今一写真館

旅行、ドライブの写真などなど

瀬戸蔵・瀬戸窯業の歴史

2018年03月30日 | 日  記

 ”瀬戸蔵”で”昔の道具展”という企画展示が行われていますので、見て来ました。

1Fロビーでは、ヒナミッドならぬ”ロボミッド”という展示をやっていました。

◆ロボミッド

 フィギュアーや各種ロボット、模型などが所狭しと並べられています。

◆ 同 2

 2Fの回廊から俯瞰したところです。この方面が趣味の人には堪えられない

催しですね。

◆ 同 3

        

 ご存知”鉄腕アトム”です。

 

 瀬戸蔵2Fの有料展示室(瀬戸蔵ミュージアム)を見学するのは、実は初めての

経験です。

◆”せとでん”の車両

 今は”名鉄瀬戸線”になっていますが、元々は瀬戸電”(瀬戸電気鉄道)でした。

路面電車のようにも見えます。

地元では愛着を込めて、少し訛って”せろれん”と呼ばれたという説も。

◆ 同 2

        

 運転席です。意外と簡素というか、単純というか。

◆窯業製品の出荷に使われた荷車

 中央から左下部の木箱は、瀬戸物の荷姿ですね。

◆本業窯

 勿論。模型です。”登り窯”とどう違うのか詳らかではありません。

本業窯については➡こちら

◆採土用具

◆作業台

 今もあまり変わらないような気もします。

◆焼成釜

        

◆ 同 2

 上部画像の釜の入口左側の掲示です。

◆2Fの中央通路

 ”千代紙の吊るし飾り”。2Fの中央通路です。

左側のガラス戸の中が展示スペースで、古い電気製品、編み機、ミシンなどが

展示されていますがあまり感動しませんでした。以前に行ったこちらの方が

面白かった。

 3Fは、”瀬戸3万年の歴史”というタイトルで展示がされています。

◆展示 その1

◆ 同 2

◆ 同 3

        

◆ 同 4

 常設展示の方は、それなりに楽しめました。企画展の方は今一でそれを目標に

行くと多分ガッカリします。(展示期間;4月15日まで)

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲いた・咲いた・桜が咲いた

2018年03月28日 | ドライブ・ウォーキング

 先週の雨模様が終わった途端に、気温もうなぎ上りで急に春らしい陽気になって

きました。

当地の桜も殆ど満開の様子ですので、日課のウォーキングがてら桜を観てきました。

◆近所の散歩道の桜

          

◆ 同 2

 青空に桜が映えています。

◆ 同 3

          

◆ 同 4

◆ 同 5

 生命力を感じます。

 

 ウォーキングで、瀬戸市の中心部を貫流する”瀬戸川”まで行ってみます。

◆瀬戸川の桜

◆ 同 2

◆ 同 3

 瀬戸市役所前の桜。画像左手奥が市役所です。

◆ 同 4

◆ 同 5

 桜の木の下で敷物を広げてお花見態勢の人もいます。

 正面の陸橋は、愛知環状鉄道(通称”愛環”)です。

 

 ついでに、見かけたさくら以外の春の花もどうぞ。

◆ その1

◆ 同 2

◆ 同 3

 

 帰り道では、汗ばむ程でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと町内会・組長卒業

2018年03月26日 | 日  記

 3月18日の”防犯パトロール”(夜7時頃から、町内の決められたコースを

3人で30分ほどプラプラと歩くだけです)を最後の業務として、平成19年度の

組長業務が全て終了しました。

昨25日に次の組長の方に引継も無事完了し、お役御免となりました。

 本当は1年前の割り当てだったのですが、母の介護問題が降って湧いたため、

1年後送りしてもらっていました。

特にたいへんだったわけでもないのですが、取り敢えずほっとしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく庭の椿が咲きました

2018年03月25日 | 日  記

 隣家の椿の開花に遅れること約3週間、ようやく我が家の椿も開花しました

◆開花した花

 まだ開花仕切っていませんが、取り敢えず許容範囲とします。

◆次に開花する予定の花

 この椿の2013年の記事➡こちら

     2015年の記事➡こちら

一方、昨秋11月頃から咲いていた、山茶花の花は終焉を迎えようとしています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大寺二月堂・修二会

2018年03月19日 | 奈良:あちら・こちら

 奈良の二月堂については

  2011・11・22 

  2016・ 3・ 6 の当Blogにも記事があります。

◆大仏殿横の”猫坂”

          

 大仏殿の東側から、二月堂へ登ってい行く石段です。転ぶと”猫になる”というのが

名前の由来です。

大鐘楼横を通り過ぎて、さらに登っていくと下記のような掲示がありました。

◆途中の注意書き掲示

          

 二月堂の下の広場へ到着しましたが、お水取りの行事は午後7時開始ですので、

約1時間人混みの中で待機です。

◆二月堂

 画像中央部に大松明が進むルートを白い矢印で描いてみました。

午後7時丁度に大松明の行事が始まりました。

◆大松明

 回廊を大松明をブン回し、火の粉をまき散らしながら突き進んで行きます。

よく軒下に燃え移らないもんだと感心します。

◆ 同 2

◆ 同 3

◆ 同 4

◆ 同 5

◆ 同 6

◆ 同 7

 約20分間、合計10本の大松明を見ることができました。

よく報道写真などで見るような、火の流れにはなりません。

後で思いついたのですが”連射と多重露光”の機能を使えばば、うまく撮れたのかも

しれません。

(現場は混雑のため、三脚・一脚は使用禁止、ついでにフラッシュも禁止です)

