goo blog サービス終了のお知らせ 

~ 夢の途中 ~

強い?弱い?上手い?下手?そんなの関係ない!
全員が全力疾走!そんな『何か』を感じさせてくれるチームを応援します!

勧誘撃退

2011年05月06日 | ステキな話


最近の土日、少年野球に一日中関わることも無く、


家にいることも結構多い。



「へ~~。けっこうセールスってくるんだんな~」ぐらいに思っていた。



先日も・・・・


自宅に宗教の勧誘でおばさんと娘がやってきた。


「あなた、今、つらいことないですか?」と聞かれたので


「ありません」と答える。


「でも、景気が悪いとか、子供の教育問題とか悩んでないですか?」


「いや、特に悩んでないです」


「いいえ、自分では気が付いてないだけで、きっとつらいことがあるはずですよ」


どんなに否定しても


私につらいことがあるはず、と決めつけるおばさんにむかつき・・・・


「私は幸福で何もつらいことがないと言っているのに、私を不幸だと決めつける


あなたの方が不幸だと思いませんか?


そんなネガティブな思考回路で人を宗教に誘う方が間違っている。


まずはあなたが幸せになるのが先だ」と。


「そして、この世界で起きている戦争は・・・


そのすべてに宗教が絡んでいる。


エルサレム問題もそうだ。


中東戦争なんかは、キリスト教・ユダヤ教・イスラム教の三つ巴の闘いになってるし、


フランス政府は問題を起こす宗教団体に対して「セクト対策」をおこなっている。


逆に共産主義を標榜してる国は宗教弾圧を国家を挙げてやっている。



日本での布教活動より世界にもっと目を向けるべきだーーー」。。


一気に言い放ったら、すごすごとおばさん達は帰って行った。

ちょっとした心遣い

2011年05月03日 | ステキな話

先日行ったレストラン、


結構な人気店で行列が出来る事も珍しくないらしい。



たいていのお店では、入口のところで名前と人数を言うと


店員さんが順番待ちシートに記入してくれる、


そのお店もそうでした。



しばらく待った後、名前が呼ばれ何気にそのシートを見て・・・・です。



普通は案内する時、名前を2本線で消すとか、


名前の横にチェックを入れて間違えないようにしてるお店が多いと思う。



でも・・・・



自分の名前が2本線で消されてたり、



名前の横にチェックが入ってると、


あんまり気分がいいもんじゃありません。


が、


このお店は違ってました。



『ありがとうございます』の“ゴム印”が押されてありました。


何気ないことですが・・・・



すっごくやさしい心配りです。


自分まで、ちょっと優しい気持ちになりました。



この後の“合コン”で


『なんとかしたろー』みたいな気持ちでいた自分が



すっごく小さい存在に見えました







素晴らしさ。

2011年04月29日 | ステキな話



さきほど・・・・・




スポーツの素晴らしいさをupしましたが




いま・・・・・





純粋に







フィギアスケートを





ただただ純粋に




エロい目でみてます。





でも・・・・・



ウィリアムさん・・・・




けっこうキテます。



まだ若いのに



キテます



残念ながら・・・・



キテます





あとは・・・・・



よっしぃ~とクリさんって・・・・・



まだ元気なんだろうか??





~~今日の表紙~~



最終兵器・・・スーパー真子さんです。

悪ふざけ・・・

2011年04月27日 | ステキな話

最近ちょっと悪ノリしすぎです。


自己反省です。




今回はちょっとマジメに





『自分のことは自分で』....です。



偉くなると自分で出来る事も


他に御願いする事が多くなります。


効率UPや成果向上のためには、ある程度当然だと思いますが、


基本的な自分でやるべきことを他に任せるのは、


「楽」への道となります。



「楽」を求めていけば、



自分が弱くなります。


『特に高校球児』


どの高校も1年生の頃は必死にグランド整備しているが、


3年生になる頃は


すべての裏仕事は下級生が行う。


これは・・・高校野球の悪しき習慣でしょう。


ところが・・・・



全国制覇をしたことある、大阪の名門高校や


関東の全国レベルの高校は・・・


雑用はすべて3年生がするそうです。


特にグランド整備は、


『練習で1番使う3年生がするのが当たり前』だそうです。


さすがです。


このへんの“意識の高さ”が



毎年のように甲子園に出場し


当たり前のように全国制覇できるんでしょう。



【蒼き闘士達】も野球選手であれば、


練習後の汚れたユニホームはちゃんとお湯につけて置く、


あるいは、洗濯機にきちんと入れる。


ご飯を食べたら、食器を洗う。


当然、自分で出来る事です。


甘えていてはいけないし、


逆に甘やかしてもいけない。


まず親である自分達がお手本を見せましょう


そして、妥協する事無く、行動に移させましょう。






んで・・・・



仕事中に携帯の電池が切れた



どーーーしても、得意先に電話をしないといけないのだが、


いざ、公衆電話を探してもなかなか見つからない


あっ・・・・あった



ん・・・???



