俺はワルポンだっ!

ちょいワルおやじを卒業したワルポンの斜め下から見た現代社会

『渋沢栄一生家』

2018-02-06 14:48:21 | 観光地
先日、「近代日本資本主義経済の父」と呼ばれる渋沢栄一の生家がある深谷市血洗島へ下道を4時間もかかって走り、行ってきました。

       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

7歳の頃からいとこの尾高淳忠(じゅんちゅう)に師事し論語をはじめ学問を学んだそうです。20代で惇忠らと倒幕計画したものの中止、京都に逃れ一橋(徳川)慶喜の家臣となり領内の経営面で力を発揮、慶喜の勧めで2年間の渡欧、ヨーロッパの思想、文化、社会に大いなる影響を受けたのです。淳忠の生家であり私塾です。


1868年(明治元年)11月幕府が倒れたため帰国。大隈重信に説得され明治維新政府に仕官しました。

明治初期の日本の最大の輸出品であった生糸の生産をするために官営の富岡製糸工場を建てることになり、栄一が建設の推進者となって、工場長に尾高淳忠、建設資材調達担当に韮塚直次郎(幼馴染で瓦職人、レンガ造りを担当)を決めて、計画通りの2年間で完成させました。

建設から145年経った富岡製糸工場は、今や世界遺産に登録され、当時のままの姿を見ることが出来ます。

富岡製糸工場が操業した翌年に大蔵省を退官し、「第一国立銀行」をはじめ500余の企業を設立しました。ちなみに第一国立銀行は現在の「みずほ銀行」に引き継がれていますが、日本の銀行には「金融機関コード」という4桁のナンバーが付与されていますが、0001は「みずほ銀行」となっています。

       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

渋沢一族の祖先は武田信玄に仕えた武将でしたが、徳川に武田が滅ぼされたため、ここ深谷の血洗島に落ち延び隠れ住んだという。

余談ですが、血洗島とは滅相もない地名ですけれど、一説には平安時代に源義家(八幡太郎)が奥州遠征の途中で合戦となり家臣の一人が切落された片手を洗ったので血洗島の地名が付いたそうです。

武田の残党であったことからか尊王攘夷の思想に感化され、倒幕に加担し高崎城乗っ取り計画等を尾高淳忠らと企てましたが、計らずも徳川慶喜に仕えるようになってからは佐幕派となっていったようです。

渋沢邸のあった集落はすべてが渋沢性のため、集落の真ん中に建っていたので「中の家」(なかんち)が屋号になったそうです。
「中の家」は代々農業を営んで来ましたが、名字帯刀を許され、養蚕や藍玉づくりとその販売、雑貨屋、質屋業も兼ねて大変裕福だったそうです。




       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

埼玉県の北のはずれの町は「上州空っ風」と呼ばれる赤城颪(おろし)が吹いて特別に寒い日でした。

でも、地元ボランティアの方たちから熱心に説明して頂き、明治の国づくりに貢献した熱い思いの偉人たちの物語に触れた一日でした。

『日光・船村徹記念館』

2018-02-05 15:56:12 | 観光地
朝、9時に家を出て2時間半で着きました。高速も空いていたし、日光宇都宮道路などほとんど車を見かけませんでした。

日光の杉並木は路面が凍結していました。一台の車もすれ違いませんでした。
両側の側溝に滑り落ちないようにゆっくりゆるゆる進みました。


でも、大丈夫、車は冬用タイヤを履いていますし、それに雪国育ちですから・・・

       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

国道119号線・道の駅・日光「日光街道ニコニコ本陣」内に「船村徹記念館」はありました。
駐車場は満車でしばらく路上に並びました。


作曲家船村徹、昭和の歌謡界をリードした数々の名曲を知らない人はいません。
春日八郎の「別れの一本杉」、美空ひばり「哀愁波止場」、村田英雄「王将」、北島三郎「なみだ船」、鳥羽一郎「兄弟船」、細川たかし「矢切の渡し」・・・
日本人のこころのうたです。

流しなどで暮らした苦節の時代を経て学生時代に知り合った親友・作詞家の高野公男との初の大ヒット曲が「別れの一本杉」、翌年、高野は26歳の若さで他界。
その後は作詞家の星野哲郎と組んで5000曲にも及ぶ数多くの名曲を世に送り出しました。2016年には文化勲章も受賞されましたが、昨年2月16日に84歳で没す。

3階の展望カウンターから日光連山がきれいに見えました。


       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

金谷ホテルのカテッジイン・レストランでカツカレーの遅い昼食後に東照宮へ向かいました。
天台宗日光山輪王寺で御朱印を頂戴して、いよいよ日光東照宮へ・・・
陽明門も化粧直しが済んできれいになったというので期待しました。


切符売り場へ行くと拝観料1300円とありました。
ちと、高くありません!

