郷土教育全国協議会(郷土全協)

“土着の思想と行動を!”をキャッチフレーズにした「郷土教育」の今を伝えます。

半藤一利さんに学ぶ

2021年01月18日 | 日記

1/17TBS「サンデーモーニング」の終盤、「風をよむ」のコーナーでは先日90歳で亡くなられた半藤一利さんの言葉を取り上げた。

司会の関口宏さんの姿を見れば分かるが、ずっと以前にはこの番組にも出演されていたようだ。

 

この半藤さんがかつて「保守半藤(反動)などと揶揄されたこともあるくらいなのに、今では左翼だと言われている。」それだけ、日本社会の保守化が一層強まってきた証拠だと考えたそうだ。

 

政治権力が「言論・教育・軍事同盟」に手をつけてきたからだと言う。

まさにその通りだと思う。

 

47教育基本法」廃棄をはじめとした改悪策動を次々に重ね、あの安倍内閣が閣議決定した憲法9条の解釈変更は、後々に「あれが日本の歴史の大きな転換点だった」と言われるであろう歴史的事実と受け止めたとも話された。

 

また、出版された絵本では「絶対」という言葉をとりあげて書かれていた。

「絶対という言葉は使いたくない。ただ、戦争だけは絶対にはじめてはいけない。」

こんな半藤一利さんに学ぶべきものは多い。

-S.S-


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NHKのテレビで学ぶ『資本論(... | トップ | 孫っ子との日常−72(誕生日プ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事