goo blog サービス終了のお知らせ 

いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

めだかの大量死🐟1匹だけ生き残っていたのは黄色の突然変異メダカ・・・もしかして強い個体?

2025-07-10 20:11:38 | 環境変化


めだかの学校1つだけ突然ほぼ全滅~8時間前は元気に泳いでいたんですが
…めだかの大量死・・・原因はイマイチ不明ですが1匹だけ生き残っていた
突然変異の黄色のメダカ・・・もしかして強い個体?に進化したの?
続きは↓「引越し先のはてなブログ」・・・こちらから・・・

京都「愛宕山」の森のサイクルと自然を感じるbalance between nature and humanity

2024-10-13 11:38:10 | 環境変化
京都で2番目にたかいやま・・「あたごさん~」(愛宕山あたごやま)
の山登りで自然を感じる秋京都・・・
今回は自然を感じながらの山歩き・・・!
落雷によって燃えた杉の木・・・自然のエネルギーパワー怖さを感じます
木に雷が落ちるとこんな風になるんですね・・・

昨日の続き・・・

・・・・・・・・・・・・
台風や自然の猛威で倒れた倒木・・・・かなりあちこちで見かけました
山道をまたがる倒木・・・小動物の架け橋でも有るかのように見えました
この木は大きくて人でも渡れそうな大きな木でした
こんな大きな木を倒してしまう風の力は凄いですね

秋めいた京都…まだ少し紅葉は早いけど山の中は少しずつ冬に向けてゆっくり進んでいます・・・その中で小さなシダや苔類が茶色の大地を緑にして
酸素を作り出してくれています
小さな植物や朽ち木も保水性で山に水分をいつも潤いをもたらしています
森の種・・・どんぐりや木の実は地面に隠れ周囲の木が枯れても再び芽を出し
山の再生を自然に行っています
沢山の木の実は・・・森で暮らす小動物たちが暮らしていける
栄養源としてその食べた糞が再び大地の肥料としても
動物たちに運ばれた森の種・・隠されて見つからなかった種は再び新しい大地で芽を出し自然を作ってくれます

菌類や微生物は朽ち木や腐った落ち葉を分解して
栄養を貰いながら繁殖し分解された物は
再び森の栄養源に・・・・
山の森は生物多様性によって上手くバランスが調和されて
自然を守っています・・・

自然界ではそれじれの生き物がWinウィンの関係性
そこに人間社会の開発や環境汚染でそのバランスが今崩れようとし始めてるのは考え物ですね、過去50年で生物多様性は68%減少
今後未来100年以内には地球の資源も無くなるとも言われている地球
人類は自然からの恩恵をかなり受けているのに自然にお返ししてる部分は
かなり少ないかも・・・・京都人はなんでも「おたがいさん」(お互い様)思考・・・・持ちつ持たれつ・・・

秋は紅葉のきれいな季節・・・自然の中に触れ合う事も多くなる季節
ちょっと自然の環境も考えながら探索すると楽しい出会いや勉強になる事を発見できるかも~!
森の中の栄養豊富な場所のシダ・・・巨大なシダ地帯が・・・・
まるでシダのカーテンみたいな感じでした・・・・

こういう自然が有るのも太陽の恵みが有るからこそです・・・・
秋の日本・・・ちょっと自然に触れて見るもの良いかもしれませんね!

京都「愛宕山」の森のサイクルと自然を感じるbalance between nature and humanityでした・・・・

環境活動家環境保護団体の行き過ぎた行為は許せない!・・皆さんはどう思われますか?

2022-10-25 19:41:05 | 環境変化

先日ゴッホの絵のひまわりにトマトジュースをかけたり、モネの作品にマッシュポテトをかけたりっと・・・・環境活動家環境保護団体の行き過ぎた行為には
私も環境ボランティアで活動している中で行き過ぎた行為は許せない気持ちです!・・・・🌟もちろん自分たちの訴えが届かなくてもそれをいろんな形で発信し世界の人達への意識の向上をしていき改革していくのが本来の筋だと私個人的には思います・・・