       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

今まであちこちの神社仏閣で御朱印を頂戴して来ましたが神社仏閣の境内への入場料を払ったことはありませんでした。

伊勢神宮だって、出雲大社だって、明治神宮だって、高野山だって、比叡山だって、身延山だって、浅草寺だって、神田明神だって、成田山だって、総持寺だって、東本願寺だって、誕生寺だって、永平寺だって、湯島天神だって、豊川稲荷だって、王子稲荷だって・・・

夕方になって寒くなって来たので坂道や階段の雪で滑って転んだりして怪我でもしたら大変です。
早々に退散しました。

ということでパスしてしまいましたので、美しすぎると言われる陽明門の写真はまたの機会に・・・



『お正月』

2018-01-31 07:02:01 | 観光地
今年もあっという間に早くも1月末日となってしまいました。
ブログを書くのをしばらくサボってしまい誠に申し訳ございません。
ホントに月日の経つのは早いものです。

でも、これでなかなか忙しいのです。
毎日が日曜日のくせにとお思いでしょうが、いえいえ忙しくてついつい書けなかったのです。
サボった言い訳にもなりませんが、この1か月の行動日程をオープンにしてみます。

       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

12月29日:息子一家が帰省 30日:市原こどもの国で孫守、鴨川・芳もとで遅い昼食、鴨川海岸で孫守 31日黒沢池公園で孫守、手打ち蕎麦見物し年越しそばを頂いて年越し

1月1日:雑煮とあんこ餅、おせち料理で正月を祝う、午後長男一家が嫁の実家へ 
2日:娘一家が帰省 3日:息子一家が帰るので娘一家と一緒に東京駅新幹線ホームで見送り、娘婿も帰るので丸ビルでイタリアンをご馳走し見送る 

4日:成田山へ初詣に行くも駐車場は入れず断念遥拝、坂田が池公園で孫守 5日:近くの公園で孫守、午後碁会所で初打ち 6日:プリンターインク・印刷用紙ジョイフル本田で購入しカレンダー好評のため6部追加作成 7日:墓参り、近くの公園で孫守、カレンダー作成 8日:千葉NT公園で孫守山登り 

9日:サンライズ九十九里で昼食、ハマグリ購入、苺は売り切れで断念 10日:船橋アンデルセン公園で孫守、孫も65歳以上も入場無料、JR佐倉駅で切符購入 11日:ワイフを送る、成田山初詣再挑戦、ガストで昼食、成田空港さくらの山公園で飛行機の着陸見物(孫守) 12日:碁会所で囲碁 13日娘母子帰る


14日:布団干し、部屋の模様替え、散歩 15日:碁会所 16日コミセン囲碁会その後夕方から新年会 17日:柏で囲碁会 18日:かかりつけのクリニックへ、宗像神社参拝、NTイオン・ビッグハウスで買い物 19日:碁会所 20日:イオンタウン散歩 21日:寒さ対策の布団セット、散歩 22日:碁会所 

23日:市の街路樹選定作業見物(多少口出しし満足)、散歩 24日:散歩 25日:佐野ラーメン、深谷・渋沢栄一記念館、生家など見物、8時過ぎたのでイオンで3割引き夕飯購入 26日:当選年賀はがき切手交換、碁会所 27日:イオンタウン、ユニクロ、墓参り

28日:イオンタウン、タイヨー、ヨーカドー 29日:ジョイフル本田お酒ビール購入、八千代道の駅、碁会所 30日:道の駅栗源でベニコマチ、ベニアズマ購入→快便
31日:とうとう月末となりました

