ジジイのたわごと

ジジイが適当に思いついたことを書いてみます

博多どんたく、一丁目本舞台、4日

2011-05-16 03:58:58 | 日記


昨日に引き続き、博多どんたく4日撮影分

 踊りのグループ。前列若手、後列その母親グループ??この後、前列と後列入れ替わるもカメラ向けず


 
おしとやかな中にも、可愛さと若さ一杯、


沖縄太鼓隊、力の限り太鼓を叩き続ける音は、どこまで響き渡る?


舞台前のスペースも使っての太鼓競演、男性より女性が多い。太鼓叩きの女性と結婚した男性は、女性から尻を叩かれる事、必定!!それも半端じゃないよ。


           
見物人と入り乱れてドンドコ、これがどんたくの面白さ!!
 

若さはいいね!!

 

夜は涼しくなって、舞台前のゴザ敷きも万席。


見た目、喜寿の私と同じくらいの年齢?頑張りましょうよ 御同輩!!
 

 
踊りのお師匠さんのお孫さんだって!!やけに目立ちますな!!
 

 
渡辺通り一丁目バス停(天神方面行き)の前で一時停車した「花バス」=19時30分頃

 ※舞台のトリを務めたのは、南天神振興会会長が特にお気に入りの踊りグループだった。通常2乃至3曲で終わるのが、最後の舞台のせいもあったのか、11曲も踊りを披露し、21時終了予定が22時終了となった。その後、会場内の後かたずけと掃除を簡単にすませて、全員解散。この日、私は舞台横の審査員席に座ってたので、出演者の熱気が間近に感じられてハッピーだった。
 これにて、私のどんたくも終了。関係者の皆様、ほんとにご苦労様でした。有難う御座いました。
何も出来ない相談役で申し訳ありませんでした。                                                        

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
博多を守る人々 (kanngoukattuka)
2011-05-16 06:02:28
千葉に博多の独特の安心、楽しさ愉快、嬉しさ、懐かしさ、笑い声、伝統の雰囲気、ジジイの笑顔、群集皆の声、Photoから音楽としゃもじの響き様々な楽器の響きが、夜になっても聞こえてくるよう・・・・博多のキャスターも有意義で充実した一日を送りようとやね。安心!
けっこう早起き!! (ジジイ)
2011-05-16 06:49:07
えらく早起きしてコメントしたごたるな。ブログに写真は、モタモタして、失敗の連続で時間が掛かってしもうた。
生粋の博多っ子! (marie)
2011-05-16 10:41:33
 博多っ子が粋で元気なのがわかりますね~!
踊る人も観る人も心底楽しんでいますもの!
8枚目のご老人(失礼!)博多人の代表を感じます

おかげでブログから熱気を頂いきました。
Unknown (ジジイ)
2011-05-16 11:22:49
 来年のどんたくも同じ要領で行われるものと思います。来年、カメラしたものについては、出場者のグループ名、若しくは名前なども分かるようにしたいと思います。
 

コメントを投稿