10月に入って間もなくの土曜日。
いつものように実家の母のところに顔を出し、気持ち良い秋晴れだったので、ドライブへと連れ出しました。
行き先は美山(旧:北桑田群美山町、現:南丹市)のかやぶきの里。
現地のお店で昼食にしました。
もりそばをいただきましたが、
美山産のそば粉を使っているそうな。
他所の蕎麦との違いはわかりませんが、美味しかった。
翌日の日曜日は妻と、うどんの昼食に出かけました。
たまたま前の夜、テレビではなまるうどんが出てきて、妻が「そういえば私、はなまるうどんって行ったことない」というので、「京都にも駐車場のある店舗があるよ、明日に行ってみる?」という流れで。
その時のテレビの中で、
この秋冬メニューの塩豚ねぎうどんというのが紹介されていて、美味しそうに思えたのもあります。
ということで。
期待通りの味でした。
美味しかった。
妻も、はなまるうどんの印象として、「普通に、無難に美味しい」とのことでした。
その後日。
妻が木曜日から土曜日の夜まで2泊の出張へ出かけることがありました。
その間は犬と二人の独身生活になりますので、夜は仕事の後に食べて帰ることにしました。
まずは木曜日。
職場の割と近くにあって、前から気になっていたお店へ寄りました。
「マツコの知らない世界」の2022年9月20日放送分「京都グルメの世界」で、進化形ナポリタンのお店として紹介されていて、仕事帰りに寄れそうな場所として印象に残っていたところです。
放送で視てから2年越しでようやく機会が巡ってきたということで。
ここはやはりナポリタン with デミ玉バーグで。
進化形といいつつも、ナポリタンもハンバーグも目玉焼きもオーソドックスなものですし、その組み合わせが美味しくないわけがない。
満足でした。
独身生活2日目の帰りはラーメンで。
気に入っていますが、なかなか行く機会がないお店へ。
最近行った「みつ葉」などと同系統のラーメンです。
おそらくルーツは城陽の超人気店「俺のラーメン あっぱれ屋」ですね。
「こくとんラーメン、チャーシュー、大」で。
美味しかった。
麺類ネタでした。
それにしても日が短くなりましたね。
普通に仕事を終えて帰る頃でもすっかり夜です。
夜のバイクって怖、私は結構好きです。
飛ばすわけでなく普通に走っていても、昼間よりちょっとスピード感があって気持ち良いんですよね。
読書の備忘録。
宮澤伊織氏作「裏世界ピクニック 2 果ての浜辺のリゾートナイト」
「季節は夏。この現実と隣合わせで謎だらけの裏世界で、女子大生の紙越空魚と仁科鳥子は互いの仲を深めながらも探検を続けていく。「きさらぎ駅」に迷い込んだ米軍の救出作戦、沖縄リゾートの裏側にある果ての浜辺の夜、猫の忍者に狙われるカラテ使いの後輩女子―そして、裏世界で姿を消した鳥子の大切な人、閏間冴月の謎。未知の怪異とこじれた人間模様が交錯する、大好評のネットロア×異世界探検サバイバル、第2弾!」
空魚と鳥子のバディっぷりが板についてきて、面白さも増してきています。
他には、
爪隠し氏作「現代陰陽師は転生リードで無双する 参」
福郎氏作「宇宙戦争掲示板 1人なんかおかしいのがいるけど」
八茶橋らっく氏作「私は偽聖女らしいので、宮廷を出て隣国で暮らします 2」
魔石の硬さ氏作「転生したら皇帝でした 生まれながらの皇帝はこの先生き残れるか 7」
魔石の硬さ氏作「転生したら皇帝でした 生まれながらの皇帝はこの先生き残れるか 8」
カンチェラーラ氏作「異世界の貧乏農家に転生したので、レンガを作って城を建てることにしました」
カンチェラーラ氏作「異世界の貧乏農家に転生したので、レンガを作って城を建てることにしました 2」
大森藤ノ氏作「アストレア・レコード ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか英雄譚 1 邪悪胎動」
大森藤ノ氏作「アストレア・レコード ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか英雄譚 2 正義失墜」
以上で今年の365作目。