団体はイギリス政府に対して「すべての石油・ガスの新規開発中止を合意すること」を要求・・・・

「 気候と社会の崩壊によって失われる何百万人もの命を守らないのに、なぜこれらの絵画を守るのでしょう?」っという理由で・・・

気持ちは判りますけど行き過ぎた犯行でも・・・
でもこう言う過激な行動は広く目に止まりやすいのを利用しているのかも

モネの作品としては史上最高の1億1100万ドル約165億円
こういう行為は指示されて行っているようで1千人以上 居るとも
環境活動家環境保護団体・・・絵は作者が心を込めて作った作品
自然を捉えた美の自然風景・・・いつまでも自然を愛する気持ちになる絵を
トマトジュースやマッシュポテトで汚すなんて・・・
それらは自然の恵みの食材!・・それをこんな形で粗末にするのも
環境保護活動から反する行為だと私は思います・・・

自分たちの思いが伝わらないからと言ってこういう行為は反則ですよね!

環境に意識が高まりつつ有る中でこういう行為は本当に環境を守ろうと思っている人たちへの迷惑行為でも有るかと思います・・・!

環境異変で環境保護団体も変異したのかなぁ~?
皆さんこういう行為どう思われますか~?・・・

ちょっと行き過ぎた環境活動・・・急遽ブログ記事書かせて頂きました

次世代の原発と賛否両論・・💣・国民の本音はBK(微妙な気持ち)&原発処理水30年もかかるの

2022-08-30 20:37:43 | 環境変化


次世代の原発・・岸田政権、岸田さんそこそこ色んな意見を聞きながら動かす
政権、良い部分も有れば悪い部分もって感じることも国民の皆さんは感じることもあるかな~?・・・

次世代原発・・・それを開発するのには沢山の課題が有るかと思います
(個人的な気持ちですが)
1、放射能を安全に中和する方法の確立(無害に出来ない限り永遠に有害物質)
2、事故への100%防止(事故が起これば大きな被害と長い年月の回復)
3、廃棄物の安全な処分先と方法
4,テロや戦争で狙われる原発標的からの回避(原発が原爆に・・他国のミサイルに狙われ破壊されたら、原爆と同じ)破壊されたら終わりです・・・
5,本当に全ての安全がクリアーされているという証明

原子力発電は少ないエネルギーで大規模なエネルギーを生み出しCO2も出さないエネルギーであることは確かですがその危険性は人の命や人生国の存在さえも危険を及ぼしかねないエネルギー・・・
それらを全部構築できる説明出来るでしょうか?・・・
いや、それが現時点で可能でしょうか?
原発エネルギー・・事が起こらなければ安定的に今は安く供給出来るエネルギーかも知れませんが、事が起これば、大きな被害と住めない環境、自然の生き物たちにも大きな汚染、風評被害、長年かかる汚染対策
莫大な費用・・・そこから国民の税金で未来にまで続く復興費用・・・
50年後100年後1000年後どうなるのかな~?・・・
もしそうなれば未来の子供達へのツケに・・・・
今、福島第一原子力発電所事故 からの原発からの復興もまだまだ解決するのは未来の話・・・原発事故で避難された方ももう戻れない、戻りたくない方も多い中、原発デブリもまだまだ取り出すのに先の話・・・

日本国民の多くは次世代の新しい本当にクリーンな安全な未来のエネルギー開発を期待している人も多いかと・・・・もちろん今の次世代原発に賛成な方も数多いかとも、そして私には関係ない~どうでもいいって思っている人、
いろいろ有るかも知れませんね!

そして原発事故から時が経ち、原発の事故の風化で国民の意識の低下も

私個人的には先程の5項目が完全なものになれば話も変わるかも知れませんが
今の状況見切り発車での次世代の原発には反対です・・・
それより🌟新しい次世代のエネルギーを日本で開発したい気持ちです

「次世代原発もいつかは老化して朽ちる!」・・・
余談になりますが、ロシアのLPガスエネルギーこの戦争で売れないから焼却処分しているようで、資源を廃棄環境汚染プーチン大統領も国の代表と言うより、ただの身勝手な独裁者!・・・独裁者が国を動かすのでは無く、国民が国を動かさないといけませんよね・・・・

