気ままな遊び

自由気ままな記録

長瀞・岩根山つつじ園(2012.4.19)

2012-04-19 | 花と樹木

 

毎年この時期には岩根山のつつじ園に行きます。今年は寒かったので花も遅れ桜とつつじが一緒に咲いていました。平日の午後であったので混雑することも無く花園を静かに一巡出来ました、写真だけ撮ってトンボ帰りでしたが一時の楽しい散策でした。岩根山のつつじの群落は岩根神社の境内、社務所前の山林一帯、参道の両側には樹齢百年を越す見事なツツジが1000株もの大群落を作り、満開のときは全山花で埋まり遠くから見て山襞が紫に見えます、春の岩根山はまさに百花爛漫である。

 


(クリックで画面拡大します)

今年は桜とつつじが

一緒に咲いています

ここから歩き

花園に向かう

足元には

落下した椿が・・・

満開の花が

迎えてくれました

樹齢100年を越す

つつじが1000株程あり

 

遊歩道は見事でした

桜と一緒の

ミツバつつじ

満開の花山から

武甲山方面

近づいて

アップします

白い桜と

赤紫のミツバつつじ

花のトンネルを潜って

満開の花を

ゆっくり見ながら

このような景色を眺めてると

とても癒されます

社務所前から

花山を見る

一巡して

花園を後にします

 

ここから大きな画面でご覧ください

ここからは一昨年の様子です

  

                                                   <EMBED height=230 type=application/x-shockwave-flash width=340 src=http://www.digibook.net/p/gACsAgRdtHxqLiOb/ wmode="transparent"></EMBED>

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩コースの桜(2012.4.12)

2012-04-13 | 小さな旅

 

今年も桜が満開となりました。どこへ行っても花盛りです。寒さで少し遅れたが時期をたがわず花を開きます。そして一瞬のうちに散って行きます。そのいさぎよさが人生の教訓に喩えられています。今日は天気が良いので玉村町下茂木地区の桜を自転車で見に行きました。桜は約20年前に滝川河川の改修時地元の要望で植えられたもので下刈り管理は地元愛好会でしています。12日昼の桜は白っぽく見えるのは天気が良かったからでしょうか?次ぐ日に朝日に光る桜を写真に撮りましたがこちらは少し赤っぽい桜でした、同じデジカメでも天候具合と時間で桜が違って見えるのが面白いですね。そしてこの日は栃木のみかも山公園にも行ってみましたカタクリは終わりでも一輪草が斜面に一杯咲いていました。花の百名山みかも山はその名のとおり(花の山)で里山のハイキングにいい場所であると確認して来ました。


(クリックで画面拡大します)

下茂木、川井の桜土手には

60本の桜が満開です

寒さで少し遅れましたが

確実に花を開きます

植えて20年くらい経つのでしょうか?

樹勢良くて地元の愛好会が管理してます

桜の樹間からは

名峰赤城山も望めます

朝日に輝いて

ユサユサ揺れてます

朝日に光る桜は黄金色で

少し赤っぽくて

暖かな感じのする

桜に見えました

散歩から家に帰り

今日も天気がよさそうなので

みかも山に向かいます

高速で約一時間

で到着します

みかも山公園はカタクリが有名で

花の時期はとても混雑するようです

Ⅰさんのブログで見たあの賑やかなカタクリは

もう花のかけらも見当たりません

幻のようです

次の花

一輪草が

咲き始めてました

樹下のうす暗がりに

咲く花の群れは

白い妖精たちの集いを思わせる

尾根を歩きながら・・・ふと思う

それぞれの一瞬の輝きを

なぜ人は求めるのでしょうか

人生もこの花のように

儚い運命と知っているからでしょうか?

ここから大きな画面でご覧ください

ここからは一昨年の画面が見られます

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慈眼寺・天神山の花めぐり(2012.4.8)

2012-04-08 | 小さな旅

 

