3月初旬の日曜日に、妻とCX-5で日本海までドライブしてきました。
まずは、京都縦貫道宮津方面の終点まで走りきると。
景色は完全に雪国でした。
といっても、路面自体には雪はなかったので、問題なく走れました。
実はこのドライブは、この前の週にする予定だったのですが、そこは2月下旬の日本列島を大寒波が襲っていたタイミングで。
予定を一週間遅らせてよかった、ということです。
途中で見かけたガソリンスタンド。
ガソリンに対して「特売」という表現を初めて見ました。
今回の目的地は。
兵庫県の香住です。
カエルの形をした岩がある「かえる島」をちょろっと眺めて。
こちらが目的地でした。
香住の今子浦に、日本夕陽百選にも入っている見晴らしのよい「ゆうなぎの丘」というところがあって、そのすぐ目の前に建つ「夕凪の丘」というホテルです。
曇っている上に昼間なので、夕陽は全く見られませんでしたけれど。
それはまあ、仕方ない。
それよりも、目当ては夕陽ではなく日本海のカニ料理でした。
刺身
茹でガニ
焼きガニ
カニすき
久々に現地まで行ってのカニ料理。
最高でした。
以前は妻とたまに行っていたんですけどね。
またひと冬にに一度くらいは行くようにしようかな。
帰路は京都縦貫道ではなく北近畿道で。
30kmほど遠回りになりますが、同じ道を引き返すよりは楽しいかなと。
こんな感じにCX-5も乗り回しているためか、前回の車検から3か月弱で4000km以上走ってしまって。
半年おきの点検の半分でまたオイル交換を要する状態になってしまった。
ということで、今回も3か月間隔でのオイル交換でした。
整備、部品交換の履歴。
2024年3月 71697km オイル交換
2024年12月 67230km 12か月点検時にスタッドレスタイヤのパンク修理、オイル&フィルター交換
2024年5月 61376km 6ヶ月点検でエアコンフィルター交換、オイル&フィルター交換
2023年11月 49834km 初回(3年)車検時 オイル&フィルター、バッテリー、エアエレメント、フロントワイパーゴム交換 リアショックオイル漏れ保障対応 ナビデータ更新
2023年5月 41172km エアコンフィルター交換、オイル&フィルター交換
2022年5月 20958km 6ヶ月点検時にオイル&フィルター交換
読書の備忘録。
山本巧次氏作「大江戸科学捜査八丁堀のおゆう 11 殺しの証拠は未来から」
「ンションの建設現場で約二百年前の人骨が発見された。肋骨の一本に刺し傷のような痕があり、どうやら他殺体のものであるらしい。骨と遺留品を鑑定した科学分析ラボの宇田川から依頼され、時空旅行者のおゆうこと関口優佳は、まだ事件化していない殺人について江戸で調査を始める。一方、南町奉行所の同心・伝三郎からは、紙問屋の若旦那が旗本の奥方と不義密通しているという噂を聞き…。」
鵜飼と宇田川という優佳に関わる未来人二人が、お互いに詳細をそれとなく探り合うところなど、面白くなってきましたね。
昭和と平成、双方の事情がわかる展開はいつになるのか。
電子書籍では、
顎木あくみ氏作「わたしの幸せな結婚 五」
もーりんもも氏作「転生した私は幼い女伯爵 後見人の公爵に餌付けしながら、領地発展のために万能魔法で色々作るつもりです 1」
南の月氏作「ライブラリアン 本が読めるだけのスキルは無能ですか!? 2」
あてきち氏作「最強の職業は勇者でも賢者でもなく鑑定士(仮)らしいですよ?」
以上で今年の70作目。