吉井町の里山牛伏山に登ってきた。暖かい日が続くので一人でのんびり歩くには丁度いい山 朝の散歩代わりにと思って向かう。頂上に数人の登山者が居たがとても静かで程よい運動になった。桜の時期にはにぎやかに華やぐだろう
吉井町の里山牛伏山に登ってきた。暖かい日が続くので一人でのんびり歩くには丁度いい山 朝の散歩代わりにと思って向かう。頂上に数人の登山者が居たがとても静かで程よい運動になった。桜の時期にはにぎやかに華やぐだろう
近くで安心して山歩きのできそうなところといえば長瀞あたりもいいだろうと思い出かけた。 蠟梅はもう終盤であり梅の花でも見られればいい歩きができるだろう。風が少しあるも天気は良い、宝登山に登って野上駅まで周回するのも面白い。行きかう人も少なくとても静かなコースをゆっくりペースで歩いてきた。途中おなかがすきラーメン店で遅い昼食をする。この日山友のAkagiさんとkさんがこのコースを歩いてたということを後で知った。運悪く巡り合うことができなかった。
本庄児玉の里山歩きをしてきました。今回はハイキングコースなので状況を察するに妻も一緒に歩けそうなので同行をしました。初心者なのでゆっくりペースで時間は少しかかったけれど5kmほどの山道を何とか歩けて幸せそうでした。危険なところも無くて静かな里山歩き 誰一人会わずに少し寂しい歩きでしたが一昔前の人家は養蚕で生計を立てていた名残を感じました。
昨日この近辺にも積雪があった。赤城山は豪雪だろう そのような状況のなかで荒山・鍋割山に行こうというお誘いがあった。一瞬考えたが鍋割山ならば何とか登れて大雪の景色に会えるだろうと思いOKの返事をした。加えてラッセルしてくれる山仲間も行くというので安心だ。そして登る山は更に厳しい荒山にするという 少し戸惑ったが皆さんについていくことにした。少しずつ高度が上がると雪が深くなってくる膝まで深くなってくると後を追っていくのも大変 それでも一歩一歩ゆっくり進むことができる。そんな思いをしながら時間をかけて何とか定番コースを周回してきた。私には実にきつい雪山歩きでした。
豪雪の赤城山の景色を楽しみたいと思っていたが登山口まで行けるだろうかと心配していた 幸い山友の駆動車で行くチャンスに恵まれて厳冬の赤城黒檜山の定番コースを周回してきた。大沼は完全結氷でワカサギ釣りを楽しんでいる者もいた。暖かい日であり霧氷は見ることができなかったが豪雪の山にはまた違った風景があった。このコースが歩ければ一応事故怪我から復帰できたことになるだろう そんな思いもあって今回このコースを歩くことができた喜びは何物にも代えがたい。山友の励ましと応援に感謝したい。