goo blog サービス終了のお知らせ 

今一写真館

旅行、ドライブの写真などなど

刈谷・公園の桜②:洲原公園

2021年03月31日 | ドライブ・ウォーキング

 刈谷での桜巡り2番目は”洲原公園”です。

ここの公園は、”愛教大”の近くで中心に”洲原神社”があります。

◆須原神社の由緒

◆道路から参道への桜並木

◆参道の桜

        

◆ 同 2

◆神社慶田愛の桜

 右手が本殿です。

神社本殿の裏側には、桜の若木を多数植栽した園地があり、そこ

かしこで数組の家族連れがお花見を楽しんでいました。

◆神社の裏手

◆ 同 2

 もう数年したら、この神社うらの園地もいいお花見会場になること

でしょうね。

ちなみに、①の亀城公園も②の須原公園も”さくらまつり中止とライト

アップ中止”の立て看板が立てられていました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刈谷・公園の桜①:亀城公園

2021年03月30日 | ドライブ・ウォーキング

 奥が刈谷へ歌舞伎を見に行くとか言い出しまして、運転手を

仰せつかりました。

小生は、歌舞伎にはあまり興味がないので、迎えの時間まで刈谷

市内の公園の桜を見物します。

先ずは”亀城公園”です。

◆公園の由来を説明した看板

◆公園の桜

 刈谷市のHPによれば、ソメイヨシノが約400本植えられている

そうです。

◆ 同 2

 元はお城だったので公園の周囲はお濠で囲まれていて、城と桜は

つきものだなあとつくづく思います。

◆ 同 3

        

 今年の新入学児童らしい女の子が大きく見えるランドセル背負って、

お母さんに写真を撮ってもらっていました。

◆ 同 4

 満開の桜の間から朱塗りの橋が見えます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曾川堤の桜

2021年03月27日 | ドライブ・ウォーキング

 霞間ケ渓の帰路で、木曽三川公園近くの”木曽川堤”に桜を見に

寄ります。

◆堤防道路から見た三川公園・138タワー方面

◆木曽川堤の桜

◆ 同 2

        

 幹に”ひがんざくら”の札がさがっていました。満開です。

◆ 同 3

◆ 同 4  

        

 こちらは”やまざくら”です。三分咲きくらいです。

◆ 同 5

◆路上に散った桜吹雪の跡

        

 

 岐阜県・愛知県北部の桜を愛でた一日でした。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霞間ケ渓の桜

2021年03月26日 | ドライブ・ウォーキング

 ”桜坂”でのランチを済ますと、すぐ傍の”霞間ケ渓(かまがたに)”

の桜を見に行きます。

◆”霞橋”の桜

 ランチを撮ったお店の横です。

◆霞間ケ渓公園の案内図

◆さくら祭の雪洞

        

◆公園の桜の様子

◆ 同 2

◆ 同 3

◆ 同 4

 なかなか見事な枝垂れ桜です。

◆ 同 5

◆ 同 6

◆ 同 7

        

◆ 同 8

 

 ここの桜は種類が多いそうで、画像では綺麗なところを選んで掲載

しましたが、全体でみると開花具合は6分~7分という所でしょうか?

 ”桜坂”のオーナーシェフに訊いたら、”谷汲”まで2~30分くらい

とのことでしたので行ってみようかとも思ったのですが、そっちも

まだ早すぎるとの情報でしたので方向転換して”木曽川堤”の桜見物

に切り替えました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜県・池田町;桜坂のランチ

2021年03月25日 | ドライブ・ウォーキング

 岐阜県・池田町の”霞間ケ渓”に桜を見に行ったので、すぐ傍の

桜坂”でランチを摂りました。

◆桜 坂   11時の予約でしたが10分前に到着してしまいました。

周囲はお茶畑になっていて、霜よけの扇風機がそこかしこに設置

されています。

◆茶畑

 ここら辺りは”揖斐茶”の産地のようです。

◆お料理(順不動・クリックで拡大します)