今度、機会があれば挑戦してみます。

Wikipediaより無断転載

 こんな感じに撮りたかったのです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良ホテル・フレンチディナー

2018年03月17日 | 奈良:あちら・こちら

 興福寺見学を終わると、次は”奈良ホテル”でのフレンチディナーです。

奈良ホテルは格式高いクラシックホテルということで、特にがこだわり

(というか憧れ)をもっていました。

旅行社のツアーででもないと、敷居が高くておいそれとは行けません。

◆奈良ホテルの入口の門柱

          

◆正門入口

◆フロント(レセプション)

 左手が玄関入口、右手奥がレストランになっています。

宿泊室以外の所は、見学・撮影OKということでしたので早速見せてもらいます。

◆1Fロビー

          

◆ 同 2

          

 ドイツ製の大時計。15分ごとに美しい音色を控えめに奏でます。

今上天皇の即位を記念して平成2年に設置したもので”平成の大時計”と呼ばれて

います。

◆ 同 2

          

 アインシュタインが演奏したアップライトピアノ。上部の写真はその時の

ものです。

◆銅鑼

 フロント奥から2Fへ登る階段の踊り場に置いてあります。

昭和4年から20年代くらいまで、食事の告知などに使われていた物だそうです。

◆フロント前の吹き抜け上部の回廊から

 中央部が玄関入口で、フロント・カウンターが右手奥になります。

◆要人の来泊紹介の掲示

 レストランへの通路の壁には、 ”西の迎賓館”と言われただけのことはあって、

皇族・世界の著名人が網羅されています。

 通路の反対側の壁には、皇族方が来泊された際の写真が掲示されています。

◆フレンチ・ディナー

 前菜。サーモンマリネとサラダ

◆ 同 2

 グリーンピースのスープ。

◆ 同 3

 メインデイッシュ。牛フィレ肉の(小ぶりな)ステーキです。

◆ 同 4

 デザート。果物とケーキ。これにコーヒーがついてきました。

 

 奈良ホテルでのディナーを終えると、いよいよ本日のメインイベントである

”東大寺二月堂・修二会”の見学に向かいます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良公園・興福寺

2018年03月15日 | 奈良:あちら・こちら

 奈良・東大寺二月堂の修二会を見に行くついでに”興福寺”へも寄って来ました。

興福寺では国宝館のリニューアル工事は完成したということで公開されていました。

◆興福寺・国宝館

◆五重の塔

         

◆鹿になつかれる外国人観光客          

 奈良公園で見かける観光客は、半分以上は外国人みたいな感じです。

◆建設中の中金堂

 1717年に大火で焼失した”中金堂”の再建工事中です。

今年中の竣工・落慶を予定しているようです。

◆三重の塔

          

 南円堂の左後ろの低地に建っているため、あまり目立ちませんが興福寺最古の

現存建築です。

◆ 同 軒下の様子

◆南円堂の後ろ側

◆北円堂

 こちらは、木の柵で囲まれていて、公開されていませんが、柵の間にレンズを

突っ込んで撮りました。

南円堂とともにやや右へ傾いて見えるのは、地盤が悪い所為です(うそ)。

➡撮影者の腕が悪い所為です。

◆興福寺・本坊

 広大な敷地の有名なお寺のわりには、こじんまりした印象の本坊です。

◆奈良公園の鹿

 まったりとお昼寝中です。

◆ 同 2

          

 

          

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道の白梅

2018年03月10日 | 日  記

 過日、いつもの散歩道を歩いていたら、満開の白梅を見つけましたので今日撮ってきました。

◆その1

◆その2

◆その3

 花弁のアップです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小鳥の朝ごはん

2018年03月09日 | 日  記

 朝食をすまして、ふと庭を見たら小鳥が朝食に来ていました。

◆その1

 どうも、奥が育てている春の花を狙って朝ごはんにする心算のようです。

◆ 同 2

 花を啄んでいる”現行犯画像”も摂ったのですが申し分のない”今一写真”でしたので

掲載する勇気がありません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ですねえ

2018年03月07日 | 日  記

 桃の節句も過ぎ、随分春らしくなってきました。

昨6日には、約3カ月ぶりで、亀さんの水槽を大掃除しました。

 1週間ほど前に、冬眠から覚めて昼間にはごそごそと活動するようになっていたので、

少しずつ餌をやっていました。

 日増しに動きが活発になってきたので、もう通常の生活にもどしてやろうと亀さんと

水槽の洗浄を行ったわけです。

 3カ月分の青藻は、水槽の角についてしまったものは、なかなか完全には取り切れません。

 

小さな庭の芝生の間にも、春の雑草が目立つようになってきました。

 

今月半ばくらいには、奈良・二月堂の修二会を見に行ってくるつもりです。

お水取りの行事が終わると、春になったなあと実感するのです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする