好曲好盤探訪

名曲か、名盤か、というより、個人的好みで好きな曲の好きな演奏との出会いを求めてボチボチと。同じような方の参考になれば

ブラームス 交響曲第1番 マーク/トリノRAI響

2015-10-31 10:33:36 | ブラームス 交響曲第1番
ブラームス
交響曲第1番

指揮…マーク
演奏…トリノRAI響
好み度…4.5(5点満点)

燃焼感と力感漲る重さとスケール感をも兼ね備えた、結構すごいブラ1。
響きは分厚いが重苦しくはない。
特に第1楽章の迫力は圧巻の感がある。
尻すぼみというわけではなく、全編通して弦を鳴らすときは太く力強くならして、第2楽章も分厚い美しさを出しているし、フィナーレの迫力の追い込みと高らかな堂々たる凱歌もこれまた圧巻の感がある。
部分的にここはもうちょっとこうやって、と思うところがないでもないが、大きなうねりのような生きた力感の中では、まぁ、それはそれ、といったところ。
力感漲る重量感とスケール感、虚飾でない骨太な展開と、高い燃焼度を持った、こういう指揮者と楽団がこういう盤を残していたかとちょっと驚きの、なかなか得難い力をもった盤だと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番 マガロフ/オッテルロー/ハーグ・レジデンティ管

2015-10-31 10:30:48 | チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番
チャイコフスキー
ピアノ協奏曲第1番

ピアノ…マガロフ
指揮…オッテルロー
演奏…ハーグ・レジデンティ管
好み度…4.5(5点満点)

なんとも剛毅な演奏である。
冒頭のホルンなどは雄大さにかける感もあるが、その後のピアノは力強く、熱く真摯な表現意欲と確かな技量に裏打ちされた芯の通った豪快な強打には圧倒されるばかりであり心地よい。
その熱く起伏の大きな音楽には頑固職人のような職人の情熱を感じるかのようであり、叙情部でも情熱の微熱を帯びているかのようである。
オケも所謂一流かといわれればそうではないかもしれないが、邪心なく熱い響きで悪くない。
第2楽章では打って変わっての素朴な美しさと安穏…ピアノの表情の豊かさを改めて思う。
終楽章は、第1楽章と比べると豪快さや起伏の大きさは感じられないがフィナーレは熱く〆ている。
録音は古味も感じ弦楽器の音などかすれ気味ではあるが、上手さや評価に汲々とすることなく純粋によいものをつくろうと邁進するかのような豪快さや熱さが伝わるような、そういう意味では近年では得がたい名盤かもしれない。
昔のものとリマスター盤とがあるようだが、ピアノの音は昔のもの、オケの音はリマスター盤がよいような印象である。個人的には昔のものを推す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする