アラ・還世代のつぶやき

還暦後の楽しみ方あれこれ

春巻きの皮が残ったら?

2012-05-02 21:06:00 | エコレシピ
 今日は野菜たっぷりの春巻きを作りました。たけのこ、セロリー、ピーマン、もやし、玉ねぎ、生椎茸、人参、牛肉、土生姜と具だくさん。

今日はたっぷり具があったので適当に巻いていくと皮が2枚残ってしまいました(皮は10枚入りで、1枚37.8kcalです)。

そこで冷蔵庫あった春巻きの皮の上にスライスチーズを広げウインナー、棒状のセロリー、半分に切ったアスパラを並べ、マヨネーズをのせチーズをしっかり巻いてから

春巻きの皮で包みました。

こんな感じで~す。



これがチーズが少し溶けて野菜のシャリシャリ感とウインナーの塩加減で何もつけずに美味しくいただけました。

こんな発見があると「料理って楽しい」ですよね!
  

10分でできる大根葉ふりかけ

2012-01-29 09:48:28 | エコレシピ
 我が家の家庭菜園の大根は何故か根より葉がとても立派。いつも佃煮を作っていましたが
最近は血圧管理のために控えていました。そこで薄味ですぐできるふりかけを作ってみました。
電子レンジを使い10分でできました。(塩をしておく時間は別)
《材料》
 大根葉     100g
 塩       小さじ2
 しらす干し   大さじ2(約20g)
 鰹粉      小さじ2
 ゴマ      大さじ2
 ゴマ油     小さじ1
 柚子皮     少々
《作り方》
 1.大根葉は細かく切り塩をして、10分ぐらい置く
 
 2.大根の水気を絞り皿に広げ、500ワットのレンジで5分かける(途中全体を混ぜながら)
 
 3.フライパンにごま油を熱し、2の大根葉・しらす干し・鰹粉・ごまを入れ弱火で5分ぐらい入りつけパラパラになれば柚子皮を加える
 
 
 瓶に入れて冷蔵庫で保存すれば1ヶ月ぐらいもちます。
 
 大根葉のビタミンAとしらす干しのカルシウム・ゴマのビタミンEとビタミンリッチで安心食材のふりかけの出来上がり!
 

《再掲》乾パン(賞味期限真近)で簡単お菓子

2012-01-23 13:06:17 | エコレシピ
 昨年の震災からどこのご家庭でも災害時の保存食を常備されていることと思います。
我が家も水・缶詰・乾パンは常備しています。
乾パンの賞味期限は5年と比較的長いのが特徴ですが、いつの間にか賞味期限がきれていたりします。
そこで、簡単にできるお菓子をあれこれ作ってみました。⇒タルト生地に卵を書き込むのを忘れていました
栄養計算はオリーブ油を入れていませんでしたゴメンナサイ!
基本は乾パンをビニール袋に入れてすりこぎでたたき、倍量の牛乳で柔らかくして使います。
◆バナナタルト 18cmタルト型 全量で1686kcal 
《材料》
 タルト生地
  乾パン           50g
  牛乳            100cc
  ホットケーキミックス   100g
  薄力粉           80~100g
  オリーブオイル      大さじ3
  牛乳            大さじ2
  卵             1個
 フィリング
  卵             L寸2個
  牛乳            1/2カップ
  生クリーム        1/2カップ
  砂糖            40g
  バナナ           1.5本
  バニラエッセンス     少々

《作り方》
 タルト生地
  1.乾パンはビニール袋に入れてすりこ木でたたきつぶしたものと牛乳を合わせしばらく置く(10分以上)
  2.ボールにオリーブオイル・牛乳・溶き卵を混ぜ、ふるった粉類を合わせ、1を加え柔らかさを調節する
  3.麺棒で5mmの厚さの伸ばした生地を、油を塗った型に敷き180℃のオーブンで5分、から焼きしておく
 フィリング
  1.ボールに卵を泡立て機できれいに溶き、牛乳・生クリーム・砂糖を加えバニラエッセンスも加える
  2.バナナは7mmぐらいの厚さの輪切りにする   
  3.冷めたタルト生地にバナナを並べ、1のフィリングを流し170~180℃のオーブンで約40分前後焼く


8等分すれば1切れ210kcal

残ったタルト生地でねじりクッキー⇒ポリポリしてとっても美味しい


エコ料理

2011-09-17 20:24:43 | エコレシピ
先日のしそジュースの続きです。
紫蘇ををたいた後の紫蘇を捨てずに佃煮にしています。

家の横でわずかばかりの野菜を作っていますが
農薬は一切使っていないので、見かけは悪いし形も悪い・・・・・
でも安心素材なので丸ごと調理を心がけ命あるものを大事に使っています。

これは明治生まれの祖母と25年間生活していたお陰で、
何十年も前から自然と身についいています。



◆佃煮の作り方
 

《材料》分量は紫蘇の量や好みで調節してください

  紫蘇ジュースをたいた後の紫蘇  400gの紫蘇を利用
  ウナギのたれ(我が家はウナギのたれがたまるので冷凍庫で保存)
    ウナギのたれを使うとウナギのエキスがでて、美味しく仕上がります
          他の佃煮でも試してみて
  酒
  醤油
  みりん
  ちりめんじゃこ
  細切り塩昆布
  ごま
 
《作り方》

1.紫蘇は水気を絞り細かく切る
2.鍋に入れ、ウナギのたれ、他の調味料、ちりめんじゃこ、塩昆布を加え
 水気がなくなるまで焦がさないように混ぜながら煮詰める
3.最後のごまを混ぜ合わせる

 ※新米のおいしい季節にはご飯が進むので要注意