
River disaster volunteer・・・・・・河川災害ボランティア
Activities that deal with looking for a danger of rivers and parks
河川や公園の危険を探して対処する活動
夏は終わりだけど、

今週は3連休だけど、2週続けての河川の台風の後片付けボランティア・・・・

2018年台風21号の爪痕(京都)←過去記事

ところが、

50%の確立・・・・・朝も小雨が・・・雨がやんでくれるのを期待して・・・いざ、出陣!
今日も一人作業かぁ~・・・っと思って居たら


こういう時、一人の力が大きく感じます!


今回、もう、伐木活動も終了と思って居たんですが、散歩している人から、問い合わせがあり
河川公園の入り口の木3本ほど折れて危ない状態です~・・・っと・・・・
私もこれには気が付きませんでした・・・
高さ4~5メートル上の木が宙ぶらりん~に・・・・
ここは頻繁に人が通るので、急遽撤去する事に・・・

でも高枝ノコギリを使ってもギリギリ~!・・・・
何とか、刃はとどく感じ・・・・・首も腕も時間と共に限界に疲れる~!・・
しかもどういう折れ方をしたのか、なかなかしぶとい!・・・
何とか切り離したものの、今度は他の枝にガッチリ引っかかって、落ちない・・・・


なので、猿技~!・・・人が通るので、パール&ルビーママさんに見張りを頼んで・・・・
ついでに写真も撮ってくれていました・・・

木登りカットする事に・・・・(危険なのでマネはしないでください)・・・って誰がそんな事すんねん~ですが(笑)

チェーンソーの威力はノコギリで切る効率の100倍ぐらいの感覚になる私の気持ち・・・
後はジャンジャン切ってはきゃりーガランちゃん(キャリーカート)で・・・←落葉拾い編
切っては運んで切っては運んでの繰り返し・・・・!

これで、1つ安全を確保出来ました・・・・!やはりこういう時って、1人の力は大きく感じました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、ちょっと、プチ相談会議・・・長年育っていたオリーブの木・・・・

2本のうち、1本がゾウムシさんにやられて、ヤバい状態に・・・
ほぼ、枯れそうな状態で葉っぱも、ほんの数枚程度があちこちに・・・
これは今は亡きランチャンパパさんの木・・・←あれから約9年
何とか守らなければ・・・もちろんゾウムシ駆除対策はしていますが・・・
そしたら、運がいいのか、植物の生きる力が発揮されるのか、横から
新しい芽生えちゃんが生えてきました~!・・・
大本の木はとりあえず半分程度にカットして(そのうち全部カットする予定)
新しい芽生えの方へ栄養が行くようにしていきたいと思います・・・
オリーブにオリーブアナアキゾウムシがやってきた・・!中学生夏休みのボランティアで駆除作戦~←過去記事

さて、私の昼ご飯・・・・・何やかんやで、気が付けば私の昼ご飯・・・15時30分やぁ~!・・・
食べるのも忘れるいろいろな事で・・・・・
なので、今日はコレ!・・・・
よくスーパーの総菜売り場にチョコッと売られているレバニラ炒め!・・・・



しかも、お店の味!気分が味わえる簡単料理までは行かないけど、あえ技~!・・・

レバニラ焼きそば・・・・いえいえ、

これは簡単で、本格的なお味が味わえますので私のおススメかも~・・・・!
自然の恵みちゃんに感謝してごちそうさま~!・・・・

この日は他にもボランティア活動しています・・・・・一気に書くのは大変なんで分割させて頂きますね!

にほんブログ村

ボランティアランキング