クルマとバイクと読書の雑記

他のブログサービスから引っ越してきました。
クルマとバイク、ミステリーやライトノベルなどを楽しむ日常を綴るブログです。

ロードスターRF、12ヶ月(通算6年)点検

2022-12-20 19:23:02 | ロードスター

ロードスターも1月登録のクルマなので、先日のCX-5に続いて12ヶ月点検を受けました。

 

6年で75000km。

1年後は3度目の車検です。

 

ロードスターも特に大きな異常はなし。

バッテリーも1年前に交換したばかりなので、まだまだ元気。

ワイパーゴムが劣化していたのでその交換くらいでした。

 

しかしこちらもタイヤの問題が。

といってもスタッドレスタイヤがそろそろ寿命かもということでした。

ゴムが硬化してきているのと、摩耗で冬タイヤとしての能力がそろそろなくなってきていると。

たしかに、1月納車だったので新車以来これで7回目の冬ですからね。

1年後は車検と合わせて、スタッドレスタイヤも新調しなければ。

 

 

点検、車検の履歴

2022年12月  75071km  スタッドレスタイヤ劣化を指摘

2021年12月 60439km 5年車検時 バッテリー交換 ナビデータ更新

2021年3月 4年2ヶ月 夏タイヤ交換

2020年1月 3年車検時 ナビデータ更新

2019年7月 2年6ヶ月 ドライブレコーダー装着

2019年1月 2年 ナビデータ更新

2018年8月 1年6ヶ月 AutoExeのスポーツスプリング装着

 

読書の備忘録。

宮部みゆき氏作「よって件のごとし 三島屋変調百物語八之続」

「宮部みゆきのライフワーク、江戸怪談最新刊!呪いを呑み込んだ少年。神に見初められた兄を想う娘。生と死の狭間で語られる、一度きりの百物語。」

いつの間にか宮部氏のライフワークに。

決して過言ではないくらい面白いし好きです。

怪奇譚も面白いし、三島屋の面々の生活も徐々に進んでいくところも良い。

今回の表題作は、和製のゾンビかな。

 

電子書籍では、

しき氏作「自称悪役令嬢な妻の観察記録。 2」

ねぶくろ氏作「16年間魔法が使えず落ちこぼれだった俺が、科学者だった前世を思い出して異世界無双 2」

わるいおとこ氏作「俺だけレベルが上がる世界で悪徳領主になっていた Ⅳ」

井上みつる氏作「異世界転移して教師になったが、魔女と恐れられている件 3 教え子の成長した姿に刮目せよ」

 

以上で今年の425作目。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人生初の | トップ | 通勤用のダウンジャケット新調 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (me262a-1a)
2022-12-20 20:45:17
やはりバッテリーは、バイクも含めて3年ごとかな?なんて点検履歴を眺めていました。何かiPhoneのバッテリー交換に近いところがあります。^^

現在のスタッドレスは、どうか分かりませんが、よくスキーに行っていた頃は、大体、2年ごとに交換していました。BSのブリザックは比較的長持ちでしたが、それでも3シーズンが限界でした。(^^)
返信する
Unknown (ベル)
2022-12-20 22:22:40
スタッドレスタイヤ履く期間が短いから長い事持つのでゴムが硬化してしまうんですよね
私もかなり長い事使ってるのでそろそろ履き潰したほうがよさそうです
それ程凍ったとこも行かないので今のとこ支障が出たことないけど一度滑ると痛い目会いそうですね
返信する
>me262a-1aさん (ピィ)
2022-12-20 22:25:00
バッテリーは概ねそんな感じですよね。
高価な部品なのでもうちょっと長もちしてくれるとうれしいのですが。
スタッドレス2年は大変ですね。
それと比べると、今どきのものは走行性能だけでなくライフも長くなっているのかな?
返信する
>ベルさん (ピィ)
2022-12-20 22:27:18
うちは大体11月末から3月末までスタッドレス履きっぱなしなので、概ね年の1/3はつけている感じです。
ゴムの硬化で処分より、すり減って終了の方が気分的にはいいですね。
素直に次回は新しいのを買おうと思います。
返信する
Unknown (T2)
2022-12-21 04:21:51
関西あたりだとスタッドレスの溝が摩耗して寿命まで・・・といったケースは稀???
経年によるゴムの硬化で本来の性能が発揮できなくなって、十分に溝はあるのに・・・と言ったケースが多々
交換時期ですが、愛知の橋吉さんは、その車に何年乗るか・・・であればその中間時期交換すれば車とタイヤは過不足なく楽しめるとの判断で先日、交換されてました!!
この考え方もアリかな???と
返信する
>T2さん (ピィ)
2022-12-21 04:57:51
その考え方はしますね。
今回、6〜7年でスタッドレス1セット目を交換なので、2セット目で13〜14年。
クルマ自体の買い換えタイミングとして悪くないですね。
まだまだ丈夫で買い換えたクルマがなければ、もう1セットで20年くらいになりますしね。
途中でパンク等で計算が狂わなければいいですが(笑)
返信する
Unknown (tak)
2022-12-21 07:07:37
スタッドレスは柔らかい方がグリップしそうですよね。確かに硬化で交換はよく聞きます。
もう一台といいタイヤの出費が多くなりそうですね(笑)
それでも安全の為にはしょうがないですね〜
返信する
>takさん (ピィ)
2022-12-21 07:32:40
クルマはやはり贅沢品ですね。
2台の諸々があって大変です。
おまけにバイクも3台(笑)
タイヤに不安は抱えたくないので、仕方ないですね。
返信する
Unknown (mercury)
2022-12-22 22:53:25
もう6年ですか、早いですね。
スタッドレスの交換時期は見極めが微妙なところがありますけど、見た目以外だと硬度計による
判断でしょうか?
まだ行ける状態でもタイヤの性能も上がってますし、ある程度で交換は賢明な判断ですね。  
返信する
>mercuryさん (ピィ)
2022-12-23 07:16:20
ND買ったのなんて、つい最近だと感じますのにね。
今回はゴムの硬化と溝が減っているのもあります。
夏タイヤ部分はまだまだですが、雪道部分がかなり。
なので買い換えには適切なタイミングですね。
たしかに、年々性能アップするタイヤの最新に換えられるのもうれしいですね。
返信する

コメントを投稿

ロードスター」カテゴリの最新記事