今一写真館

旅行、ドライブの写真などなど

北イタリアへ行ってきます

2018年08月31日 | '18 北イタリア

 9月上旬に、北イタリアへ行ってきます。

イタリアへは、これが4回目になります。

1回目➡2010年11月

2回目➡2012年 2月

3回目➡2014年 4月

 今回、楽しみにしているのは、ドロミテ街道・北イタリアの湖水地方

の景色です。

ただ、心配なのは近場の現地の天気予報を見ると殆ど毎日”晴・一時雨”

となっていることです。

一日中晴れろとは言いませんが、せめて下車観光中はイタリアらしい

青空であって欲しいと願っています。

 もう一つ気掛かりなのは、次の台風(21号)が接近して来ている

ことです。無事、予定通りのフライトになることを願ってやみません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元の花火

2018年08月18日 | 日  記

 地元の隣町で、夏祭りをやっていました。

忘れていたのですが、ドンドンと打ち上げ花火の音が響いてきます。

5分程歩いて、見通しの良い所まで出て写真を撮ってきました。

名のある花火大会のようなわけにはいきませんが、雰囲気だけでもお楽しみ下さい。

◆ 1

◆ 2

◆ 3

◆ 4

◆ 5

◆ 6

◆ 7

 お盆明けくらいから、暑さも和らぎ少しずつ秋の気配が感じられるようになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱暑地巡りツアー

2018年08月09日 | 日  記

 去る8月7日は立秋でした。

当地では、秋らしい気配は微塵もありません。

 思わせぶりな台風はほんの少しの降雨をもたらしたのみで、近所の川も

からからに干上がっています。

(もともと大雨が降ったとき以外は水量が極めて少ない川ですが)

 8月に入ってから名古屋地方で最高気温35度を割り込んだのは立秋の

7日の33.4度だけでした。

 この後もまだまだ暑い日が続きそうです。

某旅行社は創業70周年だとか言って、ものすごい量の旅行チラシを

送ってきます。

 それを見ていてふと思いました。

”〇〇個の世界遺産を巡る旅”というのがよくありますが、こんなのはどう

でしょうか?

 日本最高峰の熱暑地を巡る旅

(➡書いていて自分でもバカバカしくなりました。)

 当地の近辺には日本トップクラスの暑さを記録した街に事欠きません。

名古屋・金山・多治見・美濃などなど。

(日帰りバスツアーでも可能な気がします)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安城・七夕祭り

2018年08月04日 | ドライブ・ウォーキング

 先日の一宮の七夕祭りに続いて、安城市の七夕祭りを見学しに出撃して来ました。

会場をネットで調べたら、安城駅の近くで開催とありましたので、行きましたが影

も形もありません。

地元の方に訊ねたら、安城駅は安城駅でも、閑人がウロウロしていた新幹線の”

三河安城駅”ではなく、東海道線の”安城駅”近辺が祭り会場とのことでした。

 さて、お祭り好きの閑人としては当然の帰結として、日本三大七夕を名乗る一宮

と安城のどちらがエライのか判断する必要があります。

①規模

 会場面積では”安城”の勝ち。

②飾り付け

 これは一宮の勝ち。会場面積が狭い分は密度が高く、アーケード商店街が

 メイン会場ということもあって、特に昼間に訪れるのならば絶対に”一宮”が

 おすすめ。 飾リ付けの垢抜け具合も一宮が一歩上のような気がします。

③その他のイベント

 昼間の、しかもウイークデイに見に行く閑人としては、コメントを出す立場に

 ありませんので省略。

 

 全国第2位と言うことになっている”平塚の七夕祭り”は見たことがありませんが、

やはり”仙台”は別格でした。

 

 以下、安城七夕祭りの様子を紹介していきます。

◆JR安城駅前

 新幹線の三河安城駅のモダンで無機質な感じと比べると、昔ながらの田舎の駅

という感じがします。

◆駅西側の最初の踏切付近

◆七夕祭りの会場風景

◆ 同 2

 楽し気な飾りが吊るされています。

◆ 同 3

        

 ”杉玉”です。”神杉”とか書いてあります。地元安城市の清酒メーカーだそうです。

◆ 同 4

 ”お化け屋敷”の露店ですが、無料で公開しちゃってます。

◆ 同 5

        

◆ 同 6

 会場入り口付近、

◆ 同 7

 別の入口の飾り付け。

中央の看板のユルキャラは公式キャラクター”きーぼー”だそうです。

あちこちで見かけます。

◆ 同 8

        

 地元のメーカーが出展したもののようでした。

◆ 同 9

        

◆ 同 10 

        

◆ 同 11

        

 

 熱中症になりそうな気温の中、楽しませてもらいました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする