郷土教育全国協議会(郷土全協)

“土着の思想と行動を!”をキャッチフレーズにした「郷土教育」の今を伝えます。

私の重大ニュース (1)

2024年12月31日 | 日記
①「能登半島地震」 これが起きた時、都内の某所で呑気に「一人新年会」していました。 実は、職場の同僚が、能登地方に帰省してることを知っていたので、安否が気になり、すぐにメールで連絡したのですが、音沙汰なく。 翌日、職場に行くも、管理職はもちろん、誰も学校には来ず、仕方なく、私が学校からの電話連絡で安否確認するものの、留守電サービスのまま。 さらにその翌日になり、本人から無事のメール返信があ . . . 本文を読む
コメント

あらためて資本主義システムの中に生きていることを考えたい

2024年12月12日 | 日記
マルクス主義に熱中した青春時代。 経済を専門的に勉強していたわけでもないのに「近経」と「マル経」を対立してとらえ、前者を否定していた。 今は過渡期社会で、いずれ革命が達成されれば理想経済社会が成立する。 そう、労働者は必要なだけ働き必要なだけ金銭を得る…という理想社会だ。 あくまでも今は仮の社会、資本主義はやがて必然的に崩壊する…。 だから、当時の「社会主義国」はあくまでもカッコ付き。 たしか . . . 本文を読む
コメント

鎌倉・子ども探検隊、隊員大募集中!

2024年12月07日 | おしらせ
会員の中村光夫さんは鎌倉市で青少年指導員をされています。 この度、子どもたちに地域を知ってもらおうと、ある行事を企画したいと考えたそうです。 全協で活動してきた経験からか、とても面白そうな内容です。 是非、実現できるといいですね。 この地域に住んでいない私たちにとっても興味深い企画ですので、「全協フィールド」として実施してもよいかもしれません。 ―鎌倉・子ども探検隊、隊員大募集!- 行事計画 . . . 本文を読む
コメント