これもトレーニング

社会的、身体的、心理的に健康でありたい!日々、転んでも立ち上がるトレーニングを綴ります。

おべんとうを作る理由

2018年06月27日 13時52分56秒 | 料理で体造り
朝一番の仕事 毎朝出勤するコボン(息子)の お弁当作り 「相変わらず、親バカか〜」 と 思われているかもしれなが… コボンの お弁当を作るのは、自分自身のためでもある 闘病中の父の在宅介護をしていた頃… 自分だけが栄養豊かな食事を摂る事に 強い罪悪感を感じてしまい、まともに食事を摂る事が出来なかった。 介護が終わってからも、そんな苦しい心理状態から抜け出せず、毎日 . . . 本文を読む

からだに効く たべもの

2018年06月24日 23時36分04秒 | 食いしん坊
夜 ひさびさにコボンと外食した。 ご飯、スープ、味噌汁、お漬物はセルフサービス、おかわり自由 メイン料理を待つ間、美味しい御飯をいただく。 サラダがきた コボンと外食、久しぶり メインのフィレステーキ 肉食は動脈硬化などの生活習慣病のリスクが高まるから控えるように… と つい最近までの常識は今や逆転し 長寿の秘訣は肉食だと聞くが . . . 本文を読む

3度目のラジオ生出演

2018年06月19日 17時37分32秒 | イベント
昨日の地震の余震で、あまり眠れなかった。 少し憂鬱な朝を迎え 今朝、3度目のラジオ生ゲスト。 生活お役立ち情報 梅雨から夏のランニングの注意点について! 運動指導や養成講座の講義など、人前で話をするのは慣れているものの、 ラジオはリスナーの顔が見えない。 何度経験しても緊張する。 おまけに今回 ちょっと手違いがあり 昨夜、原稿をプリントアウトして話す内容をまとめるという一夜漬 . . . 本文を読む

ランニングの練習会

2018年06月17日 17時34分28秒 | イベント
月に一度 第3日曜 Bランナーズ 練習会 球場前集合、全員でウォーミングアップ そして起伏に富んだ片道5kmの山道を往復して終了! 去年から始まったばかりの練習会! これから参加者みんなで作り上げていく。 練習後、 上り坂を駆け上がるスピード練習のコースを下見して、試しに5本走る。 呼吸マックス! 太腿全面がキツイ。 その後 腕立て伏せ、腿上げ、腹筋 20回を3セットのサーキッ . . . 本文を読む

朝練習開始!

2018年06月14日 23時07分36秒 | マラソントレーニング
最近 筋肉量が減った。 昔のようにパワーが出ない すぐに疲れてしまう 自分に自信が持てなくなった と、いうわけで 今日から弱った心と身体を鍛え直すために朝練習を開始 メニューはトレイル 片道40分の山を上り、折り返しで下る 往復コース。 緊張しながら静かな山道を一人で上る。 茂みからワサワサ音がするたびにドキッとする 蛇や猪、スズメバチに出くわ . . . 本文を読む

モフモフ

2018年06月12日 16時35分14秒 | Weblog
最近 ハムスター、ウサギなどのペットを飼いたくて仕方がない。 でも しばらくは、他者の世話に時間を費やすことをせずに、自由奔放に過ごしたい。 だから 代わりに リビングのソファーの上に、モフモフのクッションを置いている。、 仕事から帰ってリビングに入ると、可愛くて癒される 今朝 出勤前に掃除! ソファのクッション部分を取り外し 掃除機をかける . . . 本文を読む

元気になる薬

2018年06月10日 23時24分02秒 | 料理で体造り
本日、お仕事。 介護予防のための運動指導 ! 一昨年、昨年…に引き続き、3度目の講師依頼をいただいた。 今年のテーマは身体の軸作り。 そして無駄な緊張を解き放ち、スムーズな重心移動の練習をする! これは今年の自分自身のトレーニングの課題でもある。 仕事の後、 道の駅に立ち寄り買い物。 焼きたてのアツアツたこ焼きを久しぶりに食べる 夕飯は、道の駅で買った『丘 . . . 本文を読む

老舗のハンバーグ

2018年06月09日 21時57分43秒 | 食いしん坊
従姉妹と待ち合わせをして遅めのランチ 何を注文するか迷った挙句、80パーセントの お客様が注文するという老舗のハンバーグにした。 冷えたトマトのサラダ アルミに包まれたハンバーグは熱々鉄板のまんま運ばれて来た。 じゃがバター添え デザート 味も量も満足 思春期の頃、大食漢 だった2人なのに 最近、食事がフツーの人の量になってしまった 姉妹でも . . . 本文を読む

基本

2018年06月07日 23時59分55秒 | 健康運動指導士、インストラクターの呟き
自治体開催の『ランニング教室』 ビギナークラスの講座を担当させて頂いた 楽に、そして速く走るには… 腕振り ストライド ピッチ 着地 呼吸 課題は多くあるけれど まずは姿勢! 安定した体幹 そして スムーズな重心移動 これは、水泳も同じ! 抵抗の少ない水面で ストリームラインを保ち 重心を前へ… ランニング教室の後、少し時間ができたのでスイミングスラブへ行った、 . . . 本文を読む

水泳

2018年06月06日 23時57分29秒 | Weblog
夜、久しぶりにスイミングクラブへ行った。 心と身体を解放させるために始めたスイムだったが、どうしても力んでしまい長く泳ぎ続けられない。 100m泳ぎ、呼吸が苦しくなったのでターンをせずに立ち止まると 以前、スイミングクラブのトップでコーチをされていたA氏が 泳ぎ始めるところだった。 「顔が上がって肩が下がってる。その泳ぎでは腰が痛くなるだろう? 下を向いて首の後ろを真っ直ぐにして、 . . . 本文を読む