郷土教育全国協議会(郷土全協)

“土着の思想と行動を!”をキャッチフレーズにした「郷土教育」の今を伝えます。

若き日の教育実践ー6(水を大切にするには、お風呂のお湯をあまり熱くしない)

2020年01月27日 | 日記
社会科の授業でのことです。   私たちの毎日の暮らしの中で、「水・電気・ガスは、私たちの暮らしと大きな関わりをもっており、それは大切なものである」という内容を扱うことになっています。   しかし、◯◯を教えるという発想ではなく、△△を通して自分で社会を見る目(社会認識力)を養うことにしています。   その中で次の様な場面に遭遇しました。   . . . 本文を読む
コメント

若き日の教育実践ー5(保育園・幼稚園の頃はよかったな〜)

2020年01月25日 | 日記
先日の図工の授業でのことです。 ねんどを使って、「大きいのりもの」という題材で制作していました。   大きな乗り物にはどんなものがあるかとか、どんな物を作りたいか等と話し合いをしてから作り始めました。   しばらくすると、「あ〜あ、ようちえんをおもいだすなあ! じゆうにできて、ようちえんのほうがよかったなあ!」等という言葉が聞こえてきました。   実は、 . . . 本文を読む
コメント

若き日の教育実践ー4(体育の授業中に・・・)

2020年01月22日 | 日記
鉄棒をやっている時のことです。 「くも!・・・」という声が聞こえてきました。 何言ってるんか、また生き物でも見つけているのか、しょうがないやつらだな全く・・・と思っていました。   すると、「ほら、なるで◯◯◯のようだよ!」という声も聞こえました。 そうです、子どもたちは空にあるあの雲のことを言っていたのです。   体育はちょっと厳しく規律正しく・・・なんて勝手に . . . 本文を読む
コメント

スクールガード冬の陣

2020年01月18日 | 日記
  スクールガード(子どもの登校見守り)も冬の陣に突入。 スキーウェアを着て、いざ出陣。未明まで降っていた雨も上がり、良かった! 信号のない変形交差点(見通しが悪い)に立ち、交通整理の警官よろしく立ち居振舞う。権限はないので、停まって頂くクルマに丁寧に会釈するのも仕方ない…。こちらが何もしないと、横断歩道付近に人が立ってもほとんどのクルマは停まらない。交通マナーが . . . 本文を読む
コメント

教員の政治的発言

2020年01月14日 | 日記
今日は地元の市民団体が「れいわ新撰組」(以下「れいわ」)の集会を主催したので、参加してきました。 「れいわ」が目指すものについて、取り立てて、目新しい話はなかったのですが、「れいわ」が目指すものとして、「投票率の向上」があったので、そのことについて、ちょっとしたやり取りがありました。 (以下、脳みそ記憶)   れいわ 「消費税5%減を掲げるのも、ともかく、多くの有権者に考えてもら . . . 本文を読む
コメント

スペイン映画「だれもが愛しいチャンピオン」を観た

2020年01月08日 | 日記
お正月🎍初めて電車で外出🚃 今日から封切りの映画「だれもが愛しいチャンピオン」を観るために   ハビエル・フェセル監督によるスペイン映画だが、2018年のスペイン国内興行収入で年間第一位を記録した ゴヤ賞(スペイン・アカデミー賞)作品賞等3部門受賞した人気映画だ   千葉劇場の初回上映は三分程度の入り具合い おかげでゆったりと鑑賞 圧倒的迫力でスクリーンを賑わし . . . 本文を読む
コメント

孫っ子との日常ー53(何か作りたい!)

2020年01月05日 | 日記
彼にはデジタルゲーム機がない 私たちはもちろんのこと親の方針も同じ 子どもに与えるべき玩具ではないとの考え   彼は言う「ほとんどみんな持ってるよ!」 クラスの大部分の子や野球仲間も持ってるそうだ 「それで……欲しいの?」と聞いてみる   「別に!あんなことやってるとバカになるし…」 強がりなのか本心なのかはイマイチ定 . . . 本文を読む
コメント

若き日の教育実践ー3(「ことばあそび」で国語の授業)

2020年01月03日 | 日記
(や)ぎと (す)ずめが、(だ)るまさんで あそんでいました。おなかがすいたので (た)こと (く)りをたべました。そのあと (わ)にがきました。 何とも面白い文章ですが、自分の名前から発してこのような名文?が完成するのです。 子どもたちは予測もしないこの意外性に想像力(創造力)をかきたてていました。   その作成の手順は……   ① . . . 本文を読む
コメント

管理職になるということは・・・

2020年01月01日 | 日記
昔、30歳代前半にある人から  「組合なんかやってたら、いつか『管理職になりたかった』と後悔するぞ。」(主旨) と言われました。   自分がそんなふうに思うようになるのかな、と思って40歳代末まで来ましたが、今でも先述のような思いを持つことは、ただの1度もありません。   それよりか、「管理職になんかならなくて、いや、目指したりしなくて、よかった。」とさえ思える、そ . . . 本文を読む
コメント