       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

この月の前半は孫守が必然、後半は大相撲初場所も見逃せません。
ということはやっぱり“毎日が日曜日”だったのかもしれない・・・

反省・・・

『梅一輪酒造』

2017-12-16 17:56:32 | 観光地
国民宿舎「サンライズ九十九里」のレストラン「はまゆう」で昼ご飯を食べて来ました。

九十九里浜の真ん中ほどに位置し、展望風呂、室内温水プール、テニスコート、多目的ホール、会議室、グラウンドゴルフ、レンタサイクルなどもあったり、なかなかの設備が充実している宿舎で、四季を通じて子供から大人まで存分に楽しめるところだと思いました。

中でも全室が太平洋に面していて、朝、太平洋の水平線から真っ赤な太陽が昇る光景を楽しめるのが自慢のようでした。

       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

途中で見かけた九十九里浜の漁協の販売店でハマグリどっさりと塩焼きで美味しいという鯛を2尾買いました。

本来の目的は九十九里の地酒・「梅一輪酒造」へ行くことでした。


この秋仕込みの「生原酒」を買うためです。
去年も正月に行ったら売り切れてしまって飲めなかったのです。

今年もすでに一升ビンのは売り切れてしまって四合ビンのしかありませんでした。
マスクをかけたお姉さんが “今年はどうしてか、いつもの年より早く売れてしまって・・・”と云うので、“旨いからですよ”と、よいしょしたら、“えっ”と一瞬置いてから笑顔でうんうん頷いていました。

マスクをしていたのにどうして笑顔になったのが分かったかって?
そりゃ雰囲気ですよ、目じりの小じわが見えました。

       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

美味しい酒は手に入ったし、お供の魚介も楽しみだし・・・
飲み過ぎに気をつけねば・・・明日は日曜日だから大丈夫!

いえ、毎日が日曜日です。

『成田市場』

2017-11-02 16:02:18 | 写真
今朝はいつもより早く起きて朝ごはんも食べずに成田の市場へ行ってみました。

これと云って欲しいものはないのですが、ワタリガニかハマグリが安い価格であるかどうかと期待して車を走らせました。

ちょうど朝の出勤時間で国道はかなり混雑していたので、ハイウェイ並みのスピードを出せる印旛沼干拓のスーパー農道を通りました。
思いのほか空いていて8時過ぎには着きました。

市場の朝は早いです。
もう、店じまいの所もありましたし、後片付けの掃除をしている店もありました。


今日は本マグロもカニもパスしました。


ハマグリkg当たり1500円です。
小さめですけど6ケで420g、630円でした。
2000円の大きめのを、2ケで280g、560円も買いました。

今晩はアヒージョです。

エビと鱈の切身も入れて・・・ 美味しいゾ・・・

『嫗仙の滝』

2017-10-29 18:24:10 | 観光地
草津温泉の近くに「嫗仙(おうせん)の滝」という名瀑があると聞いたので、先週の金曜日に急きょ出かけました。

先週に続いて台風22号が土・日にまた来るというので、良く調べもせずにおっとりと朝の10時過ぎに出かけたのです。
ナビでは15時30分ごろに着くというので、日暮れまでは一時間以上あるから大丈夫。

パーキングエリアのコンビニでパンを買って昼食にしました。
駒寄P.のETC出口を出て渋川市街を通って草津温泉へまっしぐら・・・

八ッ場ダム建設で新しくなった吾妻線の橋梁が深い秋景色に染まる山里にすっかり馴染んでいました。


国道292号線(日本ロマンチック街道)に入りいよいよ草津です。カーナビには「嫗仙の滝」を入れてあります。
「元白根農場前」のバス停の先で右折の指示が“ナビ”に告げられたので細い小道に入りました。途中、住宅や別荘と思しき建物もあります。道はどんどん下りです。

「草津高原オートキャンプ場」も右手に見えました。
農地もありますが、家も無くなり人影は見えません。
道はさらに険しさを増してどんどん下ります。

やがてブナか雑木の原生林になり、道は舗装をしてありますが穴ぼこが多くなり、どんどん下り坂です。
通常、滝は谷の深いところありますからどんどん下るのは当然と考えます。

ところが、ナビが突然「案内を終了します」というじゃないか・・・
駐車場もなく、看板も見当たりません。滝への道もありません。

しばらくそのまま下っていくと前方から車が来ました。
若いアベックが乗っていたので滝の存在を尋ねると、「自分たちも探しているのですが見当たりません。仕方なく戻ってきたのです」という。