 

 どれも、お味は申し分なかったのですが、やや”量”が少ない

かなと・・・・・・・・・。

話好きな物知りのオーナーシェフでした。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モリコロパークの花々

2021年03月21日 | ドライブ・ウォーキング

 フギュアースケートの浅田真央さんの”サンクスツアー”と銘打った

アイスショーがモリコロ・パークで開催されるとのことだったので、

奥と見に行って来ました。

勿論演技中の撮影はできませんので、開演前のリンクの様子を……。

◆会場内の大型モニター

◆リンクの整氷車(というのかな?)

 この車両が通った後の氷は鏡面の様になります。

 ショーは”浅田真央一座”という感じで楽しませてもらいました。

TVでいろんな大会の中継を見てきましたがその時よりずっとリラックス

していて、楽しそうに滑っているのが印象的でした。

 1時間半の演技が終わり外へでてみると、1日中雨の天気予報だった

のがいい方に外れ、雨が止んでいましたので公園内の花を少し撮影して

みました。

◆桜

 寒いスケートリンクから外へ出た途端にカメラのレンズが曇って

しまいました。

◆パンジーなど

        

◆水仙

 我が家の庭の水仙は、葉が繁るばかりでちっとも花が咲きませんが、

ここでは白と黄の水仙が綺麗に花開いています。

◆花桃

◆ 同 2

        

◆ 同 3

◆ 同 4

        

◆もくれん

◆油井柳とレンギョウ

 

 来週は、岐阜方面へ桜をみに行く予定です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホデビュー

2021年03月10日 | 日  記

 長年に亘り使ってきた(と言っても、万歩計機能を最も愛用)して

きたS社のガラケーが後3年くらいですべてのサービスを停止する

とかってDMで脅迫してきたので、やむを得ず不本意ながら同社の

”スマホ”に乗り換えました。

 操作が簡単で、万歩計機能が付いていればなんでも良かったの

ですが、結果としては無料で本体を入手、月々に維持費も今までと

あまり変わらないというプランを選びました。

 これで晴れてスマホユーザーです。

嬉しくない点は、本体の重さがぐっと増えたこと。

嬉しいのはいつの間にか、スマホのカメラも優秀になっているの

ですね。これではコンデジが売れないわけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平針・農業センターの枝垂れ梅

2021年03月04日 | ドライブ・ウォーキング

 ”平針農業センターの梅まつり”は2016年2月以来です。

豊田の加茂川公園の河津桜を見た帰りに寄りました。

◆入口の看板

 コロナ禍の影響か例年よりは人出が少ないように感じます。

センター内のレストランも休業していましたし……。

◆枝垂れ梅園

◆ 同 2

◆ 同 3

◆紅梅の花弁

        

◆ 同 ピンク

◆ 同 白

◆園内の菜の花

 菜の花の植え込みが、何か所かにありますが、満開できれいです。

◆名物のジェラード

        

 抹茶とチョコフレークの2種盛りです。

◆ブーさん型のベンチ

 ベンチの心算で設置してるのでしょうが、大人が座るのには若干の

決意が必要です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊田市・加茂川公園の河津桜

2021年03月03日 | ドライブ・ウォーキング

 去る3月1日にと陽光に誘われて、豊田市の”加茂川公園”の

河津桜を見に行って来ました。

 1日現在で五分咲きとのことですが、日当たりのよい所とそう

でない所の差が結構大きくてまだしばらくは楽しめそうです。

蕾が多い所為か、全体に赤っぽく感じました。

◆加茂川岸の河津桜

◆ 同 2

 きれいに咲いている辺りはピンクですが、開花前の所はずっと濃い

色です。

◆ 同 3

◆花 弁

◆枝の小鳥

 花弁の中にしきりに嘴を突っ込んでいます。

蜜でも吸っているのでしょうか?

この後、平針の農業センターの梅もついでに見に行きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする