クルマとバイクと読書の雑記

他のブログサービスから引っ越してきました。
クルマとバイク、ミステリーやライトノベルなどを楽しむ日常を綴るブログです。

ロードスターのナビデータ更新

2023-12-30 19:14:07 | ロードスター

今年のクリスマスケーキの記録。

注文して届いたら中味が崩れていたという騒ぎのあった高島屋のネット注文でしたが、うちのは無事でした。

宅配ではなく店舗受け取りにしていたので、渡されるときに無事を確認する作業がありますしね。

ムースケーキ、美味しかったです。

 

 

年内に家族関係で一つ大仕事。

私と妹二人で、実家で独居している母にクルマの運転をあきらめるように伝えました。

数年前から認知機能低下が明らかになっており、我々子供だけでなく親戚も事故をしないか心配している状態で。

ただ私の実家はものすごく田舎なので公共交通機関であるバスも1時間に1本あるかないかなので、運転できないと本当に困ってしまいます。

しかも母は独居なので、家族に連れ回してもらうわけにもいかず。

案の定かなり抵抗を示され、妹二人と一緒にかなり説得しましたが、なかなか納得してくれず。

自分ではまだまだできると思っていますものね。

父や祖父は早世しましたし、認知症になった祖母は同居の母がみていましたが、独居老人の認知機能低下は本当に大変。

私一人の問題ではなく妹二人と共有しているのがまだ救いですが、現在の大きな悩みになっています。

専業主婦をしている上の妹の負担が一番大きくなっているので、それも心配です。

 

今年最後のクルマ、バイクネタはロードスターで。

ナビデータを更新しました。

 

先日の車検ついでにと思っていたのですが、12月中旬に最新版が出るということでしたので、ちょっと待つことにしました。

これでまた次の車検まで使う予定です。

 

ついでに、。

車検シールの貼る場所のルールが、センターからサイドに変わったそうです。

なんでだろう。

センターは土井ブレコーダーのカメラをつけことが多くなったからとか?

 

点検、車検、部品交換等の履歴

2023年12月下旬 88271km ナビデータ更新(2023年秋版)

2023年12月上旬 87987km  7年車検時 オイル&フィルター交換 前後ブレーキパッド交換 バッテリー充電

2023年10月 スタッドレスタイヤ2セット目購入 WINTER MAXX 03(ウインターマックス ゼロスリー) 

2023年6月 バックモニター用リアカメラ交換

2022年12月  75071km  スタッドレスタイヤ劣化を指摘

2021年12月 60439km 5年車検時 バッテリー交換 ナビデータ更新

2021年3月 4年2ヶ月 夏タイヤ交換

2020年1月 3年車検時 ナビデータ更新

2019年7月 2年6ヶ月 ドライブレコーダー装着

2019年1月 2年 ナビデータ更新

2018年8月 1年6ヶ月 AutoExeのスポーツスプリング装着

2017年1月16日 納車

 

読書の備忘録。

ジェフリー・ディーヴァー氏作「真夜中の密室」

「“ロックスミス”と名乗る男が夜のニューヨークに跳梁していた。男は厳重に鍵のかかった部屋に侵入し、住人に危害を加えることもなく、破った新聞紙に書いたメッセージを残して去った。犯人はいかにして短時間で錠を破ったのか。犯行は無差別なのか、それとも被害者を結ぶ線があるのか。そして何より、この奇怪な犯人の真の目的は?ニューヨーク市警からの依頼で、四肢麻痺の科学捜査の天才リンカーン・ライムが捜査に乗り出した。だがライムは警察内部の政争にまきこまれ、別件の裁判での失態を理由にニューヨーク市警との契約を解除されてしまった。捜査を続行すれば逮捕される危険すらあるが…。密室を破る怪人“ロックスミス”VS現代の名探偵リンカーン・ライム。警察も敵に回り、犯罪組織に命を狙われながらもライムはあくまで知力で戦いに挑む。そしていくつもの事件と謎と犯罪がより合わさったとき、多重ドンデン返しが華麗に発動する!魔術師ディーヴァーが3年ぶりに書き上げた現代謎解きミステリーの新たなる傑作。

