好曲好盤探訪

名曲か、名盤か、というより、個人的好みで好きな曲の好きな演奏との出会いを求めてボチボチと。同じような方の参考になれば

チャイコフスキー 交響曲第4番 ポリャンスキー/ロシア国立響

2018-11-24 11:22:42 | チャイコフスキー 交響曲第4番
チャイコフスキー 
交響曲第4番 

指揮…ポリャンスキー
演奏…ロシア国立響
好み度…4(5点満点)

ある意味ロシアのオケあるいは録音らしく、残響多めの艶々の弦を中心に、大きな音をおおらかに流していく。
ゆっくりのテンポで響きは少しほの暗さを感じさせるようなところもあるが、ちょっと空洞感を感じるというか、緊張感とか活力とかあるいは密度みたいなものに欠ける感はある。
第1楽章のラストはなかなか感情のこもった処理だし、終楽章も大きな音を出していたり、好みの部分もあるが、何せ全体的にもう少し精気というかシッカリ感というか、が欲しいといった印象はある。
残響が多いのはよいとして、ちょっとボヤけた録音のせいもあるのかな。それなりに大きく美しく響いている、けど、緊張感とか活力、また深みとか重みには欠ける、そんな印象の演奏かな。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブラームス 交響曲第4番 ... | トップ | ベートーヴェン 交響曲第9... »

コメントを投稿

チャイコフスキー 交響曲第4番」カテゴリの最新記事