狭い道なので方向転換の場所を求めて更にかなり下りました。
道の両側はぬかるんでいるし、両側にガードレールのある所でやっとこUターン出来ました。

下りる時には気付かなかったのですが、採石場があったので山積みした石山の上でバックホウを操作しているオペレーターに声を掛けたら、エンジンを止めて下りて来てくれました。まだ若い美人のお姉さんじゃありませんか・・・

滝の場所を尋ねると、「道が違う」という。「ナビが違う所を教えるらしくて、何人も聞いてくるのよ」だと。

国道へ戻り道の駅の案内所で地図を貰いました。
お案内のお兄さんの話では、これから行ったのでは帰りは暗くなってしまうし、熊も出るし、靴もウォーキングシューズでは無理、長靴もないと・・・とのこと。

仕方なく“温泉饅頭”買って帰途につきました。

再挑戦です。

佐野の「おやじの店3号店」でラーメン餃子を食べて帰りました。



『渡邉邸』

2017-10-26 11:55:55 | 観光地
新潟県関川村にある国指定重要文化財の「渡邉邸」へ行ってきました。
関川村役場の真ん前です。

3000坪の敷地に500坪の母屋は江戸時代の豪商・豪農の大庄屋の屋敷構えです。


母屋は桁行35.1m、梁間17.8mの切り妻造、屋根は石置き木羽葺屋根で、木羽20万枚、石1万5千個が使われています。


茶の間の囲炉裏も往時のままで、どこか懐かしさを覚えます。


庭園も国指定名勝となっていて、石材の多くは紀州、小豆島、京都鞍馬石などを使用した名園です。


米蔵、味噌蔵、金蔵、宝蔵、新土蔵、裏土蔵と現在6棟残っていますが、慶応年間には12蔵があったそうです。


これだけのお屋敷はなかなかお目にかかれません。


『加茂水族館』

2017-10-25 15:18:07 | 観光地
山形県鶴岡市立「加茂水族館」へ行ってみました。

「クラゲドリーム館」には50種類以上のクラゲがいて、平成24年には種類の多さがギネス世界記録にも認定される世界一のクラゲ水族館なのです。

26年6月にリニューアルオープンされ、年間50万人もの入場者が見込まれるほどに全国的にも有名になりました。


ふわふわ浮かぶゆったりとしたその動きに異空間に引き込まれ、いやされることこの上ありません。
是非、一度お訪ねくださることをおすすめいたします。



(入場料:大人1000円、小中学生500円)

『富士に初雪』

2017-10-23 18:21:59 | 観光地
台風一過、真っ青の空に引っ張られて、富士山を見に行ってきました。

台風のさなか、衆議院選の開票の最中の昨晩、富士山に初雪があったらしい。
富士山の初冠雪は、例年は9月末から10月初めで、平年値は9月30日。最早日は2008年の8月9日、最晩日は去年で10月26日とのこと。

船橋の三番瀬からの夕日に映える富士を見たいとカメラ一式持って出かけたのに、20分も走ってから財布を忘れたのに気づいたのです。
財布を忘れたということは運転免許証をも忘れたのです。
こりゃまずい、引き返しました。

時間も遅れてしまったので、行き先変更、印旛沼の花の台へ・・・
3人ほど先客がいました。

良く晴れていたので、良く見えました。


でも、“ダイヤモンド富士”はまだ一週間も先なんですけど・・・



『八ヶ岳牧場』

2017-10-22 17:41:49 | 観光地
山梨県北斗市の「八ヶ岳牧場」へ行きました。

八ヶ岳南麓の標高1100m~1200mの高原に広がる、天女山の山裾に広がる600ha(総面積:牧場、牧草地、山林、牧舎、まきば公園などを含む)の広大な県立の牧場です。


大正15年に馬の放牧が始まりでしたが、現在では黒毛和牛の優良な子牛を生産・育成して農家へ配布したり、乳牛を安い利用料金で預かって放牧飼育しているそうです。


「まきば公園」からは遠くに金峰山はじめ秩父の山々や富士山がのぞまれます。

 
牧場の中では子供たちがのんびり草を食む羊たちを一心不乱に写生していました。


台風が去れば秋晴れの下、全山錦の紅葉が楽しめると思います。
是非、お出かけください。

「まきば公園」は4月20日から11月10日まで開場しているそうです。