久々の「リンカーン・ライム」シリーズです。

作者の持ち味であるどんでん返しと最後に全てが上手く収束していく気持ち良さは健在。

今作は、犯人はやや小粒の印象でしたけどね。

 

電子書籍では、

まゆらん氏作「転生しました、サラナ・キンジェです。ごきげんよう。 婚約破棄されたので田舎で気ままに暮らしたいと思います」

まゆらん氏作「転生しました、サラナ・キンジェです。ごきげんよう。 2 婚約破棄されたので田舎で気ままに暮らしたいと思います」

まゆらん氏作「平凡な令嬢エリス・ラースの日常」

不手折家氏作「亡びの国の征服者 魔王は世界を征服するようです 6」

不手折家氏作「亡びの国の征服者 魔王は世界を征服するようです 7」

たままる氏作「鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ 7」

西浦真魚氏作「剣と魔法と学歴社会 前世はガリ勉だった俺が、今世は風任せで自由に生きたい 2」

香月美夜氏作「本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません第五部 女神の化身Ⅻ」

安田のら氏作「泡沫に神は微睡む 1 追放された少年は火神の剣をとる」

安田のら氏作「泡沫に神は微睡む 2 少年は陰陽師と邂逅し、妖刀を追う」

錬金王氏作「転生して田舎でスローライフをおくりたい」

のらしろ氏作「「ここは任せて先に行け!」をしたい死にたがりの望まぬ宇宙下剋上」

弥生零氏作「かませ犬から始める天下統一 人類最高峰のラスボスを演じて原作ブレイク 1」

二八乃端月氏作「やり直し公女の魔導革命 処刑された悪役令嬢は滅びる家門を立てなおす 01」

二八乃端月氏作「やり直し公女の魔導革命 処刑された悪役令嬢は滅びる家門を立てなおす 02」

せいめ氏作「異世界で捨て子を育てたら王女だった話」

鈴木桜氏作「泣き虫令嬢の良縁 婚約破棄されたので職業婦人として生きていくと決めたのに公爵様に溺愛されるので困っています」

錬金王氏作「転生して田舎でスローライフをおくりたい 2 村の収穫祭」

内河弘児氏作「悪役令嬢の兄に転生しました 5」

イコ氏作「あくまで怠惰な悪役貴族 2」

逢沢大介氏作「陰の実力者になりたくて! 05」

島田征一氏作「クロゥレン家の次男坊 3」

橋下悟氏作「二拠点修行生活 異世界転移したと思ったら日本と往復できるらしい。異世界で最弱、日本では全身麻痺だが、魔法が無限に使えるので修行し続ける 2」

結城涼氏作「魔石グルメ 魔物の力を食べたオレは最強!」

 

とりあえず、今年はこれで締め。

2023年は455作ということで。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年のラストかな | トップ | 2023年走行距離 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (me262a-1a)
2023-12-30 20:59:47
高島屋のケーキは、どうしてあんなグチャグチャになったのか不思議。配送上の問題?それとも解凍の問題?結局、理由は分からないまま。それでもスグに新しいケーキを用意したのは、さすが高島屋です。^^

お母さんの運転は、困ったところですね。やはり郡部ではクルマがないと、生活上、極めて大きな問題。されど事故がやはり怖い。私は将来的にバイク免許だけ残すつもりですが、それも危ないかな?です。

私も車検は11月で、ナビデーター更新は12月にしました。やはり新しいナビデーターが欲しいところ。車検シールが右側となったのは、ドラレコに加え、衝突防止装置のカメラ設置が多くなったためと、ディーラーさんが説明されました。
返信する
>me262a-1aさん (ピィ)
2023-12-30 21:19:30
配送途中でぶつけたり倒したりしたんじゃないかと思ってしまう惨状でしたね。
高島屋がオーダーしたケーキ自体には問題ないだろうと思いますし、気の毒に感じるところです。
母の説得は、なかなか大変なことでした。
こちらの精神もかなり消耗しましたよ。
車検シールは、やはりそういうことだったのですね。
返信する
お世話になりました! (せん)
2023-12-30 22:28:08
ケーキ騒動や様々なニュースを見て年の瀬を感じてしまってます。
またおせちの騒動が年始ニュースにないことを祈ります。