今日は小春日和の素晴らしい天気である。朝からどこへ行こうかと思案した、妻が友達と花見に行きたいと言うが行く当てがないと言う、そこで久しぶりで家庭サービスの気持で花が一杯咲いてる天神山のクリスマスローズガーデンに行くことにした、これは先日Ⅰさんのブログをみて私には丁度良い歩きも出来るだろうし、妻たちも花がも見られて喜ぶだろうとここに決めた。行く途中で先ず慈眼寺のしだれ桜を見て、さらに途中、微笑庵(和菓子屋)によって評判のイチゴ大福を買って食べながら目的地に着く、この日和ではかなり混雑するだろうと思っていたが案外観光客は少なくてほっとした。ここは梅の産地で斜面の梅の花は見ごたえがあった。ハウスの中の花を一通り見て野外の花園を一巡りして天神山へ行く。妻と友達は天神山へは行かずに花を見ている。白く光ってる遠くの武尊山、谷川岳(Mさん達は登っていたらしい)、浅間山、榛名山、赤城山、等々が青い空に浮かんですっきり見えた。それから時間的に余裕があったので小幡に向かって武者行列を見に行ったがすごい混雑で閉口した、さらにこの日は帰宅途中吉井小串のカタクリも見ごろであろうと寄ってみた。山肌に一杯の花が開いていて妻も友人も大変喜んでくれた。花見三昧の一日でいい家庭サービスが出来たと思う。


(クリックで画面拡大します)

庭木として栽培されている

さんしゅゆの花が

満開でした

慈眼寺のしだれ桜も

昨日の上毛新聞に掲載されました

駐車場が無いほど

入園者も賑やかでした

透き通る空に

満開に咲いた

白とピンクの花

一巡りした後で

天神山へ向かいます

ここはまだあまり知られて無いようで

観光客は以外に少なかった

梅の花の間から

武尊山の遠望

 

梅の産地だけあって

山肌一体が梅の花でした

紅梅と梅の花と

榛名山です

天神山遊歩道は

よく整備されてる

今日は一日中

浅間山が光っていました

アップした浅間山です

北方に谷川岳が見えました

後で聞いたことですが

この谷川にMさん達が登っていたそうです

 

野外に咲いてる

クリスマスローズ

これは白い花ですが

いろいろな色の花があります

遊歩道を登って

天神山へ

頂上から

木の間越に

浅間山

同じく御荷鉾山のアップ

赤城山と高崎市

 

頂上に立つ

石像

以下は今日見てきた花木です

 

ここから大きな画面でご覧ください

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神成山ハイキング(2012.4.2)

2012-04-02 | 山歩き

 春の嵐が来たり、小春日和の日が来たり、このところ2.3日おきに天候が入れ替わっている。昨日は強風が吹きまくって天候が荒れていたが今日はまたとても静かで穏やかな日である。近くてハイキングの出来そうな山をⅠさんから教わったので運動不足解消の目的で歩いてきました。午後2時頃家を出て高速で下仁田ICで降りて行けばこの神成山ハイキングコースは近い、危険なところもなくて一人でも十分に歩いていけるコースである。そして尾根からの展望も申し分ない。途中にはおきな草も咲いていて楽しく歩くことが出来ました。帰りは同じコースを戻らず旧姫街道の山裾の集落を通って神社や公園を散策しながら登山口に戻りました。


                                            (クリックで全ての画面拡大します)

陽だまりに咲くおきな草

神成山ハイキングコースは

日本一きれいな

登山道と銘打っている

登山口は

富岡西中の脇から

標高300m前後の山並みが続きます

雑木林の中の尾根道

見通しがいい

不動尊が

見守る道中

尾根から見る

稲含山

同じ尾根から見る

御荷鉾方面

同じく小沢岳方面

陽だまりの

尾根は歩きやすい

神成山から

富岡市方面

山頂から

四ツ又山と鹿岳

頂上の祠

ここで登山届

九連峰といっても

優しいハイキングコース

軟弱な私には丁度良い

最後の

新堀神社まで歩こう

このような尾根が

続いています

最後の吾妻山

まで来ました

頂上から稲含山方面

四ツ又山と鹿岳

鍬柄山も見える

陽だまりに咲く

おきな草

おきな草はキンポウゲ科の多年草

山野の乾燥地に生え、

全体が白色の長毛で覆われるのでこの名があるようです

綺麗に咲いてますね

ここは人工的

に植生したようです

九連峰最後の山です

標高はご覧のとおり328.1m

下仁田町と

小沢岳方面

四ツ又、鹿岳、手前が大桁山だろうか

新堀神社に

到着しました

目印のサボテンの大樹

ここから旧姫街道を歩いて

宮崎公園に向かう

集落の風景を眺めながらのんびりと・・・

もう鯉のぼりも泳いでいます

花桃と

梅の花が咲いています

宇芸神社に寄って見る

豊作を祈る神が祭られていたようです

この山裾は旧姫街道と言われて

下仁田に通ずる重要な通路だったのだろう

やっと宮崎公園までたどり着きました

園内は紫の大根花が見事に咲いてました

旧茂木家住宅を見て

駐車してある登山口へ戻りました。

ここから大きな画面でご覧ください

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山を楽しむ

健康維持のため