アラ・還世代のつぶやき

還暦後の楽しみ方あれこれ

冬に向けてカラフル野菜のアンチョビソース添え

2011-12-04 09:25:01 | うちご飯
寒さに向かう季節ですが、しっかりビタミンを取っておくと風邪の予防にもなります。
今日は家にある野菜にカラーピーマンなどを焼き、アンチョビソースをつけて頂くだけで野菜の甘みやうま味を楽しめ元気になれる1品です。

◆焼き野菜
《材料》2人分
玉ねぎ       中1/2(120g)
人参        1/4本(60g)
蓮根        小1/2本(60g)
洋かぼちゃ     1/8個(80g)
九条ネギ      1本
ピーマン各種    各1個(30gずつ)
油         少々
◆ソース
《材料》
アンチョビ     1缶(オイルともに82g)
ニンニク      1個
ミニトマト     2個(30g)
アーモンドスライス 少々
オリーブ油     小さじ1
バルサミコ酢    大さじ1
《作り方》
1.野菜はそれぞれ食べやすい大きさに切り、フライパンで両面少し焦げめをつけ焼く
2.ソースの材料はそれぞれみじん切りにし、厚手鍋にオリーブ油を入れニンニクを炒め香を出してからすべての材料を炒め仕上げにバルサミコ酢を加える
3.皿に野菜を彩りよく盛り付け、ソースを添える
 

ここがポイント
★アンチョビはカタクチイワシの塩蔵品なので野菜の味付けは不要で、作リ置きしておくとパスタなどにも使えます
★生クリームまたは牛乳を加えると今はやりのバーニャカウダソースになります

同時調理で里芋煮物二品

2011-11-23 13:29:14 | うちご飯
今が収穫時期の里芋のおいしい時期になりました。
里芋は山で採れる山いもに対し里で採れるため里芋と呼ばれます。セレベス・八つ頭・海老芋と色々ありますが
独特のヌメリがあり、整腸作用や血圧低下と様々な効用も期待できます。今日は一度にたくさん炊いて食べ方を変えて楽しんでみました。

★里芋の煮物
《材料》      6人分
 里芋       700g
 だし汁      3カップ
 酒        50cc
 砂糖       小さじ2
 食塩       小さじ1/2
 薄口しょうゆ   小さじ2
 みりん      小さじ2
 ゆずの皮     少々
《作り方》
 1.里芋は皮をむき米のとぎ汁で下ゆでしぬめりをとっておく
 2.だし汁に里芋を入れ砂糖→塩→薄口醤油・みりんの順で調味料を加え柔らかく煮含める
 3.器に盛り付けゆずの皮を飾る
★そぼろ味噌あん
《材料》
 鶏ミンチ     200g
 土生姜      10g
 ごま油      小さじ1/2
 酒        大さじ1
 みりん      大さじ1
 醤油       大さじ1
 田楽味噌(市販) 大さじ2
《作り方》
 1.厚手の鍋にごま油をいれ、土生姜のみじん切りを炒め香をだし、ミンチ肉を加え数本の箸でパラパラに炒める
 2.酒・みりん・醤油・田楽味噌を加え全体をなじませながら味を調える
 3.里芋の煮物の上にそぼろ味噌あんをかける


ここがポイント
・煮物は調味料の入れる順番をさ(とう)⇒し(お)⇒す()⇒せ(おう醤油)⇒そ(み)「さしすせそ」を覚えておくと便利
 砂糖:親水性が高いので先に入れる(味がしみ込みやすくなる)
 塩:浸透圧の作用で後に入れる(たんぱく質などは固くなりやすい)
 醤油や味噌:風味や香りを楽しむため最後に入れる



フライパン一つで美味しい「マルちゃんあんかけ焼きそば」

2011-11-07 19:11:10 | うちご飯
最近スーパーで見つけたインスタント麺!フライパン一つで手軽にあんかけ焼きそばが出来、お味もなかなかなものでした。
1袋3玉入りで300円弱でした。お休みの日の「男料理」にも最適。

《材料》 1人分
中華めん(まるちゃんあんかけ焼きそば)  1玉(135g)
油                    大さじ1
キャベツ                 150g
玉ねぎ                  30g
人参                   15g
エリンギ                 2本
ピーマン                 10g
添付スープ                1袋
ごま油                  少々

《作り方》
1.フライパンに油を入れそば玉と分量の水を入れ麺をほぐして両面カリッと焦げ目がつくまで焼き、皿に取り出しておく。
2.油を足して食べやすく切った野菜を炒め、添付スープで少し煮込みとろみが出たらごま油を少々まわしかける。
3.麺の上に2のあんをかける。
  

