雀ばぁば

おしゃべり雀、孫7人

アイロン忘れ?

2007-12-29 00:21:51 | Weblog
友達から久しぶりに電話。

近況から始まって
けっこう長電話になった。
(私は、長電話はしない人なのだが)

彼女は、化粧品の販売を
長年手がけていて
元々、おしゃれが上手。
おしゃべりも面白い。

ほんの少額だったが
年を越さぬようにと送金したので
化粧品代を受け取ったという連絡。

いつでもエエよと言われていたが
送金することをすっかり忘れて
頭から抹消されそうで…という私に

年取ったら
自分が得することは
絶対忘れへん言うよ!
あんたが忘れとっても
私が忘れへんから
あんた、忘れてても大丈夫よ!

もう、66才よ!
気分は変わらんのにねぇ。
同級生が寄ったら
ヤッパリ皆
皺が増えとるわぁ!

私の足も心配してくれて
気いつけや。
前にも、事故ったやろ。
自転車は子供用にしたら?

えーっ?!そりゃ、ちょっと。


その彼女、
先日バタバタと出かける準備。
出かけようとしたらご主人が

「オイ、アイロンするのを忘れとるぞ!」

慌てて着ている物を見たが
大丈夫。

「お父さんのズボン、アイロンするんだったっけ?」

「顔や!お前の顔!」
皺を伸ばして行け…ということだった?

あーはっはっは!

いっしょに笑うしかなかった由。




今年も ブーッ ブーッ!

2007-12-25 21:31:00 | クリスマス
92才 おめでとう!  
おめでとう!  


ありがとう、
これからも二人にお世話になります。

ケーキにろうそくを立てて
火を付けた。           


電気を消そうと立ち上がったら
消さないうちに
もう、ブーッブーッが始まってしまった。

2年前、90才の誕生日の
「バースデーケーキ事件」にも書いたが
何故か、義母の息は
フーッ ではなく、
ブーッ!なのだ。

夫も、もう抵抗しない。

ケーキカットは私。
しっかり息の掛かった手前は
心持ち大きめにして義母の皿へ。
さりげなく向こう側を
自分の皿に取った。
これを食べなければならぬのは
もう、運命?みたいな感じ。

ここ1週間くらい
義母は、おかゆと野菜スープと
梅干しで頑張った。

嘔吐下痢症を完治して
ケーキを食べんが為だった。

今朝からやっと普通食に。
そして、
夕食後にクリームたっぷりのケーキ。

大丈夫かね?と言いつつ
直径15センチのケーキの
6分の1を完食。

残る2分の1は
大事に持ち帰った。

胃腸に障らなければと思うが
夫は
好きにさせろ!

そうよね!
92才だもんね!  




騙されやすい?

2007-12-22 10:00:20 | Weblog
大変、大変!と義母。
トイレが詰まりかけている!
明日、工事をして貰う!

えっ?どうして?

今、人が来て、そう言ってる。

何で?
つい1ヶ月前に下水道工事をしたばかり、詰まるわけない。
夕方、私は仕事から帰ったばかりだった。

若い男が現れて
下水の蓋を取って
ここが詰まりかけている・・。

バカ言いなさい、
詰まるわけ無いでしょ!
帰って下さい。

今しないと大変ですよ!

大変だと思ったら
こっちから連絡します。
詰まるわけ無いんだから
帰って下さい!

その2週間ほど前、
水道から赤さびが出ている…と
騙されかけていた。

すんでの所で夫が気付き
工事を差し止めたばかり・・・。


何でも自分たちだけでしないで
相談するようにと
夫がよくよく言ったばかりだった。

それ以前にも
私たちが知らない間に
耐震工事、床下換気など
次々と工事の人が入っていたが
当時は義父がしっかりしていたので
口出しはしなかったのだが。



先日、我が家に
若い調子の良い男がやって来て
電気代が半額になるという話を始めた。

結局は、夜間料金を使う話だった。
それなら、もう使っているから
話は、これでお仕舞いね。

奥さん、今お使いのもので
何か困ったことは有りませんか?

温度調節が上手くいかないことと
朝一番の水がお湯になってしまうことかね。
等と、ツイ話に乗ってしまったところへ
夫 現る。

何だ?
夫に引き継いで
私は裏に下がったら
夫はすぐに入ってきた。

今のやつはやっぱりおかしいぞ!
電力会社系列を名乗っているが
怪しい!
気をつけろ!

ヤッパリ!
調子よすぎたよね。
義母のことが 言えないかも・・・。




義母の嘆き

2007-12-22 06:52:52 | Weblog
受診の時、ドクターが、
きちんと診察してくれないと、いつも訴える。

聴診器も当てないのよ!
おばあさん、どうですか?なんて聞くだけで、
目を見て
舌を見て
脈を取ってそれでおしまい。
あれで分かるのかしら?

目で 貧血の度合い
舌で 消化器の状態
脈で 循環器の状態を
診ておられるのよ。

何度も説明するが
不満は解消しない。
ちゃんと、診て貰いたい。

でも、義母の気持ちは
多くの患者の気持ちを
代弁してる?

