このコースは一部崩落個所があり慎重を期する場所もあるがアカヤシオの群落もあり見ごたえがある つつじが咲くころも尾根筋は花のトンネルができ見ごたえがあるので毎年登りに来る山となっている。
富岡アルプスと連なる宮崎公園のつつじ祭り富岡方面に所要があり行ってきました。以前孫と一緒に歩いて昔を思い出しながら妻とのんびり散歩してきました。
宮崎公園のつつじ祭り
このコース幾度か歩いているが岩場で危険なところもあり慎重を期して歩いてきた この日は風があり少し寒かったが青い空に浮かぶアカヤシオが咲き乱れていて見ごたえがあった。
秩父方面の低山は今頃紅葉が盛んだろう 昨年も今頃満願の湯から登り楽しい紅葉が見られたことを思い出し 今日は天気がいいので出かけた 予想道理まだ紅葉が盛んであった。ゆっくりのんびりと歩くのには丁度いい 体力を考えて頂上まで登りピストンしてきた。
城峯公園の紅葉と冬桜が満開との情報で軽い気持ちで散策に出かける。 下久保ダムの脇を通って登っていくと道路まで車が一杯で駐車場まで行けなかった。冬桜と真っ赤に染まったもみじの紅葉がまぶしいほど青い空に広がっている。 何と素晴しい光景だろうかと 感嘆しながら神社をめぐり安全を祈って下山してきた。
桜山公園の頂上付近を一回りして久し振りの紅葉と冬桜の景色を眺めてきた。コルセットしながらの歩きだから無理は禁物ゆっくりと景色を眺め紅葉を楽しんできた。今年はこれが私にとっては最初にして最後の紅葉巡りとなるだろう。
イワタバコの花を見たことはあるがこれ程群生して咲いたのを見るのは初めてである。偶然とはいえ案内してくれたAkagiさんも鳴神山でこれまで見た中では一番いいという。湿気の多いい澤風の吹く 苔むした岩壁にびっしりと花を広げてるのは見事である。下界は37度とかの酷暑の時期に沢の音を聞きながらのんびりゆっくりと山歩きを楽しんできた。
今年は花が裏年であるというが小丸山近辺はアカヤシオが満開でとても見ごたえがあった 帰路小平のカッコウ草を見て今年の花見山行はおしまいになりそうです。
小平の里でカッコウ草など見ながらの山遊び
花の山で人気があり簡単に登れる坂戸山・六万騎山に行ってきた。散歩のときに山友のAkagiさんに行く話を聞いて私にも登れそうなのでご一緒させていただいた。少し遅いかなと思いきやまだまだ山のいたるところにカタクリやイカリソウなどが咲き登山道わきにはピンクのつつじなどの花が出迎えてくれ まぶしいほどの新緑も気持ちが良い 遠くの山の谷筋には残雪が光り初夏の山の息吹を感じた。久し振りの山歩きであるが体のふしふしがほぐれて気持ちが良かった。