こっ、こっ、これは・・・・







市外局番が押せない




~~今日の表紙~~


わたしのとっておきのコレクションから



大場久美子エッセンシャルベストです。

過激な〇〇写真

2011年04月27日 | ステキな話
久しぶりに『お湯割りオヤジ』と『白髪の魔術師』と飲み会。


お二人とも、相変わらず楽しい方々で


とってもステキな時間を過ごさせて頂きました。


では・・・行きます。




その日は仕事で“佐賀県有田町”へ。



順調に業務をこなし、いざ久留米までの帰社途中に


ある看板が目に飛び込んできた。


最初は・・・ただの工事注意の標識かな~?と思ったが・・・・・



正直ビビった。



こんなアバウトな注意勧告ってないだろう








あんた、100km先って・・・・


おそらく・・・・


日田市ぐらいまで行っちゃうゾ





おまけに・・・・超エロ写真作成です。



まずは・・・・




どーーですか,この谷間?



もぅ、なんでも挟めそうでしょ



まるで・・・・“ハートちゃんママ”なみでしょ



異毛田くんが羨ましい



で・・・


ちょいエロからスタートし・・・





とどめはコレです


  ↓

  ↓

  ↓

  ↓






爆睡中のまーくん.....ごめん。




補足します。

2011年04月26日 | ステキな話
昨日・・・・・


『おニャン子クラブ』の富川さんが好きだったと報告しましたが・・・・・




実は・・・・・


私、



『こニャン子クラブ』に所属しておりました。



ちなみに・・・・・


『こニャン子ナンバー』 188521番と言う、比較的若い『こニャン子』でした。




特典は・・・・・


『おニャン子ザ・ムービー・危機一髪』の前売りチケットの入力が出来ました。



今日・・・・・


ここに


カミングアウト致します。

派手なJK

2011年04月07日 | ステキな話


『ユメタウン』に買い物に行ったら

駐輪場で自転車につけた風船を外そうと頑張っている親子がいた。


最初は「あー、外れなくなっちゃったのかな」と思って見てたら、


そこに超ミススカのJKが登場。


「あのー、私の自転車なんですけどー」


風船ドロ発見・・・でした


何をしていたかを悟ったJKは気まずそうな母親を尻目に子供に向かい

「ボク風船欲しかったと?頂戴っていえるね?」


と優しく言い、子供も「ちょうだい」「(もらってから)ありがとー」と。


そしてそそくさと立ち去ろうとする母親に


「ちゃんとお礼が言えるいい子に、


盗んだ物をあげるのはやめてください」


とハッキリ言い切った。



最初に見た女子高生は・・・・


どっかのキャバ嬢か?


はたまたコスプレか?


ぐらい派手派手なJKだったっが・・・・




人は見かけによらない・・・・です。。

アドバイス

2011年04月04日 | ステキな話

~~ゴルフをする男へのアドバイス~~

1) 背筋を伸ばしひざを軽く曲げて、肩幅ぐらいに足を広げる

2) 力を抜いて握る

3) あごを引く

4) 振りまわし過ぎないようにする

5) 飛ぶコースをあらかじめ予測する

6) 年のせいで飛ばないこともよくあるので気にしない

7) 静かにしていないと気が散る人も多い

8) 人をめがけて、なんてことはしてはいけない

9) 自分だけがあまりにも長くなるようなら、他の人にお先にどうぞと言う

10)タマに話しかけている人がいても、知らん顔をする



~~便器の前に立っている男へのアドバイス~~



.....上記10項目と全く同じ

すかした上司。

2011年03月28日 | ステキな話

昔、「ピザって10回言って」ってのが流行ってた。


ヒジを指差して「ここは?」って聞くと


つい「ヒザ」って答えてしまう


英語が得意な、すかした上司に「ピザって10回言って下さい」って言ったら


「ピッツァ、ピッツァ、ピッツァ、ピッツァ・・・」って英語訛りで返された


不安を覚えつつも一応ヒジを指差して「じゃ、ここは?」って聞いたら


「エルボゥ!」って答えやがった。






守山常務、元気でいらっしゃるんだろうか?