何時の頃からか
お医者様は聴診器を使わなくなった。
人を見ないで検査の数値だけ見ている?

これは患者の側にも責任はあるが、
ちゃんと診て貰った感が無くなっているのも
事実。

多くの患者さんは
薬局に来て 

あの先生は
服の上から聴診器を
チョコチョコっと当てる。
何の役にもたたんだろう…とか

聞いたら怒られそうで
言いたいことが言えない…とか

痩せろと言われたが
あの先生(かなり肥満)には言われたくない…とか

いろいろ言って帰られます。

こちらは、
ドクターのフォローに努めるわけですが
思わず同意していたりして・・・。


で、何が言いたかったかというと
義母の掛かり付け医は
とてもやさしい
お医者様らしいかたなのです。

若くて 勉強家で
儲け主義でない。

義父も家で
この先生に診て頂いたが
早朝、昼休み、夕方、
時には夜遅く
リュックを背負って
自転車で来て下さった。

最期は、
先生が来られるのを待って待って
夜10時、
会議が終わって駆けつけて下さった
先生に手を取って貰って
眠るように逝った。

出来れば、義母にも
同じようにしてあげたいが
本人が不安なら
大きな病院へ入れることになるかも。

病院に入ったら
点滴やら栄養チューブやら
いっぱい付けられて
オムツされて寝てなければならないよ。
それはイヤでしょ?

それはイヤなんだけど
死が怖い。
寄らば大樹の陰?
なんとか
納得して受診して貰いたい。

ここ4~5日
嘔吐下痢で体調不全。
消化機能が低下している?

おかゆと梅干し、みそ汁の上澄みのみ。

野菜の煮物など付けて
美味しく食べると逆戻りして
吐く。

25日で 92才。
ケーキを頼んでいるので
それまでに治りたいと言っている。

おばあさん、頑張ろう!



ピョンピョンピョン

2007-12-17 20:14:46 | Weblog
NHKで運動能力の低下した子供について言っていた。
外遊びが減ったためと考えられているとのこと。

子供たちが、まだ小さい頃、
よく、ピョンピョン遊びをしたことを思い出した。

まだ、お膝に抱っこの頃、子供はピョンピョンが大好き。
膝が痛い位だったけど、
足が強くなるようにと毎日やっていた。

大きくなるにつれて、だんだん進化し、
手を取って床でピョンピョン。
初めは私が座ったまま、
幼稚園頃は、立って手を取ってピョンピョンピョーン。
畳の部屋でやっていたなあ。

三人の子供は皆、この遊びが大好きだった。


上の二人は、割合上手。
でも、末の子はヒョロヒョロで
バネがなく、ピョンピョンは下手、
家中で一番ドタドタと足音がする子だった。


それで、意識してピョンピョンをしてやったし
将来、跳び箱で苦労するだろうと思い、
私の身体を三つ折りにして
跳び箱の練習もさせた。
もちろん、遊びとして・・・。

姉兄は上手に飛んだから、
末娘も見よう見まねで
小学校へ上がる頃には
高さもレベルアップして
飛べるようになっていた。

マンション住まいの方は
難しいかもしれないけど
公園の草地なら出来るかな?
何かのヒントになればと
書いてみました。

ドタドタ娘は、
今や2児の母。
無理矢理ヘンシンを
私に強いております。

ヘンシ~~ン!

2007-12-15 11:53:28 | Weblog
携帯が鳴った。
娘から・・・。

出たらいきなり
「灯油屋さんですか?」娘の声。



私「ハイ、灯油屋ですよ」 
娘「今日は、もう、来ませんか?」 
私「ハイ、今日はもう、行きませんよ」


娘「もしもし、灯油屋さんですか。
 今日はもう、来ませんか?」
私「ハイ、今日はもう、行きませんよ」
 「・・・・・」

電話の向こうで娘が
「灯油屋さん、なんて言った?
 今日は、来ませんて言った?」
「キマセンテ イッタ~、ウェーン~~」孫キーちゃんの声。

灯油を売りに来る車が3台あって
その内の1台の車の出す音が キーちゃんは怖い。

食事時に来たりしたら
その時点から、食べなくなるとのこと。

それだけでなく、
食事中に思い出しただけでも
泣き出して
治まりがつかないとか。

食事に1時間かかるので
閉口した娘が編み出したのが
ばぁば変身術らしい。

夕方、食事時、
あらためてTV電話。
「ハーちゃん、お箸で上手に食べてるねぇ」
「キーちゃんもいっぱい食べてお利口ねぇ。」

「ばぁばが見てるよ!」コールで
二人とも、頑張って食事。


ツイこの間は、
いきなりサンタクロースに変身強要されて
面食らってしまった。

サンタクロースはおじいさんだから・・・と
おじいさんらしい声色を使ったら
「サンタクロース こわい~~~」とキーちゃんの声。

テヘヘヘヘ・・・。

もうすぐ2才のキーちゃんには
ばぁばの声でも
自分が納得できれば良いのかな?



