12-19 00:15:46
な~~~るほどッ
そういうところに売ってるんですね~~~ッ

そっかぁ、目からウロコです

今度西区に行った時は探してみます
以前は博多区にもあったんですが、店舗閉鎖となったので赤ちゃん本舗を利用しなくなってたんです。

そうそう、このシリーズって種類が豊富なんですよね
ちなみに私はハンバーグソースが大好きです
返信する
ゆめタウンおすすめだよ~ (あおいくま)
2010-12-20 00:02:30
ゆめタウンには、結構いろいろと置いてあるよ~

みーさん家方面のサニーにもたま~に行くけど、「○○がほしいから○○に行こう」スーパー選ぶこともあるよ

ちなみに、ケチャップは大人のケチャップがすき


返信する
あおいくまさんへ (みー)
2010-12-20 00:13:27
ゆめタウンかぁ~
なかなかあっちまで行かないから気づかなかった

私がよくいくのは、東比恵のサニーと半道橋のバーニュとレッドキャベツかなぁ。
わりとね、こじんまりとしたとこ中心で(笑)

大きいとこって、買い物に時間がかかるからなかなか行かなくって

けど、年末、お仕事が休みになったら行ってみます
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。