ロシアで売り手が無いLPガス1日で14億円分焼却処分↓・・・
日本の次世代原発・・・国民一人一人の気持ちアンケート調査と結果を知りたい気分です・・・
あなたは次世代原発どう思いますか~?・・・


知っておくと勉強になる 海の生き物が溶け出す脅威 環境への意識[NHKスペシャル5min.] | 海の酸性化の脅威

2022-07-21 20:14:53 | 環境変化


This translated video will serve as a starting point for learning about ocean acidification in Japan. 
この動画を通して、日本国内でも海洋酸性化問題について学ぶきっかけとなることが期待されます。↓・・・是非見てほしいなあ~
先日放送されていた放送ご覧になられた方もいれば知らない方も
「海の生き物が溶け出す~!」って何だか衝撃的!
地球の環境問題、空や大地だけでは無さそうで海の海水温上昇の事は多く知られていますが、海が酸性化しているという現象~人類社会が排出する二酸化炭素が
海の中に溶け込んで海の生き物を溶かし始めているという番組・・
それによって小さな生き物が減りそれを捕食している生き物の数が減るという
これからの未来の食物連鎖が崩れると最終的に人類への食糧難危機に!



200年後300年後いやそのまた先の未来・・・未来の子供たちの笑顔は見られるのでしょうか・・・その時は今の私たちは生きては居ないので分からない未来のことですが今ならまだ間に合うかもしれない海の酸性化これも新たなる人類の課題でもありそうに思いました・・・・

もちろん海の酸性化っと言ってもPHで言うとPH7が中性でそれより大きい数字がアルカリ性それより小さい数字が酸性とされています
むかしのむかしの元々の海は酸性で
海水の酸性化はPHが7以下って言うことでは無く
産業革命前の海の平均的なpHは8.17程度と言われていますが、現在の大気濃度380ppmでpHは既に8.06程度にまで低下したようですこれが海の酸性化
今後も表層海洋のpHは低下を続けると予想されているようです
詳しくは↓サイトより・・・



海が酸性化したら
生物が炭酸カルシウムを作れなくなる
それによって生き物が減りそれを捕食する生き物も減り最終的には
人類の食料難へと繋がるおそれがある食物連鎖のバランスが壊れる恐れがあるかも知れません・・・
地域によっては貝の殻が溶けたり薄くなってリしている場所も有るようです
環境変化、目に見えない所でもすでに始まりつつ有るようです・・・!
環境への知識私たちも知っておくのも大切なことでもあります!

私貝がら集めるのが好きで、拾ってきたものでは無く私が自然の恵みに感謝して食べた貝殻・・・気に入ったものは捨てられず、袋に入れて沢山保管
その中でも私の今のお気に入り・・・これ一部なんですが・・・
キッチンにもこんな感じで置いています妻には怒られますが・・
サザエも普通のサイズも有ればビッグサイズも・・・
必要が無くなった貝殻は粉砕して土壌へ返して自然に返すことも・・
人間が食べた貝殻粉砕して海に返却するのも気持ち海の酸性化抑えれるかもなんて思ったり・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・

さて海から離れて今日の俺めし!・・・

少し高かったけど、肉もたまには食べないと・・・わたしは魚派なんで・・
スパイスはこれだけ!
「アウトドアスパイス」!名前が凄く気に入って~・・・
焼いてスパイス振りかけるだけ!
ミデアムレアの焼き加減で!・・・
やっぱり黒毛和牛A4ランク以上になるとウマウマですね!
肉の風味とライスの食感が口の中で盆踊り~!
これも畜産物の自然の恵み~・・人間は生き物の命を授かって
美味しい食材、生きる栄養を自然から頂いていますので
感謝の気持で毎日食べる気持ちを忘れないで欲しいですね!

これを大人が子供たちに伝えるか伝えないかで子供たちへの食育
各家庭で行われている事で子供たちの勉強にもなるかと思います

毎朝夕方私の食事の前に・・・お世話している生き物たちも御飯の時間
我が家の水槽の方のどじょうちゃん・・・・
朝はこんな感じでご飯の順番待ち~行列の出来る我が家のどじょう~
今日の記事前半真面目に書いていましたがだんだんいつものように~・・