goo blog サービス終了のお知らせ 

いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

換気扇DIYで、素敵なアートを発見!・・・悪戦苦闘の日曜大工のチャレンジ

2015-12-06 16:41:16 | お休み日記



Do It Yourself自身でやろう!・・・・

年末の大掃除じゃぁ~無いけれど~・・・

以前から、換気扇の調子が悪いと・・・・時々止まる~・・
もう20年ぐらい動いている換気扇・・・
一番汚れの目立つ換気扇・・・油調理なんかすると、蒸発した油の気体が
換気扇にまとまりついて~・・・お困りの方も多いかと~・・
コンセントも油でコテコテ・・・
この際だから、自分でDYA!・・・



とりあえず、換気扇を外します~・・・意外と結構簡単で、
蝶番で固定されているネジと、取り付けてあるネジを外せば全体一式「ガバッ!」。。っと外れます~・・





でもね~・・・古い家・・・長年使ってきた我が家は、そう簡単にはいかない問題に~・・
天井が少し歪んで、フードケースが外せない状態に~・・・でも無理やり外して
はめやすい様に少し改造計画~・・・

コテコテ過ぎるキッチンフードも、油取りの洗剤でも落ちない状態~・・
ヘラで、油の幕を剥がす感じ~・・・
もう、どうしようにも、時間ばかりが過ぎるので、ある程度綺麗に油を落として
ペンキ塗り~!・・ってごまかし作業~!・・・




新しい換気扇も意外と安い値段!・・・・
以前はフィルター付きのを使っていましたが、フィルター交換も頻繁で結構そのフィルターが高いので
今回はフィルター無のを購入しました・・・定期的な清掃は必要ですが経済的にもマシかも~・・
油関係の料理をあまりしない家庭ではフィルターも長持ちしますが、我が家は結構フアィヤー~!していますので(笑)




換気扇DIY中~素敵な場面に遭遇しました!

それは、換気扇を取り外した換気扇口・・・そこから見える自然の緑は古びた換気扇口が額縁のようになって、
いいアート作品のようにも感じました!・・・・
普段見慣れない光景だけに、いい物発見!・・っという癒しの時間でもありました!






コンセントも新しく交換しようと思いましたが、汚れているだけで、使えそうなのでコンセントはそのままに~
本当はコンセントも中の接触部分が長年の使用で、隙間が出来、時には火が出る事もありますので
長年使っているコンセントは交換することをおススメします~・・

現実に我が家も1度だけ、カーペット使用中コンセント部分から煙が出てきて、火が出た経験があります
よく言われる、ほこりなんかでのトラッキング現象ではありませんでしたが、抜き差しが多い個所のコンセントの中の
接触部分が広がり、接触不良による加熱でしたが・・・・普段からよく抜き差ししているコンセントは要注意ですよ~!





さてさて、フードカバーも塗装しなおして!・・・

新しい換気扇を取り付けて、(取り付けの際、雨が入り込まないように、少し外側へ傾斜を付けて取り付けるのがポイント)

レベルゲージ何かで確認が出来ます・・・・








とりあえず、私のプチリフォーム・・DIYにチャレンジでした!・・・


綺麗になったのはいいけれど~・・・・今度はそれ以外の汚れが気になる所でもあります~・・・

出来ない事や大変な事は業者さんにお任せ!・・・これが一番確実完璧!・・・
素人が行ってもプロのようにはなかなか行かないのが現実かも~・・・
そこは職人さんプロの技でもありますよね!







長年家の空気の入れ替えをしてきてくれた換気扇ちゃん、プラスチックと金属に分別して、
金属は再び他の製品に生まれ変わる資源リサイクルとして・・・・何処かで活躍してほしいもんです!

なので、今までの油まみれで回り続けた換気扇ちゃんを少しだけ綺麗にしてあげて、リサイクルステーションへと
新たな一歩を踏み出して頂きたいと思います!・・・



換気扇ちゃん・・今まで有難う~!・・・


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!



にほんブログ村




ボランティア ブログランキングへ