アラ・還世代のつぶやき

還暦後の楽しみ方あれこれ

夏の終わりに

2014-08-30 20:44:42 | 日記
今年の夏は熱帯夜もなく雨の多い8月でした。夏の終わりに宇陀市深野の地のささゆり庵に行ってきました。棚田の中にポツンと建つ古民家再生の宿です。
奈良市内から1時間にところにこんな風景が残っていたのかと驚きました。

藁葺き屋根が美しい!




あいにくの天気でしたが棚田と山並みに癒されました


おすすめは檜風呂と伊賀焼の露天風呂




台所は最新設備で自分たちで自由に使えます




お部屋には大きな囲炉裏が・・・・冬には鍋が楽しめるそうです




自然の中に立つ一軒家でのひと時は誰にも邪魔されずふるさとに帰ったような暖かな気持ちを思い出させてくれます。
季節を変えてまた行ってみたい・・・・そんな夏の終わりの経験でした。






3日間の座禅断食

2014-08-18 17:04:11 | 日記
梅雨空のようなお天気の中、体の断捨離「3日間の座禅断食」参加してきました。検診日以外今まで食事を抜いたことがない私は前日ぐらいからドキドキしてきましたが、1日目は自主管理ということで水分補給をたっぷりしながら岡山の百姓屋敷わらへ向かいました。
行ってみるとプログラムがすごい!

覚悟はしていたものの滞在中は座禅一色・・・・できるかな?と不安が募りました。

その日はブルーソーラーウォーターと番茶・玄米コーヒー・塩は飲み放題?でした


いよいよ本番!会場の出入りも作法にのっとり自分の席や観音様に一礼します。




朝一番は般若心経から始まりその後は20分の座禅呼吸法を整え背筋を伸ばし集中します。40分の休憩後また座禅を行います。
13:00からの合掌行は両手を眉毛より上で合わせ般若心経を10回唱えますがこれがかなりしんどく汗がダラダラ
これを回を重ねると神の手になるとか・・・・


その後の重ね煮と手絞りのみかんのジュースがなんと美味しかったことか!

あまり空腹感もなく順調に最終日を迎えましたが、3日目になると参加者(21名)の中から体調不良の声が聞かれました。吐き気・めまいありがたいことに私はいたって普通に起きれたので元気な体をもらった両親に感謝。

最終日 前日の雨もやっと上がり朝もやの景色が綺麗な中満願を迎えることができました。

最後の座禅終了時には船越オーナーが観音様へ参加者全員の分も含めた回数の五体投地の祈りの姿に感謝!感激でした。

その後10時頃から明けの食事です。
最初は真水をゆっくり400~500cc飲みます。
その後お鍋のたっぷりの大根と大根汁をいただきます。



食べ方は大根を3個⇒3個⇒2個⇒2個と一人10個を梅干8個とその度に新しい大根汁とともにいただきます・・・
梅干をしっかり食べないと宿便が出にくいとのことで苦しみながらも完食・・・梅流しというらしいです。
キャベツやきゅうり・人参の野菜とともに・・・・

手前の生ハムのように見えるのは刺身こんにゃくです。
ここまでを完食して1回目の宿便が出れば次の食事に行けますが、私はここでなかなか手間取りサジーという秘薬?を水で溶いて
飲んでみるとてきめん効果あり。


ここで明けの食事2皿目のフルーツ岡山産桃とスイカ野菜ジュース



ここまで完食して宿便が出たら次のメニューに勧めます・・・・次からは順調に催してくれてヤレヤレ。

豆乳ヨーグルト・・・トイレを済ましせたら


わら特性天然酵母パン カッテージチーズ塩とともに・・・・トイレを済ませたら


豆乳チャイ・・・・


ここまでで5回以上トイレに行きました・・・便秘のあとのスッとした感覚ではないのですが体の中が軽くなったような気がしました。

大根と大根汁が一番大変でした後は美味しくいただきました。

仕上げの泡立つコーヒーがまた( ゜v^ ) オイチイ



火曜日までは自主管理ということで主にそば、うどん、そうめん、パン(バターしようは不可)野菜程度で抑えるとのことでした。
今日の昼食は重ね煮の味噌スープとわらのパン・きゅうりの梅和え・刺身こんにゃくにしましたが、夜は主人の食事を作るのでつまみ食いしないようにします。



合宿は終わりましたが、残りの自主管理は来週日曜日ぐらいまで気をつけなくてはいけません・・・・どこまで徹底できるかわかりませんが
浄化された体を大事にして少食に慣れて行くよう頑張ります。