気ままな遊び

自由気ままな記録

慈眼寺のしだれ桜と小串の里のカタクリ(10.3.30)

2010-03-30 | 花と樹木

 冬と春が入れ替わり、少しずつ花の便りが聞こえてきます。今日は風は冷たいけれども天気がいいので近くにある里に花見に出かけて見ました。一つは滝の慈眼寺のしだれ桜、もう一つは小串のカタクリの里です。どちらも新聞などで宣伝されたためすごい人出でした。桜の花芽も大きく膨らみ絢爛豪華な花の競演が始まろうとしています。

カタクリの花


ここのお寺にはこの地方新田開発に尽力された「江原源佐衛門之墓」がある

慈眼寺の枝垂れ桜からご覧下さい

木は小さいが花は満開

櫓の前に咲く桜

花弁はまだ開いてないものも

塔と桜

こちらは白い花弁

青い空に広がる



吉井の小串のカタクリの里


万葉の時代から咲いていたのだろう

昨日の風で少し痛む・・花言葉は耐え忍ぶ

山肌にびっしりと

少し遠慮がちに・・花言葉は初恋

花弁をそり返して・・花言葉は情熱

精一杯咲いてる

何を話してるのか首を伸ばして

スケートのイナバウアーの格好をして

二輪で競って咲く

こちらは四輪で競って咲いてる

 

ここをクイックしてBG付き画面でご覧下さい

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武尊山(10.3.28)

2010-03-28 | 登山



 雪を被った武尊山を故郷の山として何時も眺めている。 一度はその雪山に登ってみたいと思っていた、しかし、なかなかチャンスがない今回は山の仲間と一緒に連れて行ってもらった、が残念ながら天候が悪くガスと降雪に阻まれて途中撤退を余儀なくされた。剣ヶ峰山の少しさきまで行きガスで視界がままならず帰ってきたのだが、次回に天気の良い日をねらって行ってみたいと思っている。

川場スキー場のリフト二回乗り継いで

剣ヶ峰を目指す

正面は家ノ串山?

今のところは視界が良い

樹林の向こうに目指す武尊山も見えていた

同じ方向に行くパーテイ

どうも雲行が怪しくなって来た

天気予報どうり雲が登ってくる

どうやら剣ヶ峰山あたりまでは登れそうだ

ガスに追われて先を急ぐが

剣ヶ峰山

墨絵のような山岳風景

先行く人もガスで見難くなる

時々ガスは切れるのだが

安全を期して撤退する

今日は三組のパーティに逢った

一組のパーティは武尊山まで行くといっていた

時々ガスが晴れて山が見える獅子ヶ鼻山だろうか

白一色の世界は気持がいい

祠の前で

時々後ろを振り返り

山岳風景を見る

武尊山はかなたに聳え立っていた

 

鬼岩だろうか

樹氷が綺麗だった 

登頂口に戻る

                           

ここをクイックしてBGつき画面でご覧下さい

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「麦畑」休日の変更について(10.3.20)

2010-03-21 | 家庭料理

 

                           うどん・家庭料理の「麦畑」何時もご利用戴き有り難うございます。

                          このたび定休日を変更いたしますので 宜しくお願い申し上げます。

4月から、定休日・・・・・日曜日と祝祭日となります。 営業時間・・・・・11:00~14:30

なお、ご予約にて夜も営業いたしますので

お問い合わせください。

TEL  0270-65-0505又は 0270-65-3084

 

                            「麦畑」 店主

 


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山を楽しむ

健康維持のため