いよいよ”アルペンルート”通り抜け開始です。
宇奈月温泉を出て、アルペンルート入口となる
”立山ケーブルカー駅”に到着です。
◆立山ケーブルカー駅
因みに左の方を歩いているのは我らが添ちゃん(非常に優秀な
方でした)です。
◆ケーブルカー
◆同 車内の様子
◆美女平駅乗降場
ケーブルカーを降りて、出口に向かうところ。
◆高原バス
美女平から室堂までの弥陀ヶ原のバス路線を”天空ロード”
と名付けています。環境保護のため一般車の乗り入れは禁止
された道路なのでこのバスで行くしかありません。
◆天空ロード途中の様子
”仙洞すぎ”と名付けられた巨木ですが、8月に屋久島で見た
”紀元杉”には負けます。
◆ 同 2
バス車窓から紅葉を狙うのですが、窓ガラスが写り込んで
なかなか奇麗には撮れません。
◆ 同 2
落差350mで日本一の”称名滝”が見えるはずなのですが、
ご覧の通りの濃いガスでな~んも見えない滝見台でした。
◆ 同 3
白く映り込んだバスの蛍光灯が”今一写真”の製造元です。
◆ 同 4
室堂手前5分くらいのところです。かなり濃いガスが
かかっています。
この前方に室堂平が見えるはずなのですが・・・・・・・・・
約50分の乗車時間で”室堂”へ到着です。
◆室堂
◆ホテル立山
高原バスやこの後乗車する”立山トンネル・トロリーバス”の
室堂駅を併設しています。
ここのレストランで昼食を摂りました。
◆室堂の風景
紅葉・黄葉もそこそこです。
◆ 同 2
”ミクリガ池”。まだガスが残っています。
◆ 同 3
◆ 同 4
徐々にガスが晴れてきました。