マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

十二潟

2009年09月28日 | 散歩写真









朝から曇天、いつ雨が落ちてきてもおかしくない空模様でしたが、夕方までは何とか持ちました、これから雨が落ちてくるかもしれません。

新潟市北区に「十二潟」と呼ばれる潟があります。
先日、水と土の芸術祭の行事として、潟舟が運行されたと新聞に記事が掲載されていました。
で、今日その十二潟を訪れて見ました。
十二潟は、阿賀野川が暴れ川だった名残で、いわゆる三日月湖だそうです。
一番上の写真は、二枚目の写真で、現在位置と記されているところから撮影しました。
十二潟は細長いので全てを写すとはできません。

潟なので、水鳥を見ることができます。
下の一番上は、水と土の芸術祭作品として作られた潟舟の舳先にとまっていたアオサギです。(画像はクロッピングしてます)
あと、アオサギの後方にダイサギが五羽ほど群れているのも見えました。
一番感動したのは、10mほど先の葦原に鳥の影が見えたので双眼鏡を向けたところ、カワセミがいたことです。
かなり至近距離だったので、綺麗なカワセミをたっぷりと堪能することができました、5分ほど遊んでもらって、その後は葦原の中に姿を消してゆきました。


















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トンボ帰り | トップ | 大木の花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

散歩写真」カテゴリの最新記事