ばぁばは、
常に変幻自在
妖怪も顔負けの
ヘンシン試練に曝されている???

私 ワールド

2007-12-13 21:27:02 | Weblog
クリスチャンでも何でもないが
あと 10日あまりで クリスマス。

25日は 義母の92才の誕生日。

街に出かけたとき
デパートで北海道展をやっていて
可愛いガラス細工を買った。

高さ 3~4cmの世界だが
西日の当たる窓辺で
ちょっとした 世界を見せてくれている。
綺麗だったので
携帯で撮りました。

最近、写真をブログに載せる方法を忘れていて
写真を使えなかった。

以前は、使えてたのになぁぜ?
アレコレ、研究???

おばさんは、
しばらくやらないとすぐに、
やり方を忘れてしまう。
困ったもんです。

昨日、今日
思い出したので嬉しくて
写真いっぱい載せてます。

きゃー! お塩~

2007-12-12 23:05:42 | Weblog
庭のスダチが黄色く熟れた。
まったく世話しないのに
毎年、沢山 実を付ける。

今年は足を痛めているので
台所の窓から見えていても
自分で採れない。

それでも、夫の留守に
松葉杖を1本突いて
高枝切りを使って
少し採った。

この時期のスダチ 大好き。
絞って、アイスキューブにして保存。
酢の物や、夫の焼酎に入れて、
また、鍋物にも冬場、大活躍。

絞りかすは捨てていたが
今年は、マーマレードにしてみたら
好評だった。
             ↓
             


昼食は主にパンなので、
ヨーグルトに入れて食べている。

マーマレードが気に入ったか
今度は夫が採ってくれた。

今日、その第2弾を炊いたら
間違えて “塩”をドバーッと・・・。

キャー お塩~
一瞬、頭 真っ白!

最近、主婦は怠けていて
主夫が活躍する 台所。

塩が 3袋も 開封されていて
砂糖が 切れていた。

丁度、苦みをぬくため
水洗いした後だったので
塩の山を取りのけて
何とかなったが
一混ぜしていたらどうだったか?

今日一日かけて
マーマレードは無事仕上がったようで
め で た し    

鬱っぽいとき 歯磨き!

2007-12-11 22:40:44 | Weblog
もう、一ヶ月半も
家に閉じこもっている。

何か、イライラして
義母の言動が気になる。

大正琴の練習にも
身が入らない。

家事はもちろんやる気無し。

これって、鬱っぽい?

気分をシャキッとさせるには
歯磨きが一番!

音波歯ブラシを使って
丁寧に、得心のゆくまで 磨く。
隙間ブラシ、糸楊枝も使う。

口が粘るときは
舌、口蓋、頬の内側、唇と歯の間も
歯ブラシで丁寧にすすぐ。

口がスッキリしたら
顔の手入れをする。

マッサージ、毛剃りなど
念入りに・・・。
お化粧までやってしまう。

どうせ、ほかのこと
やる気がなくて
ダラダラしてるんだったら
やらなければならないことを
ほっといてでも
やってしまう。

すると、おやまあ 不思議。
ちょっとした 満足感。

起きたときのままのパジャマを
きちんと着替える。

これで大体、シャッキリする。


なぜ、歯磨きか。
口の中は、
脳みそに 一番近い。
しかも、指令を出す中心に近い。

口中を気分良くすれば
全体の気分も改善されるのではあるまいかと
思っている次第。

働いておりますポーズ

2007-12-08 20:34:18 | Weblog
ここ2~3日、
鼻水 ポトポト・・・。

マスクして家事。

義母にうつしてはいけないので
夕食は別々に食べている。

義母は、ちょこちょこ覗きに来る。

気分はどう?
大丈夫?
新聞見せて。
洗濯物をたたもうか?


おばあさん、いいよ。
風邪がうつるよ。


出来りゃあ、来て欲しくないのに。

家事を怠けて
パソコンをしている…と
覗きに来てるのでは?
僻み根性が沸く。

こんな時こそ
手伝わなくては…と
思っているのだろうが
ちょっとね・・・。

そこで、
ちゃんと働いておりますポーズ。

今夜は
取れたてのカリフラワーを
梅酢ドレッシングに浸けた。
甘めにして、義母向きに味付けしたのに
一口食べてみたら、
義母には固すぎる。

アレレ・・・、シマッタ!
薄切りにして チンしたら
何とか柔らかくなった。
ミニトマト(庭で採れる)の湯むき、
レタスのみじん切りと合わせてサラダに。

カレイのみりん漬けの焼き物、
カブの葉(みじん切り)のお浸し。
柔らかく炊いたご飯。
義母のところに運んだ。

お口に合ったようで、
何とか 良かった。



今夜は、亭主も居ないし
思いっきり怠けたいってか、
ここのところ、怠けっぱなしではあるけれど。
すぐに、パソコンの前に
座りたがる わ た し・・・・・