2日目は天候が回復し、青空が見られるようになりました。
この日も旧市街地を中心に観光しましたが、全て徒歩。
主な名所は徒歩で十分ですが、石畳の道が大変多く、道幅は狭く、人が多いので、歩きづらいプラハの街です。
◆左:あるレストランのテーブル 右:トラム(絵になる街の光景です。)

◆左:火薬塔(名前がねえ。もともとは城壁の門の一つ。) 右:市民会館

◆左:スメタナ・ホール(市民会館内にある大ホールです。) 右:市民会館内の天井装飾

◆左:旧市街広場(1日中、大勢の人で賑わっています。) 右:聖ミクラーシュ教会

◆左:旧市庁舎の塔 右:塔からの眺め(オススメ!ただし、塔の通路が狭いです。)

◆左:芸術家の家・ルドルフィヌム(ドボルザークホールがあり、チェコ・フィルの本拠地。 右:ドボルザークの像

◆左:マーネス橋から見たカレル橋 右:カレル橋(プラハ最古の石橋だそうです。思ったよりも幅が狭いです。)

◆左:国立マリオネット劇場(チェコの伝統的な人形劇を鑑賞しました。) 右:夜の旧市街広場

この日も旧市街地を中心に観光しましたが、全て徒歩。
主な名所は徒歩で十分ですが、石畳の道が大変多く、道幅は狭く、人が多いので、歩きづらいプラハの街です。
◆左:あるレストランのテーブル 右:トラム(絵になる街の光景です。)


◆左:火薬塔(名前がねえ。もともとは城壁の門の一つ。) 右:市民会館


◆左:スメタナ・ホール(市民会館内にある大ホールです。) 右:市民会館内の天井装飾


◆左:旧市街広場(1日中、大勢の人で賑わっています。) 右:聖ミクラーシュ教会


◆左:旧市庁舎の塔 右:塔からの眺め(オススメ!ただし、塔の通路が狭いです。)


◆左:芸術家の家・ルドルフィヌム(ドボルザークホールがあり、チェコ・フィルの本拠地。 右:ドボルザークの像


◆左:マーネス橋から見たカレル橋 右:カレル橋(プラハ最古の石橋だそうです。思ったよりも幅が狭いです。)


◆左:国立マリオネット劇場(チェコの伝統的な人形劇を鑑賞しました。) 右:夜の旧市街広場