免許返上の件は家内の父や、友人の両親の話を聞いてるので大変だと思います。自分自身も運転が下手になったと感じることも増えました。
15〜20年後、交通弱者を助ける交通インフラ充実か自動運転のクルマがあるといいなぁと思ってます。
返信する
Unknown (T2)
2023-12-31 03:47:16
ケーキはそれが必要とされる時がある買い物なので、代替品を用意すれば済む問題でもないでしょうしねぇ~

郡部での足の確保・・・
車の代替としてセニアカーとかは???
返信する
>せんさん (ピィ)
2023-12-31 05:17:21
今年もお会いしていただいて、ありがとうございました。
私も20年後で80歳近くなったら、免許は考えないといけないなと思いました。
それはそれで、病気や事故なしでその年齢になれたということで、ありがたいことなんだとでも考えて息子達に迷惑をかけないように(笑)
返信する
>T2さん (ピィ)
2023-12-31 05:22:04
クリスマスイブの後日に別のが届いても・・・・・・、ですね。
セニアカ−も便利とは思いますが、あれはやはり都市部のご老人用かなとも思います。
田舎の老人の足は片道10km20kmとかの用事が多いので、あれでは対応は難しいかも。
行った先で天候が崩れることもあるでしょうしね。
老人が10kmの帰り道で雨に降られ、そのまま濡れながらトロトロ家へ。
ビショ濡れで独居の自宅へ、などになりかねませんしね。
返信する
Unknown (tak)
2023-12-31 07:08:35
ウチの母親は半年の間に事故を連チャンで起こした時にもう返納するよう説得しました。
それだけ周りが見えてないのがはっきりわかりました。難しい問題ですが何かあってからでは遅いですもんね。

車検のシールは視界に入るとかで不評みたいですね。
真ん中だとミラーの後ろに貼れるんですけどね〜
返信する
Unknown (ベル)
2023-12-31 07:44:36
これが噂のケーキの原型ですか
崩れたのばかりが映像に出てくるので元がわからなかったんです
あの数は異常
温度管理だけじゃなさそうですけどね不思議でした

ナビデーター交換 都会を走ると必要でしょうね
田舎ばかり走ってると全く道が変わらないからあまり必要なく放置状態 まあめったに遠出することないから大丈夫かな
私もバイクと車の免許言われてますよ
定年なったからもうっそろそろ下りろってね
ロードスターは降りたけどバイクは降りる予定が北海道で65で免許取ったり数十年ブランクあった人たちが定年機会に乗りはじめたり人たちにたくさんあって後2年ってことで延長してます
なかなか受け入れられませんね

これから高知向けて出発
今は雨だけど昼には止んで明日の朝は晴れる予定
恒例のダルマの御来光行ってきます

来年も宜しくお願いします良いお年をお迎えください
返信する
>takさん (ピィ)
2023-12-31 20:51:21
そうなんです。
「まだ大丈夫」と言われても、何かあってダメなことがわかってもそれは手遅れということですもんね。
いずこも苦労があるんですね。
シールは、やはり違和感ありますよね。
返信する
>ベルさん (ピィ)
2023-12-31 20:56:47
いや、崩れたケーキは白い生クリームで凝った形状のものだったと思います。
うちのは割りと頑丈なタイプですね。

ナビデータは更新しなくてもそんなに苦労はないんですけどね。
まあ、ちょっとしたこだわりです。
免許はやはり認知機能低下が一番の問題ですね。
自分では低下していることがわからないのが難しいところ。
母の説得の苦労を考えると、まだまだしっかりしているうちに自分の意志で返納し、息子達に苦労かけないようにと思いました。
ダルマ夕日に巡り逢えると良いですね。
来年も、よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

ロードスター」カテゴリの最新記事