ここがポイント

◆野菜は冷蔵庫にあるものなんでも入れてOK。野菜の量は1食で120g以上とるのが理想です。
 



お手軽スペアリブの網焼き

2011-11-04 20:21:52 | うちご飯
豚肉は他の肉に比べビタミンB1が多く代謝促進や疲労回復に効果があります。
今日は骨付き肉を秘伝の調味液に漬け込み、ガス台についている魚焼きで焼きました。
簡単!豪華!美味しい!是非ご家庭の秘伝のたれを見つけてくださいね。
我が家のたれは自家製梅酒とその漬け込んだ梅を細かく刻むたれを作ってます。
一度使ったものは火を通し越してヨーグルトの空きパックに入れて冷凍します。
何度も使いこむとコクが出て美味しくなります。


《材料》2人分
 豚肉スペアリブ   小5本(360g)
 濃口醤油      小さじ2
 薄口醤油      小さじ2
 みりん       大さじ1
 酒         小さじ2
 砂糖        小さじ2
 梅酒        小さじ2       
 梅酒の梅      2個
 サニーレタス    5枚
 かぼちゃ      5切れ

《作り方》
 1.スペアリブは脂身と肉の層になっている部分をフォークで差し、あわせておいた調味液に20分ぐらい漬ける。
 2.ガス台の魚焼きにスペアリブを並べ中火で5分焼き一度たれに漬け、反対面を上にして5~7分かけ中まで火を通す(焦げないように火加減を調節)。
 3.付け合わせのかぼちゃは薄切りで一緒に焼き、サニーレタスとともに盛り付ける。
写真は2人分でエネルギーは798kcalで塩分は2.4g
      ↓


ここがポイント
 ◆バラ肉のエネルギーは100gで385kcal網焼きにすると油が落ちるので約30%エネルギーがダウンします。
  

旬を楽しむ「鶏手羽の彩り煮」

2011-10-24 09:39:38 | うちご飯
秋は収穫の季節、先日実家から新米、栗、さつま芋、かぼちゃが届きました。
早速栗ご飯、さつま芋は芋納豆、鶏手羽と野菜を圧力鍋で煮込みました。
この圧力鍋は35年使いこんでいるお気に入りです。イタリアの名品ラゴスティーナ社のもので
先日蓋とパッキンを取り替えて(約6,000円)まだまだ健在です。



栗ご飯
ここがポイント
  1.栗の皮をむくときは熱湯でさっとゆでておくとむきやすくなります。
《材料》
 もち米      2カップ
 米        1カップ
 水        3カップ強
 昆布       適宜    
 栗        8個(150g)
 酒        大さじ1(15cc)
 みりん      大さじ1(15cc)
 塩        小さじ2/3(3g)

《作り方》
1.もち米、米は洗ってざるにあげて30分ぐらいおく。
2.栗は皮をむき水につけてさらし、水気をきっておく。
3.鍋に1の米と水調味料を加え軽く混ぜ昆布、栗をのせ炊く。



鶏手羽の彩り煮
ここがポイント
  1.圧力鍋の利点はこまめに火をとめ余熱で荷くずれしないよう煮含めエコクッキングに!
  2.今回彩りに黒の食材の黒豆を加えましたが、この画像のものが市販のもので手軽に使えて便利です(大丸梅田店で売ってます)。   
《材料》4人分
 鶏手羽肉      8本(約400g)
 醤油・みりん・酒 (下味用)各小さじ2
 油         小さじ1
 栗         8個(150g)
 里芋        4個(300g)
 かぼちゃ      1/8個(150g)
 さつま芋      中1個(150g)
 エリンギ      1パック(100g)
 茹で黒豆      50g    

 三度豆       50g
 濃口・薄口醤油   各小さじ2
 砂糖        小さじ1
 みりん       小さじ2
 酒         小さじ2
 塩         少々

《作り方》
 1.手羽肉は下味用の調味料につけこみ15分ぐらいおき水分をふきとり、フライパンに油をひき両面焦げ目をつけ取り出しておく。
 2.栗、芋、かぼちゃは 皮をむき食べやすく切り、エリンギも一口大、三度豆は色よく茹で適当な長さに切っておく。
 3.圧力鍋に手羽肉と栗・芋・かぼちゃエリンギを入れかぶるぐらいの水を加え火にかけ、沸騰すれば調味料を加え蓋をして10分ぐらい煮込み最後に三度豆と茹で黒豆を加える。